goo blog サービス終了のお知らせ 

◇図書館見学◇

本日はさわやかで、とってもいいお天気ですね
そんな中、今日は北小学校の三年生のみなさんが
図書館見学に来てくれました

普段は入ることができない書庫に行きました。
自動で動く書庫にみんなビックリ


書庫には貴重な本も保管しています。
一番古い本『大阪府寫眞帖』見てもらいました。
昔の狭山池の写真も載っています


今年は図書館建設40周年
廊下では図書館の思い出を紹介しています。
そばには、図書館のマスコットキャラクターいるのですが、みんな気づきました?


見学中も知りたいことがあるらしく、たくさん質問してくれました。
北小学校のみなさん、今日はお疲れさまでした。
ぜひまた図書館にきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


〇図書館見学〇

そろそろ梅雨入りでしょうか?
今日はしとしと雨が降っています
そんな雨の中、今日は第七小学校の三年生のみなさんが
図書館見学に来てくれました


児童室の本、オレンジの丸いシールがはってある本の棚と、
はってない本の棚があります。どこが違うのかわかるかな?


おはなしコーナーに置いてある大型絵本を紹介
大型絵本は貸出もできるのでぜひ今度借りてみてね


ふだんは入ることのできない書庫の本棚に潜入


書庫では本を運ぶリフトも見てもらいました

第七小学校のみなさん、雨の中がんばって図書館まで来てくれて
本当にありがとうございましたぜひまた図書館にきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


♪図書館見学♪

清々しい、いいお天気ですね
狭山池のまわりも、きらきらと光ってとってもキレイでしたよ

本日は、南第二小学校3年生のみんなが
図書館まで見学に来てくれました


本を運ぶリフトを覗き込む子どもたち


これは図書館にある一番古い本『大阪府寫眞帖
なんと昔の狭山池の写真も載っているのです


そして見学の目玉はなんと言っても、普段は入ることができない書庫
書庫へと向かう階段からみんなそわそわ…
可動式の書庫に驚く姿を見て、こちらもにんまりしてしまいました。


最後には元気よく質問もしてくれました
図書館の知らなかったことを少し分かってもらえたかな?
短い時間でしたが、今日はお疲れ様でした

また図書館に来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


☆図書館見学☆

近頃雨の多い天気でしたが、今日はよく晴れたいいお天気です

本日は、南第一小学校3年生のみんなが
図書館まで見学に来てくれました



普段は入ることのできない書庫!上から下までズラリと並んだ本に子どもたちも興味津々です



修理の説明では、セロハンテープを剥がすための液体や薄いテープなど、
初めて見る道具がたくさんありました



雑誌コーナーでは最新号は借りられないことや扉をあけるとバックナンバーがあることを説明しました



みんなしっかりお話を聞いてくれてます

南第一小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした

また図書館に来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


まちづくり大学

今日は、まちづくり大学受講生の方々が
大阪狭山市の施設についての知識を深めるため、図書館の見学に来られました

まずは、公民館で図書館の簡単な説明です。


広域利用や相互貸借など、様々なサービスについて紹介しました。


説明の後は実際に図書館内を見学。
書庫では音声図書も聞いもらいました



今回は短い時間での見学でしたがいかがだったでしょうか?

ぜひまたゆっくり図書館にいらしてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◆図書館見学◆

9月に入り学校も始まりましたね
本日は北小学校3年生のみんなが図書館の見学に来てくれました



普段は入ることのできない書庫みんな興味深く見ていました



本の消毒と消臭ができるハッピークリーンを見てもらいました
ぜひまた図書館で本を借りた時に使ってみてね



児童室では本の修理も見てもらいました。
本の破れにはる専用のテープやセロハンテープをはがす時に使う専用の液体など、
便利な道具にみんなびっくり


北小学校のみなさんありがとうございました

また図書館まで遊びに来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


♦図書館見学♦

日差しの強い日が続いてますね
水分をたくさんとって熱中症に気をつけましょう

本日は東小学校3年生のみんなが
図書館まで見学に来てくれました

児童室で分類のお勉強みんなわかったかな?


普段は入ることのできない書庫棚が機械で動く様子にみんなくぎづけです


本を消毒・消臭する機械、ハッピークリーンを説明中みんなまた使ってみてね




東小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした

また図書館に来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


▽図書館見学▽

梅雨の中休みの晴天
そのせいか、とっても暑いですね
熱中症に気をつけましょう。

本日はそんな暑い中、南第一小学校3年生のみんなが
図書館まで見学に来てくれました



普段は入ることの出来ない秘密の書庫へ入りました。
書庫の棚はセンサーで動く機械じかけです。


上から下まで本がたくさん並んでいます。
みんな、びっくり


本を運ぶエレベーターや、
本の消毒機・ハッピークリーンも見てもらいました。


図書館の本のページがやぶれたり、セロテープが貼られている時は
どうすればよいか?
「図書館の人に教える!」とみんな言ってくれました。
図書館は本を長く保管する場所です。
そのため、専用の道具で修理する必要があります。
見つけた時は教えてくださいね


南第一小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした

また図書館に来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◎図書館見学◎

今日はあいにくの雨模様
でも、庭先のアジサイが雨に濡れて、きれいに見えます。

本日は南第二小学校の3年生が、図書館見学に来てくれました

児童室では本の分類についてと、本の修理について説明しました。

ページがやぶれたり、セロテープが貼られたり・・・
そのような本は図書館では修理をします
みなさん、修理しているスタッフの手元を真剣に見てました。
本は大切に読んでくださいね。

普段は入ることのできない書庫も見学
上から下までぎっしり本が並んでいます。


大阪狭山市立図書館でいちばん古い本も見てもらいました。100年以上前の本にみんなびっくり


図書館で一番分厚い本です。けっこう重いです


書庫では本を運ぶリフトも見てもらいました。


南第二小学校のみなさん、遠い中をありがとう
また来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


♪図書館見学♪

今日は第七小学校三年生の、みなさんが図書館見学に来てくれました



本の消毒機、ハッピークリーンにみんな興味しんしん


本の修理を見てもらってます。みんな真剣


ふだんは入れない書庫も今日は特別に見てもらってます


書庫では本を運ぶリフトも見てもらいました

第七小学校のみなさん、暑い中たくさん歩いて図書館に来てくれました
本当にありがとうございましたぜひまた図書館にきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »