気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

湯原温泉

2013-06-30 09:58:27 | 旅行

5月18日  岡山県真庭市湯原温泉豊栄(旧湯原町)  湯郷温泉・奥津温泉と共に美作温泉と呼ばれる湯原温泉。 野口冬人による諸国露天風呂番付で西の横綱に湯原温泉の「砂湯」がランクされている事でも知られています。 (写真は湯原ダムと右奥に「砂湯」)


寄り添い橋は木造の吊り橋(車は1台ずつしか渡れない) ちょっと渡るのも怖い感じここを車が通った時はしなってビックリした。 お~こわ~


湯原温泉名物「砂湯」は、川砂の中からコンコンとお湯が湧き出る不思議な温泉です。 74メートルもある湯原ダムの壁をバックに、山と空と川だけの風景があり、その中に3つの混浴露天風呂が並び、沢山の男女の方が入浴されていました。


温泉街の中央に位置する温泉薬師堂は、失ったものが帰ってくるお薬師様として信仰を集めています。 お金?健康?恋人?記憶?何が帰ってくるでしょうか?!




足湯。


河原にも足湯があります。 浴衣姿の方たちが気持ちよさそうに足湯に浸してしました。


岡山県真庭市勝山  勝山の町は宿場町で旧出雲街道の古い町並みが残されているとても風情のある佇まいの町並みです。  町の中心部の約800mが町並み保存地区に指定されています。


町家で飾る「ひな祭り」は「勝山のひな祭り」が全国で最初に飾られたそうで、3月には100軒以上の勝山の町家で飾られるそうです。


また「のれんの町」としても有名で、色々な暖簾が100軒以上の町屋で見られます。  こちらのお店でガラスコップを買っていろいろお話を聞きました。


この日は朝早く着いたので数件しか暖簾が見られませんでしたが、自転車さんののれんや車の暖簾など珍しい暖簾が見られました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・花見小路の鍾馗さん 1

2013-06-30 06:05:51 | その他・鍾馗

6月23日  祇園白川から花見小路に歩いていきました。 以前の取りこぼしの鐘馗さんを捜して建仁寺まで歩きました。 よく見る京都鐘馗さんに似ていますが少し違うので写してみました。ほっぺたのふくらみが大きく口をへの字に結んでいます。 刀は左に持っているので左ききの鐘馗さんですね。 刀を左手に持っているのは、以前にも「奈良の斑鳩町」で見て以来、2体目です。  (写真:京都市東山区祇園町)


一見ひょうきんそうな顔に見えます。  撮影場所:京都東山区祇園町。


口が小さくて思いっきり口角が下がった鐘馗さんです。 以前どこかで見た鐘馗さんに似ていると思って過去の鐘馗さんを見てみたら「奈良の鍾馗」さんの顔に少し似ていました。   撮影場所:京都東山区祇園町。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青谷町のマンホール

2013-06-29 06:06:27 | マンホール 岡山・鳥取・島根
               
鳥取市青谷町のマンホール   長尾岬に立つ長尾鼻灯台と周囲には町の花「ナシ」が描かれた青谷町のマンホールです。

               
                 青谷町の親子蓋

               
長尾鼻灯台。  ~神話の海を照らす因幡の灯台~  塔の高さ13m、海面からは68m。 初点灯は昭和28年です。  

               
長尾鼻灯台。  単閃白光:毎8秒に1閃光。  光の強さ:39.0カンデラ。  光の届く距離:21.5海里(約39.8キロメートル)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸寺の紫陽花

2013-06-28 06:05:15 | 京都

6月25日  京都府宇治市莵道滋賀谷21  TEL:0774-21-2067   三室戸寺に着いたのが10時半ぐらいでした。 すでに大勢の人で混雑していました。 見ごろの時期はやはり込みますね。 早い時間に行くべきでした><  空梅雨でしたがやっと雨も降り続き、紫陽花も元気に咲き競うようになりました。 ブルー系も綺麗でしたが、赤系の紫陽花も特に色鮮やかに綺麗でちょうど良い時に訪れたようでした。


山門をくぐって右手下に広がる紫陽花園。  約10000株の紫陽花が咲き誇ります。


山門を入れて紫陽花越しの風景、定番ですね。


いい色の紫陽花が咲いていました。


白やピンクの可愛い一角。




白とブルーが綺麗。


ここからのアングルが好き。 赤い紫陽花が色鮮やかです。


こちらにも琴線に触れる風景が・・・も~綺麗すぎ。


色分けされた赤とブルーの紫陽花もいいです。 とにかく凄い人です。


優しいパステルカラーも咲いています。


花の茶屋をバックに。


今年はこのピンクの額紫陽花と赤の紫陽花がとても綺麗です。 お気に入りの一枚です。


帰り間際の通路でハート型の紫陽花を見つけました。 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧修寺の花

2013-06-27 06:06:19 | 京都

6月16日  京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6  TEL:075-571-0048  門跡寺院として格式を誇っていた勧修寺(かじゅうじ)。  受付で花菖蒲ははや終わりとのことでしたが、拝観しました。 咲き初めの紫陽花や睡蓮、半夏生が咲いていました。  (写真は本堂と額紫陽花)








氷室の池に咲く睡蓮。




半夏生。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津なぎさ公園打出の森

2013-06-26 06:05:48 | お出かけ

滋賀県大津市打出浜  琵琶湖の景観をゆっくり楽しめるところです。 じーっと行き交う船やヨットを眺めていたり、クローバー広場を走る子供、子供を写す母親の姿。 なんだか微笑ましい光景に見とれていました。 いつまでも見ていて飽きない風景がそこのありました。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智積院の紫陽花

2013-06-25 06:05:13 | 京都

6月16日  真如堂に行く途中、智積院の前を通りました。そうそう確か紫陽花が咲いていたことを思い出して、寄ってみました。  咲き初めの紫陽花と数輪のキキョウが咲いていました。 (写真は本堂裏の紫陽花園)


金堂北側の紫陽花に行ってみました。


ブーケのようなこんな素敵な紫陽花が咲いていました。


こちらは真ん中の小さな花が可愛い紫陽花。


金堂裏へ行く小川にはブルーの紫陽花が水辺で涼しげです


綺麗に咲いています。 奥のブルーの紫陽花がいい色をしています。


まだ若木で背は低いですが咲き初めの紫陽花が左右に咲いています。


来た道を振り返ると石橋の傍には薄紫色の紫陽花と・・


ハート型の紫陽花を見つけました。 何かいい事あるでしょうか。


淡い紫色とピンクのコンビネーション。 好みの色の紫陽花です。 


綺麗な紫陽花を楽しませて頂きました。 ありがとうございました。


桔梗も数輪咲いていました。 今年は綺麗な桔梗が見られそうな予感がします。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真如堂の菩提樹と深緑

2013-06-24 06:06:05 | 京都

6月16日  京都市左京区浄土寺真如町82  TEL:075-771-0915   真如堂の本堂前には大きな菩提樹があります。 花の開花時期が一週間程度と短く上手く咲いた時に訪れるのが難しいです。 行く予定をしていた矢先に「京都花日記」のminiさんがタイムリーに掲載されていたので咲いているのを確信して出かけられました。 前日の雨で落下していないか心配でしたが、幅の広いなだらかな階段を上りきって本堂が見えるころ、いい香りが漂ってきました。 あ~いい香り~  広い境内があま~いいい香りに包まれていました。


本堂と大きな菩提樹。


沢山の可愛い花からいい香りがします。 この香りはなんて魅惑的なんでしょう。 大好きです。 あ~幸せ。
  

心ゆくまで香りを楽しんだあとは。 


本堂裏へ  深緑が心地よいです。




緑がなんて美しいのでしょう。


落ち着く空間に癒されます。


大好きな本堂裏の緑を抜けて


本堂を一周しました。


本堂前の菩提樹のところへ出てきました。 もう一度香りを楽しんで帰りました。  いい香りの菩提樹と深緑をありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒市の鍾馗さん2

2013-06-23 06:05:11 | その他・鍾馗

6月22日  生駒市のお寺に紫陽花を見に行きました。 紫陽花を楽しんで本堂にお参りした帰り道、お寺の屋根ではなくお堂の入口の下に鐘馗さんが置かれていました。 驚きました。 この道を通らずに帰っいたら、たぶん見つかっていなかったでしょうね。 鐘馗さんが呼んでいる~~。 この鐘馗さんは口を開いて笑っているように見えます。 笑っている鐘馗さんも珍しいかも。 それと帯の結び目が大きく帯の端が流れるようなのと巾の端も風になびくようなのが特徴です。


撮影場所:奈良県生駒市上町。


綺麗な紫陽花を鑑賞して鐘馗さんも見つかって嬉しい日になりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市基準点のマンホール

2013-06-22 06:05:22 | マンホール 大阪北部
               
大阪府吹田市基準点  大阪万博のシンボル「太陽の塔」と市の木「くすのき」と市の花「さつき」が描かれた吹田市の基準点のマンホールです。 基準点のマンホールに太陽の塔の絵柄なんて珍しいです。 レアな蓋です。   「吹田市のカラーマンホール」←はこちら

               
大阪府吹田市 万博記念公園  EXPO’70・大阪万博のシンボルとして芸術家の岡本太郎氏が制作した「太陽の塔」です。

               
おまけ:金沢市水準点・基本  日本地図と測量士が測量している様子が描かれた建設省国土地理院のマンホールです。 このような蓋もあります。

               
吹田市・道路設置・道路標識(亀岡・吹田)  亀岡・吹田と中央には京都・大阪・中山と矢印のある道路標識です。

               
吹田市・道路設置・道路標識(亀岡街道)  亀岡街道と馬・大八車・渡し船が描かれた道路標識です。   追記:神崎川にはこの渡し船の址も残っているそうです。

          
                       吹田市  歴史の字と文化の字をたどると

               
吹田歴史文化まちづくりセンターに出ました。 江戸時代の吹田村の旧庄屋屋敷。 吹田市の寄贈を受けて再建、歴史と文化のまちづくりに関わる文化活動や交流の場として活用されています。

                      

               
                 神崎川と安威川の合流点。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする