気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

大豊神社の狛ねずみ

2010-05-07 22:01:19 | 狛12干支巡り
2月20日  京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前町1  TEL:075-771-1351   大豊神社末社の大国社の一対の狛ねずみです。  新聞の狛犬ならぬ「狛寅」や「狛ねずみ」などあるとの記事に触発されて始めた「狛12干支巡り」もいよいよ逆巡り最後の「狛ねずみ」となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬ならぬ狛ねずみ

2010-05-07 22:01:13 | 狛12干支巡り
京都・大国社(大豊神社)   大国主命が野火にあった時、ねずみが現れて命を救ったということから大国社には狛犬ならぬかわいらしい狛ねずみが鎮座しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吽形狛ねずみ

2010-05-07 22:01:12 | 狛12干支巡り
京都・大国社(大豊神社)   大国社の一対の狛ねずみの左側吽形狛ねずみは豊穣・薬功を表す水玉(酒器)を抱えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿形の狛ねずみ

2010-05-07 22:01:08 | 狛12干支巡り
京都・大国社(大豊神社)   こちらはお口をすこし開けた阿形狛ねずみで巻物をしっかり抱えており、学問成就を意味しています。 学問を表す巻物を持ってるせいかなんだか賢そうにみえますね(*^^)v   干支の子(ねずみ)は子孫繁栄の象徴から安産・縁結びの信仰もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豊神社境内

2010-05-07 22:01:06 | 狛12干支巡り
京都・大豊神社    平安時代887年に建立された大豊神社はかつて椿ヶ峰天神と呼ばれていました。 椿ヶ峰の山中にあったが寛仁年間に現在地に移築された古い神社です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豊神社の御神水

2010-05-07 22:01:04 | 狛12干支巡り
京都・大豊神社    椿ヶ峰の御神水です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後であり最初の狛ねずみ

2010-05-07 22:01:02 | 狛12干支巡り
京都・大国社(大豊神社)   角度を変えるとこんなにユニークなお姿の狛ネズミ(狛子)、でもしっかりと巻物を持っているのが分かります。 新聞の新・都名所図絵2月10日掲載の「狛イヌ十二干支巡り」の記事に触発されて逆巡りで始めた「狛十二干支巡り」もいよいよ最後の狛ネズミ(狛子)であり干支では最初の狛子(狛ねずみ)です。 これですべて「狛12干支」がそろいました(*^_^*)  ということで京都・大阪・奈良での「狛12干支巡り」の狛子(狛ネズミ)でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原天満宮の狛牛

2010-04-30 22:01:25 | 狛12干支巡り
4月24日  奈良市菅原町518  TEL:0742-45-3576  菅原天満宮   学問の神様、菅原道真を祀っています。  菅原氏は古代豪族の土師(はじ)氏の出です。 歴代文筆をもって朝廷に仕えるようになり菅原と改姓。 道真も33歳の若さで文章博士に任ぜられています。 菅公1100年を記念して玉垣など新しくなっています。 右側の石柱には「菅公御誕生の所 菅家発祥の地 菅原天満宮」と刻まれています。   (写真一部2009.7.16使用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬ならぬ狛牛

2010-04-30 22:01:21 | 狛12干支巡り
奈良・菅原天満宮    本殿前には狛犬ならぬ狛牛が鎮座しています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左側の狛牛

2010-04-30 22:01:19 | 狛12干支巡り
奈良・菅原天満宮   明治29年建立の雄雌一対の狛牛です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする