ストーリーテリング入門講座(第5回)

本日、第5回ストーリーテリング入門講座を行いました。


全5回のストーリーテリング入門講座も今回で最終回。
最終発表はおはなし会形式でした。
前回とはまた違った雰囲気のため、以前よりも緊張が…。



プログラムも配られ、本格的。






おはなし会が終わると先生から講評をいただきました。
さやまおはなしの会の方からもアドバイスをいただき、
会の活動についても伺いました。

おはなしを覚えるというのは大変なことでしたが、
とても楽しかったですね。

ご参加の皆さま、お疲れまでした。


今回参加されなかった皆様、少しでも興味があるなら、
来年もストーリテリング入門講座を開催しますので、ぜひご参加ください☆
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


勤労感謝の日

11月23日(木)は勤労感謝の日でした。

24日(金)に大野台保育園の園児の皆さんが
勤労感謝の日にちなんで、かわいいお手紙を書いてきてくれました



「いつも、ありがとうございます!」と元気なごあいさつも

「ありがとう」の言葉をもらうことは、私たちスタッフにとって一番うれしいことです。

皆さんの可愛らしい笑顔と言葉で、元気を充電させてもらいました

これからも皆さんに愛される図書館でいられるように
スタッフ一同がんばります

大野台保育園の皆さま、素敵なお手紙をありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


おすすめ新着書(11月25日分)

紹介した本のタイトルをクリックすると、詳細画面に移動します。
所蔵状態の確認や資料への予約は、詳細画面をご利用ください。
(資料の予約は事前にパスワード登録が必要です。
 希望される方はカウンターまでお越しください)


一般書
「都会で楽しむ薪ストーブ」
地球丸

住宅街のただ中で薪ストーブを取り入れるには?
さまざまな薪ストーブから、理想の機種を選んだ経緯や空間との関係、
また薪ストーブとの付き合い方まで、都会で薪ストーブとともに暮らす
スタイルをあますところなく紹介する。

「夢違」
恩田 陸∥著 角川書店

ある日、夢を解析する「夢判断」を職業とする浩章のもとに、
奇妙な依頼が舞い込む。各地の小学校で頻発する集団白昼夢。
狂乱に陥った子供たちの「夢札」を視た浩章は、そこにある符号を見出す。
『北海道新聞』等連載を書籍化。



児童書
「ツチノコ温泉へようこそ」
中山 聖子∥作 福音館書店

小学校5年生の周一(しゅういち)たちは、ある日、草むらの中でツチノコを見た。
話題はあっという間に広まり、ツチノコさわぎはますますヒートアップしていく。
だが、そのさわぎのせいで、周一の心の中はどんどん「わけわかんない」ことに
なっていき…。

「奇跡の一本松」
なかだ えり∥作・絵 汐文社

日本をおそった東日本大震災(しんさい)。
岩手県陸前高田市は、津波(つなみ)によって大きな被害(ひがい)を受けた。
古くから人びとを守り、親しまれてきた高田松原の7万本の松も、津波に
流されてしまった。そのなかで、たった1本の松だけが、津波を生きのび、
人びとをはげましている-。「奇跡(きせき)の一本松」の物語。


ヤングアダルト
「楽園の蓮」
喜多 みどり∥著 角川書店

14歳の天野蓮の運命は、瀕死の小鳥を助けたことで大きく変わった。
愛犬ハチローに異世界の神パンの魂が乗り移ったり、中華風な世界に
連れて行かれたり。しかも、悪い神様を倒さないと元の世界に帰れず…。          



「電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版」
入間 人間∥[著] アスキー・メディアワークス

「地球は狙われている」らしい。
布団ぐーるぐる電波女・藤和エリオは俺にそう言った。
心機一転、都会で夢の高校ライフを過ごそうとしていた俺の青春って、
一体どーなんの…叔母である藤和家に居候することになった俺が、
高校二年から転校した都会の学校で、天然系健康少女やモデル系美人さん
と出会い、そして我が家には布団ぐーるぐるな電波女がいて―。             


       <TRC MARCより>


新着書は毎週金曜日の夕方に、新着書コーナーに並びます。
おめあての本が既に借りられていましたら、カウンターまたはWEBから、
ご予約ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


落語家 立川談志さん 死去

元参議院議員で沖縄開発庁政務次官もつとめた落語家の立川談志(たてかわ・だんし、本名松岡克由〈まつおか・かつよし〉)さんが21日、死去した。75歳だった。

1936年、東京生まれ。52年、五代目柳家小さんに入門し、二つ目になって「小ゑん」。才能あふれる高座で早くから認められ、63年に真打ちに昇進して五代目立川談志を襲名した。66年に始まった日本テレビ系「笑点」で司会をつとめ、五代目三遊亭円楽らとともにお茶の間の人気者になった。

71年には参議院議員に当選。自民党入りして、1期務めた。この間、76年には沖縄開発庁政務次官をつとめたが、辞任して離党。

 83年には真打ち昇進制度をめぐって師匠小さんが会長だった落語協会を脱退し、「落語立川流」を作って家元に。古典落語の第一人者として高い評価を受けた。著書も数多く、「現代落語論」(65年)は若い落語家たちの指針となった。


朝日新聞社 asahi.com(2011.11.23)より


<当館所蔵の資料>
『食い物を粗末にするな』
『談志楽屋噺』
『眠れなくなるお伽咄』
『ナムアミダブツ』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


おはなし会11月23日

今日は、たくさんのお友だちが、おはなし会に参加してくれました!



本日のおはなし会は
大型絵本『きんぎょがにげた』 五味 太郎∥作  福音館書店
絵本『10ぱんだ』 岩合 日出子∥ぶん  岩合 光昭∥しゃしん 福音館書店
絵本『かくれんぼももんちゃん』 とよた かずひこ∥さく・え 童心社
紙芝居『おてんきうらない』 りゅうさわ ともこ∥さく やべ みつのり∥え 童心社
絵本『これはのみのぴこ』 谷川 俊太郎∥作 和田 誠∥絵 サンリード
絵本『つたわるきもち』 ふくだ すぐる∥ぶんとえ ハッピーオウル社

でした。

参加してくれたみなさん、どうもありがとうございました。
また図書館に来てくださいね
次回の図書館スタッフによるおはなし会は
12月10日(土)午後15時~
です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


おはなし会11月19日

あいにくの雨のお天気でしたが、
たくさんのお友だちが、おはなし会に参加してくれました。





本日のおはなし会は
絵本『ぐるぐるちゃん』 長江 青∥文・絵  福音館書店
絵本『どんぐりころころ』 大久保 茂徳∥監修  片野 隆司∥写真 ひさかたチャイルド
紙芝居『おなかがすいた』 内山 晟∥写真 わしお としこ∥著 教育画劇
手遊び『どんぐりころちゃん』『大きなくりの木の下で』
絵本『わにわにのごちそう』 小風 さち∥ぶん 山口 マオ∥え 福音館書店
絵本『どんどこどん』 和歌山 静子∥作 福音館書店
絵本『にんじん だいこん ごぼう』 植垣 歩子∥再話・絵 福音館書店
絵本『さつまのおいも』 中川 ひろたか∥文 村上 康成∥絵 童心社
紙芝居『コッコさんとバースデーケーキ』 神沢 利子∥著 垂石 眞子∥画 童心社

でした

参加してくれたみなさん、どうもありがとうございました。
また図書館に来てくださいね

次回の図書館スタッフによるおはなし会は
11月23日(水)午前11時~
です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


2011年11月19日 / イベント

リサイクルブックフェア in 産業まつり

第5回大阪狭山市産業まつりに
図書館もリサイクルブックフェアで参加しました。



図書館の除籍本、利用者さんからの寄贈本など、
多くの本をリサイクル本として出し、
たくさんの人に持って帰っていただきました。



雨の中、たくさんの人に来ていただきました。
ありがとうございます。

次回のリサイクルブックフェアは、
来年1月8日、公民館で開催される こどもまつり で行います。
是非、お立ち寄り下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


2011年11月18日 / 今週の新着書

おすすめ新着書(11月18日分)

紹介した本のタイトルをクリックすると、詳細画面に移動します。
所蔵状態の確認や資料への予約は、詳細画面をご利用ください。
(資料の予約は事前にパスワード登録が必要です。
 希望される方はカウンターまでお越しください)


一般書
「奇想の天才絵師歌川国芳」
歌川 国芳∥[画] 新人物往来社∥編 新人物往来社

幕末随一の人気を博した迫力の武者絵から、見るものに衝撃を与える無残絵と妖怪絵、
華やかで江戸情緒豊かな美人画、そして圧政に苦しむ庶民を熱狂させた風刺画まで、
粋でいなせな天才絵師、歌川国芳の画業の全体像を完全収録。

「ジャズと落語とワン公と」
赤井 三尋∥著 講談社

早稲田大学の等々力教授は専門の言語学だけでなく、推理力でも超人的。
大正11年、来日したアインシュタイン博士愛用のバイオリンが盗まれた。
大胆不敵な犯行を成し遂げた真犯人と、その意外な狙いとは…。



児童書
「父さんの手紙はぜんぶおぼえた」
タミ・シェム=トヴ∥[著] 岩波書店

ナチス・ドイツの侵攻により、ユダヤ人の少女リーネケは家族とはなれ、遠い村の医者の家にあずけられた。心の支えは、父さんからのユーモアあふれる絵入りの手紙。
奇跡的に保管されていた手紙とリーネケの記憶をまとめる。

「はんこください」
礒 みゆき∥作・絵 ひさかたチャイルド

カンガルーのルーさんは、たくはいやさん。
ねこさん、うさぎさん、ぶたさんと、きょうもたくさんのどうぶつたちに、にもつをとどけます。ピンポーン。
「おとどけものでーす。はんこください!」「はーい。ペッタン!ありがとう」
にもつをとどけたら、みんなからはんこをおしてもらいます。


ヤングアダルト
「なんにもないけどやってみた」
栗山 さやか∥著 岩波書店

渋谷系ギャル・プラ子が世界放浪の旅へ。
訪れたアフリカの医療施設で出会ったのは、HIVや末期がん、貧困に苦しむ女性たちだった…。彼女たちに献身的に寄り添い、多くの患者たちの最期を看取ったプラ子が綴る感動の日記。          



「電波女と青春男 8」
入間 人間∥[著] アスキー・メディアワークス

リトルスマキンが襲来した。具体的には、ミニマムサイズの布団ぐーるぐるな存在が、俺と藤和エリオの前に現れた。
うん、この展開。本来だったら「この地球外生命体みたいなやつの目的とは!?」
なんて気張るところなんだろうが、このリトルスマキンにそんな期待(?)をしても意味がなさそうだった。
しかし、俺はこいつと出会って思い知ったことがある。
青春ポイントの低下要因であったはずの藤和エリオ。
俺は彼女に、どれだけ依存していたかってことを。
今回のお話で、俺は宇宙人たちに終わりをコールする。
なんだかんだあっても。
俺たちは、相変わらず青い空を眺めて、遙か宇宙を目指すんだ。
だって、地球人だから。
以上。丹羽真でした。             


       <TRC MARCより>


新着書は毎週金曜日の夕方に、新着書コーナーに並びます。
おめあての本が既に借りられていましたら、カウンターまたはWEBから、
ご予約ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


2011年11月18日 / イベント

☆職場体験☆ ~南中学校編~

11月17日、18日の2日間にわたって、
大阪狭山市立南中学校の生徒さん達が
図書館の仕事を体験しに来られました

貸出・返却や、本棚の整理など普段目にする仕事から
本の装備、本の修理などの裏方の仕事まで…
様々な業務に取り組んでもらいました。

2日目の最後はレファレンス(資料の調査案内)に
挑戦してもらい、多くの資料の中から答えを導き出す
という仕事も体験してもらいました。



POP作りに挑戦してもらいました
みんな上手


本の装備中です。
これが一番楽しかったという声が多かったです


短い時間だったので、すべての仕事を知ってもらうことは
できませんでしたが、図書館業務について、
いろいろと勉強してもらえたようです。

南中学校のみなさん、2日間お疲れ様でした
また、お客さんとしても図書館にいらして下さいね

そして、この日ご協力くださったご来館の皆様、
ありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


2011年11月13日 / 講座

ストーリーテリング入門講座(第4回)

本日、第4回ストーリーテリング入門講座を行いました。



いつもの早口ことばが終ってから、お二人の方にお話を語っていただきました。



お話は、

*アナンシと五
*半日村
              です。




「語り」について教えていただいた後、覚えてきたおはなしをみんなの前で発表しました。
でも、そんなに気を張らなくてもよく、本を見ながら話しても大丈夫でした。



覚えた!と思っても、人前で話すと緊張して頭が真っ白になってしまい、
話がとんでしまう場面も…。


第5回は11月27日に行います。
次回はいよいよ最終回。
おはなしを覚えて、おはなし会に挑戦です!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ