goo blog サービス終了のお知らせ
大阪狭山市立図書館ブログ
|
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリ
お知らせ
(157)
メディア情報
(437)
電子図書館
(40)
図書館のしごと
(15)
イベント
(628)
おはなし会
(898)
資料展示
(725)
ミニ展示
(199)
おすすめ本紹介
(149)
今週の新着書
(686)
ブックスタート
(22)
講座
(99)
見学
(123)
できごと
(43)
ちょっとひといき
(56)
最新の投稿
9月の資料展示
世界アルツハイマー月間
ぽっぽえんでフォローアップ
8月27日 おはなし会
堺東高校1年生図書館実習
8月23日 おはなし会
夏休みとしょかんお手伝い隊!
8月のミニ展示
8月10日 関口おじさんの夏の親子科学実験教室『暮らしの中の酸・アルカリ』
8月9日 おはなし会
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
大阪狭山市立図書館
当館の蔵書検索
プロフィール
goo ID
sayamatrc
性別
都道府県
自己紹介
非公開
検索
このブログ内で
ウェブ全て
2025年08月14日
/
ミニ展示
8月のミニ展示
~ 自然のチカラ ~
この夏、台風の被害が増えているのはどうして?人里にクマがやってくるのは
どうして?知ってるようで知らない『自然』のひみつを、この展示で見つけよう!
みんなで自然の『チカラ』に詳しくなっちゃおう!
『
鹿と日本人
』
『
クマはなぜ人里に出てきたのか
』
『
気候危機がサクッとわかる本
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年08月01日
/
ミニ展示
8月のミニ展示
~ マイサプリ ~
時代を問わず本は、心と頭に必要な栄養を与えてくれる、読むサプリメント。
「マイサプリ」の”マイ”には「mind(心)」と「my(自分)」の2つの意味が込められています。自分のくらしをサポートしてくれる心の栄養補助アイテムとして、マイサプリを探してみませんか?
『
カラダを整えるセルフケアストレッチ&エクササイズ
』
『
部屋も心も整う片づけ学
』
『
最新ネットのキーワード図鑑
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年07月06日
/
ミニ展示
7月のミニ展示
~ ページをめくる、自分をつくる ~
いじめ、ヤングケアラー、性被害、ネットトラブルなど、
昨今の「こどもを取り巻く問題」を読書を通じて学ぶことで、
適切に対処できる自分をこども達に読書を通じてつくって欲しい。
そんな想いで出来た企画です。
法教育を子どもにも分かりやすく解説した初の児童書
「こども六法」の著者、山崎聡一郎先生に監修いただきました。
こどもはもちろん、大人にも読んで欲しい本が揃っています。
『
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 [正]
』
『
SNS別最新著作権入門
』
『
こども六法の使い方
』 など
~ 海の日 ~
7月の第3月曜日は「海の日」です。
今年の「海の日」7月21日です。
海の関する生き物、小説などの本を集めてみました。
『
出会った魚がわかる図鑑
』
『
にほんの海
』
『
藍を継ぐ海
』 伊与原 新/著 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年06月01日
/
ミニ展示
6月のミニ展示
~梅雨の三大敵をやっつけろ! ~
梅雨になると忍び寄ってくる…
気になるカビ!部屋干しの臭い!厄介な虫!
そんないや~な三大敵からお家を守ろう
『
かんたん!らくらく!草取りのコツ
』
『
毎日がピカピカになる「水まわり」の洗いかた
』
『
収納上手のインテリア押入れ
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年05月01日
/
ミニ展示
5月のミニ展示
~愛鳥週間 ~
5月10日は「愛鳥の日」、10日~16日は「愛鳥週間」です。
生活の中で見かけることも多い「鳥」についての本を集めました。
『
自宅で楽しむバードライフ
』
『
「春の野鳥」を見に行こう!
』
『
野鳥観察を楽しむフィールドワーク
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年04月01日
/
ミニ展示
4月のミニ展示
~ スタート ~
入学、就職、引っ越しなど新生活がスタートする季節になりました。
新たな生活の始まりに新しいことを始めてみませんか?
『
知識ゼロからはじめる「女性ひとり起業」BOOK
』
『
ひとり暮らしスタートガイドブック
』
『
一坪ミニ菜園入門
』 など
~大阪の魅力を再発見 ~
大阪府の地域の歴史や文化、自然など、その魅力を再発見できる書籍を集めました。
あなたの住む「大阪」の新たな魅力を探してみませんか?
『
大阪の街道を歩く
』
『
歴史家の案内する大阪
』
『
大阪の山歩き100
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年03月01日
/
ミニ展示
3月のミニ展示
~ 小さな世界 ~
ミクロからマクロ、手のひらサイズの芸術から心の機微まで。
本を通して、多様な「小さな世界」を覗いてみませんか?
『
海のミクロ生物図鑑
』
『
ちっちゃくてかわいい手のひらサイズのあみぐるみ
』
『
いちばん親切な練り切りの教科書
』 など
~ こころの健康 ~
3月は「自殺対策強化月間」です。生活環境が変わり、ストレスや不安で心の不調が起こりやすい時期です。
少し心をゆっくり休めてみませんか?
『
自殺者を減らす!
』
『
心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書
』
『
今すぐできる心の守りかた
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年02月21日
/
ミニ展示
第16回まちゼミ
~ まちゼミ ~
まちゼミとは、お店の方が講師となって、
専門知識やプロのコツを教える少人数制のミニ講座です。
3月1日(土)~3月31日(月)の間、大阪狭山市のいろんなお店で
まちゼミが開催されます。
図書館ではそれぞれの講座のテーマに関する本を集めました。
『
体が思い通りに動くバレエ整体
』
『
水彩画デッサンと彩色のツボ
』
『
はじめてのピラティス・レッスン
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年02月01日
/
ミニ展示
2月のミニ展示
~ 防災 ~
近年は各地で地震や火災、台風による浸水など様々な災害が起きています。
いつ起きるか分からない災害の備えとして防災についての本を紹介しています。
『
地震を知って震災に備える
』
『
家族でそなえる防災・被災ハンドブック
』
『
マンション防災の新常識
』 など
~ ○○愛 ~
人の愛は皆それぞれ。地域や物や生き物や人…
そんなさまざまな○○愛をテーマにしました。
『
犬の愛と人の愛
』
『
ドーナツの旅
』
『
推し、燃ゆ
』宇佐見 りん/著 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年01月05日
/
ミニ展示
1月のミニ展示
~ 紙の本を尋ねて ~
あなたが手に取る一冊の本。その裏側には、どんな物語があるのでしょうか?
作家、編集者、デザイナーなど、本の誕生に関わる人々の仕事に迫ります。
『
本を出したい人の教科書
』
『
本屋のない人生なんて
』
『
早番にまわしとけ
』キタハラ/著 など
~ 美容 ~
冬は空気が乾いていて、さらに暖房などで肌も乾燥しやすい季節です。
肌の保湿など、美容に関する本を展示しています。
『
いくつになっても「すっぴん美肌」になれるコツ
』
『
肌トラブル大全
』
『
部位別全身スキンケア大全
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)