気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

大山崎町のマンホール (天王山)

2016-11-28 08:45:59 | マンホール 京都
               
京都府乙訓郡大山崎町のマンホール(青)  公共下水道。 いざ天王山の印字入りの大山崎町のマンホールです。

               
大山崎町のマンホール(白)  上記と同じ絵柄で色違いです。 JR山崎駅から踏切を渡って天王山・宝積寺へ上がっていくと新しいいざ天王山の印字入りのマンホールを見つけました。 

               
11月25日~11月27日までJR山崎駅・阪急大山崎駅周辺の77軒でワンコインのおもてなし「おもてなしウィーク」がありました。お店や工房、自宅での展示などをアマチュアからプロまでの活動を知り、食べたり買ったり、体験したいなど色々な楽しみがあるそうです。 JR山崎駅付近の店先で武将姿の方がいました。   


               
宝積寺は天王山(270m)の南側山腹にあり、天正10年(1582年)、天王山が羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いの舞台となり、その際宝積寺には秀吉の本陣が置かれた所です。 (Wikipediaより)  写真は宝積寺の三重塔。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津川市のマンホール

2015-09-23 08:02:03 | マンホール 京都
               
京都府木津川市のマンホール おすい。   中央に小さく市章が入った木津川市のマンホールです。

               
木津川市の仕切弁。  中央に市章・木津川市・仕切弁・H24・DC25の印字あり。

               
マンホールを撮りに行った時に、木津川市高田付近で綺麗な彼岸花が咲いていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根町のマンホール

2014-12-13 00:00:02 | マンホール 京都
               
京都市与謝郡伊根町のマンホール。  伊根湾に面して立ち並ぶ舟屋と船が描かれた伊根町のマンホールです。

               
伊根の舟屋。 丹後半島の東端にある伊根町に立ち並ぶ舟屋の里は伝統的建造物に選定されています。船の収蔵庫であると共に住居の役割も持っています。

               
撮影場所:伊根中学校前。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山市のマンホール

2014-09-20 00:01:07 | マンホール 京都

福知山城は、 天正8年(1580)頃、明智光秀が丹波の拠点として城を築いたのが始まりとされています。 現在は、福知山城公園として整備され、天守は三重三階の大天守と二重二階の小天守が1986年(昭和61年)に復元された。福知山市郷土資料館の施設となっている。



京都府福知山市のカラーマンホール    福知山城と福知山音頭を踊っている絵柄が描かれた福知山市のマンホールです。 どっこいせ、どっこいせと踊っています。 (左)ピンク  (右)白      撮影場所:広子路商店街で4色揃います。


水色。                               茶色。


規格品。                              規格品の親子蓋。


仕切弁・汚水。                           ガス。


防火・貯水槽。                           角・消火栓。福知山市の印字有。真ん中のマークは市章じゃないのですが何でしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮津市のマンホール3

2013-12-13 01:01:02 | マンホール 京都
               
京都府宮津市のカラーマンホール3   日本三景のひとつの天橋立が描かれた宮津市のマンホールです。 天橋立ビューランドから見た天橋立(飛龍観)のようです。  「宮津市のカラー」←こちらにもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江町のマンホール

2011-04-23 22:58:52 | マンホール 京都
               
京都府福知山市旧大江町    大江山の酒呑童子に因んだ鬼が描かれた大江町のマンホールです。

               
           大江町の親子蓋   町の木は「マツ」町の花は「ウメ」です。

               
              大江町   こん棒を持った赤鬼と酒呑童子と印字された蓋   

               
大江町(白)   大江山、由良川などの豊かな自然に恵まれ、また大江山の酒呑童子伝説を生かして「鬼の里」をアピールするユニークな町づくりをおこなっていました。

                
              大江町  電気と大江町の印字が入った電気の蓋

                   
              大江町  酒呑童子と大江町の印字が入った蓋

               
              大江山鬼瓦公園ではいろいろな鬼さんに出会えますよ~

               
              大江山鬼瓦公園の赤鬼    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂町のマンホール

2011-04-23 22:58:42 | マンホール 京都
               
京都府木津市旧相楽郡加茂町   町の花「アジサイ」町の木「クロマツ」そして特産品のシイタケとお茶の花が描かれた加茂町のマンホールです。

               
                 加茂町の仕切弁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城町のマンホール

2011-04-23 22:58:35 | マンホール 京都
               
京都府木津市旧相楽郡山城町   町の花「キク」町の木「モミジ」そして特産品のタケノコとお茶の花が描かれた山城町のマンホールです。

               
                 山城町(小)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津町のマンホール

2011-04-23 22:58:20 | マンホール 京都
               
京都府木津市旧相楽郡木津町    木津川を往来する舟が描かれた木津町のマンホールです。

               
               木津町(小)  木津町の花は「キク」町の木は「モクセイ」です。

               
               木津町の仕切弁   中央に町章の入った木津町の仕切弁です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木津市のマンホール

2011-04-23 22:58:12 | マンホール 京都
               
京都府木津市の仕切弁    中央の市章は「人」を組み合わせることで「木」を表し、木津川の清流をイメージしています。 2007年3月加茂町・山城町・木津町が新設合併して木津市になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする