気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

橘寺の芙蓉

2012-08-31 07:12:37 | 奈良

8月26日  奈良県高市郡明日香村橘532  TEL:0744-54-2026   聖徳太子の生誕地という橘寺。 芙蓉の寺としても知られています。  芙蓉が咲き始めたころに寄ってみました。 ピンクと真白な芙蓉が青空に向けて繊細な花を咲かせていました。 


芙蓉と本堂。  「枝ぶりの 日ごとにかはる 芙蓉かな」(松尾芭蕉)


花言葉 「しとやかな恋人」「繊細な美」「富貴」


写経塔と白い芙蓉。 この芙蓉の花が一番良く咲いていました。


青空に真白の芙蓉が映えます。


芙蓉と経堂。


護摩堂横で咲く芙蓉。


本堂には本尊の聖徳太子像(重要文化財)が祀られています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原京跡の花

2012-08-30 07:13:32 | 奈良

8月26日  奈良県橿原市の藤原京跡へ行ってきました。 花蓮はもう終盤ほとんどが花托でその中で蕾と咲いている花を見つけて写しました。 満開の時に来られなかったのが残念でした。 花蓮の近くには黄色い蕾の女朗花が咲きかけていました。 小さな蕾が可愛いですね。 キバナコスモスも少し咲いていました。 どちらもこれからが楽しみの花ですね。






女郎花。 赤柱に黄色い女郎花がとても映えていました。




モンキチョウ。


キバナコスモスはまだまだですね。 ほんの一部で少しだけ咲いていました。


キアゲハチョウ。 綺麗な色、模様の蝶々です。




オレンジや黄色の花を見ているとなんだか元気になるから好きです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカデイゴ

2012-08-29 07:13:07 | 大阪

大阪府和泉市  和泉リサイクル環境公園へ行った時のアメリカデイゴです。 南アメリカ原産の落葉低木です。 夏の花というイメージですね。 花期は長く6月~9月頃で赤い花を咲かせます。 またアルゼンチンやウルグアイの国花であり、日本では鹿児島県の県花に指定されています。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲淵の棚田と案山子コンテスト

2012-08-28 07:12:01 | 奈良

8月26日  奈良県高市郡明日香村稲淵   稲淵の棚田は「棚田百選」にも選ばれている
美しい曲線を描く棚田です。 段々畑の青々とした稲の風景が綺麗でした。 9時40分頃に着いたら、この日(8/26)は丁度案山立ての最中でした。 今年のテーマは「帰ろかな」だそうです。 立てかけの案山子を見ることが出来ました。  








ジャンボ案山子目立ってました。 道路からも良く見えるほど大きいのが分かります。


案山子ロードを歩いて行くと「浦島太郎と乙姫」さんを設置中です。 ジャンボ案山子に向かいます。 


暑い中子供もお手伝いしていました。


昔の遊び。 「昔はこんなものを作って遊んだよ」と缶馬や駒まわしをする子供が可愛い。


都会から田舎へ帰る。  帰えろかな~


フーテンの寅さん。


里山から来た狸さんたち。  私が行った時は案山子立てが始まったばかりの時間帯でした。 今頃はすべての案山子コンテストに参加の案山子が揃っているでしょうね。 揃った案山子を見てみたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本薬師寺のホテイアオイ

2012-08-27 07:11:49 | 奈良

8月26日  奈良県橿原市   藤原京にあった薬師寺跡で薬師寺と区別するため、ここは本薬師寺跡(もとやくしじあと)と呼ばれています。 現在では建物はなく礎石と土壇を残すのみとなっています。 その周囲の休耕田を利用して地元の小学生が植栽したホテイアオイが涼しげに咲き誇っていました。 


駐車場からの眺めです。 満開で~す。


グッドタイミング。 綺麗なホテイアオイ。




ホテイアオイの隙間に空が映り込む風景もいい感じです。


ホテイアオイが映っています。


一面に広がるホテイアオイが絨毯を敷き詰めた様で見事な眺めです。


本薬師寺跡とホテイアオイ。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔の大きな鍾馗さん

2012-08-26 07:12:42 | その他・鍾馗

4月28日  家の角に鍾馗さんがいました。 とても大きなお顔で2頭身の鍾馗さんです。 もともと鍾馗さんは顔が大きくて4等身ぐらいですが、この鍾馗さんは特に顔が大きいのが特徴です。  左手は以前にも見た「八苦」を抑える仕草でしょうか。 「八苦」は生・老・病・死の「四苦」に愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦です。  撮影場所:奈良県高取町市尾。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市のマンホール

2012-08-25 07:11:39 | マンホール 東海・関東
               
千葉市カラーマンホール1   市の花「オオガハス」市の木「ケヤキ」市の鳥「コアジサシ」が描かれた千葉市のマンホールです。   CHIBAと印字が入っています。  画像提供:玲子さん。

               
千葉市カラーマンホール2(白)  下部に市の花「オオガハス」上部に市の鳥「コアジサシ」そして左右に市の木「ケヤキ」が描かれた千葉市のマンホールです。   画像提供:玲子さん。

               
千葉市モノクロ    上記と同じ絵柄です。    画像提供:玲子さん。

               
千葉市の消火栓。         画像提供:玲子さん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城からの眺め

2012-08-24 07:11:54 | 大阪

8月14日  大阪市中央区大阪城1-1  TEL:6-6941-3044   久しぶりに大阪城の天守閣・展望台へ上がってみました。 やはり展望台からの眺めはいいですね。 (写真は本丸広場から見た大阪城)


受付入口を入って見上げる天守閣。


天守閣・展望台。


しゃちほこと伏虎(等身大レプリカ) 迫力があり今にも飛びかかりそうな虎です。


西の丸庭園と大阪歴史博物館(左端のビル)。


見下ろすと上がってきた本丸広場が見えます。


少し目線を左に向けるとしゃちほこの奥に旧大阪市立博物館のレトロな建物。


長屋門の奥に見える丸い大阪城ホールと左端の建物はクリスタルタワ。 外堀が見える風景がいいですね。




号砲。 この大砲は明治の頃には時刻を知らせる号砲として用いられ「お城のドン」「お午(ひる)ドン」として親しまれていたようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴松院・大聖摩利支尊天の狛イノシシ

2012-08-23 07:11:37 | 京都

京都市左京区南禅寺福地町  南禅寺の塔頭の一つ「聴松院」の前を通って中を見ると狛犬ではなくイノシシが見えたので入ってみました。 お堂にはご本尊の摩利支天が祀られています。 摩利支天がイノシシに乗ることからでしょうか、狛犬の代わりに狛猪が鎮座していました。




吽形イノシシ。


阿形イノシシ。










猪の彫り物が施されていました。






大聖摩利支尊天は陽炎(かげろう)を神格化した女神で陽炎のように、目に見えなくとも常に身近にいて、月日に先立って進み進路の障害になるものや厄除け、ご利益を施してくれるというものらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の清水寺

2012-08-22 07:13:14 | 京都

8月12日  京都市東山区清水  お盆の8月15日に清水寺へ行きました。 いつ行っても清水寺はいいです。 舞台からの眺めが最高です。 京都タワーも綺麗に見えました。 参道のお店を覗きながらやはり京都と言えば「八ツ橋」ですね。 昔は硬いシナモン入りの八ツ橋でしたが、今は柔らかい三角の生八ツ橋ですね。 味も多彩でいろいろ楽しめます。 今回はいつもの餡入りではなく試食して美味しかった珍しいラムネ味、もも味とチョコバナナ、チョコイチゴ味の2箱を買いました。  産寧坂では鍾馗さんを沢山見つけました。 金色の鍾馗さんもいました。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする