気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

内灘駅

2010-08-31 21:58:32 | ロ-カル線
内灘駅

内灘駅   石川県河北郡内灘町栗崎    北陸鉄道浅野川線。   石川県金沢市の北鉄金沢駅から石川県河北郡内灘駅間を結ぶ北陸鉄道の鉄道路線です。  単式ホーム  一面一線を有する地上駅です。 


内灘駅に停車中の電車


8000系車両


オレンジの線が入った2両編成の車両です。




内灘駅隣接にある車両基地


内灘駅バス停とコミュニイティーバスの「なだバスナディ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕景

2010-08-31 19:38:34 | 
8月31日  P.M 6:30 8月最後の日、関西地方(京田辺市)では今年の最高気温38.9度を記録しました。 先週に引き続き今週も猛暑日が続いて暑い暑い毎日です。 いつになったら涼しくなるんでしょう。  そんな猛暑日の夕景です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内灘砂丘

2010-08-30 20:05:48 | 旅行

8月8日  内灘砂丘  石川県河北郡内灘町を中心とする延長約10Km、幅約1Kmの砂丘です。 猿ケ森砂丘、鳥取砂丘につぐ日本で3番目の砂丘です。


四輪駆動の車が砂丘を走っていました。


風紋


高速道路のガード下をくぐると


内灘砂丘の南に位置する内灘海水浴場です。 通年においてマリンスポーツが楽しめるレジャー拠点です。


浜茶屋




内灘町のマンホールは鳥と内灘砂丘の風紋と波を思わせる絵柄でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市のマンホール

2010-08-28 23:58:01 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
     石川県金沢市の消火栓   兼六園の霞ヶ池のことじ灯籠が描かれた金沢市の消火栓です。 

               
金沢市のマンホール   中央には金沢市のシンボルマークの梅の花の入った亀甲柄の金沢市のマンホールです。

               
           金沢市の親子蓋

               
           金沢市のマンホール2

               
           金沢市のマンホール3   歩道柄のマンホール

               
金沢市基準点・基本   日本地図と測量士が測量している様子が描かれた建設省国土地理院のマンホール

               
          金沢市の消火栓2

               
金沢市の消火栓3   中央の梅の花の中に水、周りに消火栓と入った消火栓の蓋

               
金沢市の側溝蓋   中央には金沢市の市章の入った側溝蓋です。 市章は金沢の「金」と市の木「梅」を図案化したものです

               
          金沢市の側溝蓋2

               
         金沢市長町の側溝蓋3   金沢・長町と入った長町武家屋敷付近で見つけた側溝蓋です。

               
        消火栓の絵柄になっている兼六園の霞ヶ池のことじ灯籠です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川四高記念文化交流館

2010-08-27 21:55:03 | レトロな建物

石川四高記念文化交流館(旧第四高等学校)  石川県金沢市広坂2-2-5   明治24年建築。  設計:山口半六・久留正道  煉瓦造り2階建。 赤レンガに白煉瓦を用いアクセントになっています。 屋根には棟飾りや雪止めの金物をのせ、煉瓦造りの煙だしがあり変化のある意匠です。


石川近代文学館入口


反対側から


側面  


石川四高記念館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西泉駅

2010-08-26 22:07:06 | ロ-カル線

8月8日 石川県金沢市泉本町  北陸鉄道石川線  石川県金沢市の野町駅から石川県白山市の鶴来駅間を結ぶ北陸鉄道の路線です。  野町駅⇔西泉駅⇔新金沢駅   全線単線  単式ホーム  一面一線  無人駅です。


電車が入ってきました。


二両編成


石川線のイメージキャラクターのゆるキャラ「いしたん」が描かれた車両です。


7000系車両


ホーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市の橋

2010-08-25 21:58:06 | 旅行

8月7日  浅野川大橋(国登録有形文化財)   石川県金沢市橋場町と東山1丁目に架かる橋です。 文禄3年(1594年)加賀藩初代藩主前田利家が架けたとされています。 (主計町茶屋街側から)


浅野川大橋   情緒ある浅野川に架かる美しいアーチ橋は風情があっていいです。  (ひがし茶屋街側から)


犀川大橋(国登録有形文化財)   石川県金沢市千日町と片町1丁目を結ぶ犀川中流に架かるはしです。文禄3年(1594年)前田利家によって架けられたのが最初といわれています。 (片町側から)


犀川大橋


梅ノ橋    石川県金沢市の浅野川に架けられた橋で、 ひがし茶屋街の近くの歩行者と自転車専用の橋です。 浅野川は泉鏡花の「滝の白糸」で広く知られてる川です。 下流には浅野大橋が架かっています。


番外  内灘大橋   石川県河北郡内灘町の河北潟放水路に架けられている斜張橋です。 側面の写真が写せなかったので分かりにくいすが、河北潟に飛来する白鳥と石川県の風物詩である雪吊をイメージした橋です。 


内灘大橋    夜になればライトアップされて恋人スポットとなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢街歩き

2010-08-24 21:58:04 | 旅行

8月8日  石川県金沢駅東口 鼓門   鼓2つを柱代わりにした門で、加賀宝生を
モチーフにした和風建築の鼓門が印象的です。 


鼓門をくぐると巨大な総ガラスの「もてなしドーム」になっていました。 突き当りはJR金沢駅です。  二日目は古い街並みが残る茶屋街と長町へ行きました。


まずは長町の武家屋敷跡です。


武家屋敷跡・野村家   野村家は代々奉行職を歴任していた1200万石の家柄です。
中級武士だった野村家は当時の武士の邸宅の様子が分かります。


長町武家屋敷を流れる大野庄用水です。


加賀藩士 高田家跡  長屋門を入ると池泉回遊式庭園がありました。 主計町茶屋街へ


主計町茶屋街   浅野川沿いに続く茶屋街でひがし茶屋街、にし茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつです。 主計町(かずえまち)茶屋街は旧町名が復活した町です。 次はひがし茶屋街へ


ひがし茶屋街(重要伝統的建造物群保存地区)  ひがし茶屋街は古い街並みが残る金沢の中でも特に代表的なエリアです。


志摩(国重要文化財)  ひがし茶屋街のかつてのお茶屋を一般公開されています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城

2010-08-23 21:07:05 | お城

8月7日  石川県金沢市丸の内  金沢城   加賀藩主前田氏の居城で天正8年(1580年)築城。楼や門には白漆喰の壁にせん瓦を施した海鼠壁と屋根には白い鉛瓦が葺かれ、楼に付けられた唐破風、入母屋破風などに特徴があります。(写真は石川門)


五十間長屋


菱楼


橋爪門と橋爪門続楼


堀と橋爪門続楼


鶴の丸広場からの眺め


河北門   復元された正門の河北門です。石川門・橋爪門と河北門は金沢城の3門の一つ。


石川門からの眺め  石川門(重要文化財) 江戸時代からの現存の門です。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市のマンホール

2010-08-21 23:58:34 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野県松本市   「てまり」が描かれた松本市のマンホールです。    市の花は「レンゲツツジ」市の木は「アカマツ」です。    画像提供:H・R様
               
               
               
                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする