気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

岬町のマンホール

2011-07-30 21:14:35 | マンホール 大阪南部
               
大阪府岬町カラー   ヨットと鳥そして町の花「ツツジ」が描かれた岬町のマンホールです。カラーマンホールは淡輪駅付近で見つけました。

               
岬町モノクロ   みさきおすいと印字が入っています。

               
岬町(中)    波が少なくすっきりした絵柄になっています。  岬町の木は「マツ」町の花は「ツツジ」です。

               
岬町汚水   中央の町章は外側の部分は岬町のローマ字綴りの「M」を図案化し、中の文字は大阪府の頭文字の「O」を表したものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾寺のカサブランカ

2011-07-28 07:09:18 | 奈良

7月24日  奈良県大和高田市山田町683  TEL:0743-53-5023  松尾寺は養老2年(718年)に建立された日本最古の厄除け霊場です。 今年初めての試みとして植えられた700鉢約4000輪のカサブランカが整然と並べられ境内に見事に咲き誇っていました。 白がほとんどで少しの赤、ピンクのカサブランカが薫り高く境内いっぱいに漂っていました。 着いた時は水やりをされていて普段のお手入れ、ご苦労に感謝しながら綺麗なお花を楽しませて頂きました。帰宅してもしばらくカサブランカのいい香りがしていました(*^_^*) これからも毎年のように続けてほしいですね。 5/15~6/5お花畑(バラ)一般公開、5月中旬~6月中旬群生のサツキが見られるそうです。 その頃にまた訪れたいです。


本堂横の境内に咲くカサプランカ、あたり一面にいい香りが漂っています。




まだ蕾もあります。




七福神堂前にも沢山のカサブランカが咲き誇っています。


白い花がほとんどなんですがやはり華やかな色のこちらに目がいってしまいます。


本堂からの眺め。 こんなに沢山の豪華なカサブランカに幸せ気分満点です。


カサブランカ越しの三重塔。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江妙蓮公園の近江妙蓮

2011-07-26 07:16:09 | お出かけ

7月23日  滋賀県守山市中町39  TEL:077-582-1340 近江妙蓮公園の近江妙蓮は常蓮にあるような花托や雄しべはなく、花弁ばかりが集まった大変珍しい蓮です。その花弁の数は2000~5000枚前後になるというから驚きですね。 妙蓮池(大日池)と瑞蓮池のすべての蓮が近江妙蓮です。 蕾の時は常蓮となんら変わりがありません。 咲くに従ってこの花特有の咲き方をします。 1本の花柄に2~5個に分かれた花をつけるという多頭蓮の珍しい蓮を見せていただきました(*^_^*)  7月31日(日)観蓮会がA.M.7:00から開催されます。


瑞蓮池の近江妙蓮越と近江妙蓮資料館。


妙蓮池(大日池)の近江妙蓮。




蕾の時は常蓮と似ていますね。


咲きかけるに従ってなんだか真ん中から分かれてきています。


外側の花弁は150枚ほどが散り落ち、それ以外の花弁はそのまま花柄に付いて枯れるそうです。


蕾からは想像できない、種子を作ることのできない特殊な蓮なのに、年々同じ花を咲かせ続ける不思議な蓮なんですね。




妙蓮池   市の花にもなっている「妙蓮」  約300本の蓮が順次咲いて観蓮できます。


妙蓮池の大賀博士追悼記念碑  室町時代からの貴重な妙蓮が咲かなくなり、世界的なハス学者の大賀一郎博士が68年ぶりに開花に成功させ「近江妙蓮」と呼ばれています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒ヶ井の梅花藻

2011-07-25 07:16:05 | お出かけ

7月23日  滋賀県米原市醒ヶ井  湖北の余呉町から南下しながらマンホール収集に出かけました。 帰り道にある醒ヶ井の梅花藻を見に寄ってみました。 あわよくば梅花藻と百日紅の競演が見られるのではと密かに楽しみにしていたのですが、地蔵川を渡って水かさの多いのと流れの早いことに気づきました。 いやな予感が・・・的中してしまいました。 梅花藻は咲いているのも分からないほど流れにのみ込まれ水底でひっそりと咲いていました。 (写真は店先に咲いてた梅花藻) 










手を浸けるとしびれるくらいに冷たかったです。


ヒンヤリ感を味わって


咲いていたらこんなに綺麗だったのになぁ・・とお店の梅花藻を再度みて帰りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊取町のマンホール

2011-07-23 21:14:53 | マンホール 大阪南部
               
大阪府泉南郡熊取町カラー1    町のマスコット「ジャンプ君」と町の花「ヒマワリ」が描かれた熊取のマンホールです。

               
熊取町カラー2   平成8年まで使われていた「ジャンプ君」が描かれた蓋です。

               
熊取町モノクロ    KUMATORIとくまとり・おすいと印字が入っています。

               
熊取町おすい白(小)     町の木は「ウメ」町の花は「ヒマワリ」です。

               
熊取町雨水    中央の町章は「マ」の形をあしらった花びらが9で「クマ=熊」を「リ」の形のおしべが10で「トリ=取」を表現しています。 そして全体のデザインは町の花であるひまわりをモチーフとし、パワフルに飛躍する熊取の姿を象徴させています。

               
熊取町雨水・淵あり

               
熊取町の仕切弁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山城跡

2011-07-22 20:18:59 | お出かけ

7月3日  兵庫県篠山市北新町2-3  篠山城跡   1609年(慶長14年)徳川家康が天下普請で築城しました。 大書院は篠山城築城と同時に建てられましたが、1944年焼失し2000年に再建されました。 天守台はありますが天守閣は建てられませんでした。 立派な石垣の遺構と緑が綺麗な手入れの行き届いたお城跡でした。 桜の名所にもなっているそうです。


鉄門跡(くろがねもんあと)と大書院(復元)


大書院  上段の間を見学したり、江戸時代の篠山藩内の出来事をパネル展示などが見学できます。
着いたのが早すぎたのでまだ閉まっていました。


本丸跡に残る天守台


井戸越しに見る大書院


整備された二の丸御殿跡  盛り土がなされ一段高くなっています


石段を置いて行くと右手に埋門があります。 非常時には埋めて遮断できます。




本丸跡にある青山神社   3代将軍家光の養育係を務めた青山忠俊と篠山城青山家4代藩主の忠裕を祀っています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治 萬福寺の蓮

2011-07-21 07:19:33 | 京都

7月17日  京都府宇治市五ヶ庄三番割34  TEL:0774-32-3900   宇治 黄檗萬福寺  黄檗山・萬福寺は、1654年(江戸時代)に来日し明の隠元禅師が伝えた黄檗宗の総本山中国の黄檗山万福寺を見本とし、建物や彫刻などすべてが中国風になっています。 境内二十三の建物はすべて回廊でつながれていて山門には隠元禅師書の「萬福寺」の扁額が懸かっています。 通玄門前、開山堂前には沢山の蓮鉢が並び、放生池の蓮も少し咲いていました。  蓮は来るのが少し遅かったようです。 一斉に咲くと見事だったことでしょう。  (写真は萬福寺「大雄宝殿(本堂)」


通玄門。


通玄門前の蓮。


開山堂前にも沢山の蓮鉢が並んでいます。


綺麗な蓮が咲いていました。


八重のピンクの蓮真ん中も華やかでちょっと違います。 


開山堂の卍字の欄干。   卍字と卍崩しの欄干があります。   通玄門と右奥は松隠堂。




回廊にある合山鐘(がっさんしょう)   大晦日には一般の参拝者も衝けるそうです。


天王殿   日本最古の都七福神の本尊布袋尊(弥勒菩薩の化身)が祀られています。


魚梛(かいぱん))  木魚の原型になっているものです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園のひまわりと花

2011-07-20 07:18:42 | 大阪

7月16日  大阪府吹田市  万博記念公園の観蓮の後、出口でひまわりが咲いていると教えてもらったのでラベンダー畑の方へ行ってみました。 数は少ないですがひまわりが咲いていました。 ラベンダーなど色々な花も楽しむことができました。 


蕾が沢山ありこれからが楽しみなひまわりです。


一瞬ラベンダーと思ったのはアンゲロニアでした。


アンゲロニアはメキシコ~ブラジル、西インド諸島に分布、初夏から秋まで咲きます。


こちらが残っていたラベンダー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園の蓮

2011-07-19 07:07:23 | 大阪

7月16日  大阪府吹田市  万博記念公園の早朝観蓮会&象鼻杯が開催されていました。 蓮酒を飲んで象鼻杯を体験しました。 朝からお酒を戴いて酔っ払っての観蓮になりました。 暑さで写真を撮りに行く気力が薄れていましたが6時から開てるとの事で、今日は朝早くから頑張って行きました。 8時までに駐車場に止めると半額の600円でした。 早起きは三文の徳ですね  すでに沢山のカメラマンが思い思いにベストショットを狙っていました。 蓮池一杯に咲き誇る蓮に感激です。 来て良かった♪♪  蓮の写真入りのうちわも戴きましたよ~






















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山町のマンホール

2011-07-16 21:19:20 | マンホール 兵庫・四国
               
兵庫県篠山市旧篠山町カラー   篠山城跡の石垣と町の花「ささゆり」町の木「マツ」が描かれた篠山町のマンホールです。

               
篠山町モノクロ    1999年に篠山町、今井町、丹南町、西紀町が新設合併して篠山市になりました。

               
篠山町の親子蓋

               
篠山町規格品   中央の町章は笹と山を組み合わせたものみたいです。

                                                 篠山町方位蓋  中央には市の花「ささゆり」東西南北、十二支そして町章が描かれています。

               
篠山城跡の石垣
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする