本の装備体験

今年も本の装備体験が行われました!



「本の装備」とは、本に透明なフィルムをかける事をいいます。
装備をすると、長い間本を楽しむことができます。
図書館の本は、大勢の市民の皆さんに
長く使っていただけるように一冊ずつ心をこめてフィルムをかけています。

装備体験では、透明フィルムを使って
実際に参加者の方に装備をしていただきました。



まずはスタッフの説明を聞きながら練習用の本を装備していきます。



練習の後は、おうちから持ってきた本で本番です!
皆さん真剣な表情で装備していきます…。



そして完成したものがこちら
とてもきれいに仕上がってます



お気に入りの本は長く大切に使いたいですね。
参加していただいた皆様、ありがとうございました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


今週の新着書(4月27日)

紹介した本のタイトルをクリックすると、詳細画面に移動します。
所蔵状態の確認や資料への予約は、詳細画面をご利用ください。
(資料の予約は事前にパスワード登録が必要です。 希望される方はカウンターまでお越しください。)

一般書
『おにぎりの文化史』
横浜市歴史博物館∥監修 河出書房新社

「おにぎり」はいつから握られたの? 具入りおにぎりは中世に出現? 文献や絵図、考古資料などさまざまなアプローチによって、古代から現代にいたる日本人とコメの密接な歴史に迫る。


『リラと戦禍の風』
上田 早夕里∥著 KADOKAWA

愚かで愛おしい人類の歴史に関わりつづける不死の「伯爵」と居場所を失った少女リラ。大戦中、彼らの運命に巻き込まれた兵士イェルクは、やがて世界を変える夢を見る-。歴史ファンタジー。『文芸カドカワ』連載に加筆。



児童書
『4つの時代をタイムトラベル3』
大串 潤児∥監修 廣済堂あかつき

近代~現代日本の4つの時代を4つのテーマでくらべてみよう! 昭和時代の「くらし」「スポーツ」「文化」「子ども」について、写真や絵を使ってわかりやすく紹介する。年表、調べ学習に役立つワークシートも収録。


『おれんち、動物病院』
山口 理∥作 岡本 順∥画 文研出版

動物ぎらいの勇希と獣医の父。父に反発しながらも、動物病院にやってくる動物たちとふれあう中で、勇希は次第に心を開いていき…。小さな動物たちを通じ、生きることの意味と少年の成長をえがいた、さわやかな物語。




<TRC MARCより>




新着書は毎週土曜日に、新着書コーナーに並びます。
おめあての本が既に借りられていましたら、カウンターまたはWEBから、
ご予約ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


訃報 小出義雄さん

陸上女子マラソン選手を育成した名指導者、
小出義雄さんが24日、千葉県内の病院で亡くなりました。
80歳でした。

【当館所蔵の資料】
『知識ゼロからのフルマラソン入門』
『愛のコムスメ操縦術』
『Qちゃん金メダルをありがとう』 など

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


4月24日 おはなし会

今日は雨でちょっぴり寒いですね
お天気は悪かったけどお友だちが来てくれました



本日のおはなし会は

手遊び『はじまるよ』
絵本『あめのひくろくま』たかい よしかず∥さく え くもん出版
絵本『やさいのおなか』きうち かつ∥さく え 福音館書店
絵本『こぐまちゃんのうんてんしゅ』わかやま けん∥え 森 比左志∥著 わだ よしおみ∥著 こぐま社
絵本『サンカクさん』マック バーネット∥文 ジョン クラッセン∥絵 長谷川 義史∥訳 クレヨンハウス
紙芝居『パンダさんパンダさんなにしてるの?』とよた かずひこ∥脚本 絵 童心社
大型絵本『ふしぎなキャンディーやさん』みやにし たつや∥作絵 金の星社
でした。

参加してくれたお友だち、ありがとうございました


次回の図書館スタッフによるおはなし会は、
5月4日(土) 午後3時~3時30分です。
お待ちしております
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


今週の新着書4月20日

紹介した本のタイトルをクリックすると、詳細画面に移動します。
所蔵状態の確認や資料への予約は、詳細画面をご利用ください。
(資料の予約は事前にパスワード登録が必要です。 希望される方はカウンターまでお越しください。)

一般書
『私は虐待していない』
柳原 三佳∥著 講談社

立て続けに下される無罪判決。「揺さぶられっ子症候群=虐待」は本当なのか? 虐待親のレッテルを貼られた親たちの過酷な体験や、専門の医師や法律家の見解を取材し、日本の子育てを危うくする症例の「正体」を解き明かす。


『戦神』
赤神 諒∥[著] 角川春樹事務所

次々と戦功をあげ、多くの家臣に慕われて、大友最強の将と称えられた戸次鑑連(後の立花道雪)。永年想い続けていたお道と結ばれ、評判のおしどり夫婦となったのだが…。鬼と呼ばれた男の凄烈な運命と愛を描く。



児童書
『柔道の父、体育の父 嘉納治五郎』
近藤 隆夫∥著 汐文社

人間の真の強さとは何かを、柔道を通して人々に説いた嘉納治五郎。「柔道の父」から「体育の父」ともなり、やがてアジア初のIOC(国際オリンピック委員会)委員となって日本をオリンピックへと導いた嘉納の功績を振り返る。


『あれあれあれれ』
つちだ のぶこ∥作 ポプラ社

「このあいだ買っておいたあれ、ないんだけど」「あれ、あそこにあるでしょ」…。みんなが言ってる「あれ」って何? 無意識に口にしてしまう「あれ」という言葉に注目し、コミュニケーションの面白さを描いた愉快な絵本。



ヤングアダルト
『ネット検索が怖い』
神田 知宏∥著 ポプラ社

ネットの書き込みが原因でいじめられたり、進学や就職に不利になるなどの問題が急増中。ネット被害に遭わないための予防策や解決法を、グーグルから削除仮処分決定を勝ち取った弁護士がわかりやすく解説する。


『鹿の王 水底の橋』
上橋 菜穂子∥著 KADOKAWA

オタワルの医術師ホッサルとミラルは、祭司医・真那の招きに応じて、安房那を訪れる。そこでそれぞれの医術の在り方が異なることを感じたホッサル。やがて次期皇帝争いに巻き込まれ…。「鹿の王」の、その先を描く命の物語。



<TRC MARCより>




新着書は毎週土曜日に、新着書コーナーに並びます。
おめあての本が既に借りられていましたら、カウンターまたはWEBから、
ご予約ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


訃報 モンキー・パンチさん

「ルパン三世」の原作者で、漫画家のモンキー・パンチさんが、
11日に、誤嚥性肺炎のため亡くなりました。81歳でした。


【当館所蔵の資料】
『えほん寄席』
『ルパン三世・デッド・オア・アライブ』
『呉書三国志』 など
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


3月のセレクトブック

前月の新着書からピックアップして紹介っ
今回は、2019年3月に入った本を紹介します

『スケッチブックでつくるかんたんシアター』
浅野 ななみ∥著 ナツメ社

スケッチブックをめくってシアターを楽しもう! 季節のおはなしから、行事、生活習慣まで、園生活ならではの18本のシアターの作り方と演じ方を解説。イラストデータを収録したCD-ROM、拡大コピーして使える型紙付き。


『スタン・リー』
ボブ バチェラー∥著 高木 均∥訳 草思社

ファンタスティック・フォー、スパイダーマン、ハルク…。数多くのヒーローを生み出した男、スタン・リー。マーベル・コミックス興隆の立役者であり、希代の名編集者、伝説的ライターの生涯を描く。


『もっと音楽が好きになる上達の基本ホルン』
福川 伸陽∥著 音楽之友社

毎日上達し続けるために必要不可欠なホルン演奏の「基本」を丁寧に解説。音楽を始める前の準備、自由に音を奏でる技術、奏法を活かす音楽表現、音楽を続けるための音楽観を伝える。デイリートレーニング・シート付き。


『うつ時々、躁』
海空 るり∥著 岩波書店

ある日突然「うつ」と診断され、その7年後に「双極性障害」だとわかり…。試行錯誤の中での、薬や自分の症状とのつきあい方、子育ての悩み、医療者との関係、そして寛解に向けての日々を、患者に必要な情報とともに綴る。


『ここから世界が始まる』
トルーマン カポーティ∥著 小川 高義∥訳 新潮社

ホームレス、老女、淋しい子どもへの共感…。社会の外縁に住まう者たちに共感を寄せ、明晰な文章に磨きをかけていったカポーティの、高校時代から20代初めの未発表作全14篇をまとめた短篇集。村上春樹による解説も収録。









<TRC MARCより>


紹介した本のタイトルをクリックすると、詳細画面に移動します。
所蔵状態の確認や資料への予約は、詳細画面をご利用ください。
(資料の予約は事前にパスワード登録が必要です。
 希望される方はカウンターまでお越しください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


今週の新着書4月13日

紹介した本のタイトルをクリックすると、詳細画面に移動します。
所蔵状態の確認や資料への予約は、詳細画面をご利用ください。
(資料の予約は事前にパスワード登録が必要です。 希望される方はカウンターまでお越しください。)

一般書
『街場の平成論』
内田 樹∥編 小田嶋 隆∥著 釈 徹宗∥著 白井 聡∥著 仲野 徹∥著 平川 克美∥著 平田 オリザ∥著 ブレイディみかこ∥著 鷲田 清一∥著 晶文社

日本の国運が「隆盛」から「衰退」へと切り替わる転換期だった平成の30年。この間に生まれた<絶望>と<希望>を、「丈夫な頭」を持つ9人の論者が、政治・社会・宗教・自然科学などの観点から回想するアンソロジー。


『海の見える丘』
くすのき しげのり∥作 星の環会

「幸せは自分が決める」「希望は伝えられる」「豊かさとは何か」「優しさは受けつがれていく」「生き方が人生になる」がテーマの、5つの物語。児童文学作家・くすのきしげのりが初めて紡ぐ、大人のための短編集。



児童書
『ハッピースクール開校!』
明橋 大二∥著 太田 知子∥イラスト 1万年堂出版

親はどうして、こんなに口うるさいの? きょうだいでも、できる子のほうが親はかわいいの? 精神科医でスクールカウンセラーの著者が、小学生が抱く友だちや勉強の悩みに、マンガでアドバイスする。


『魔女裁判の秘密』
樹 葉∥作 北見 葉胡∥絵 文研出版

17世紀のオランダにタイムスリップした理沙。そこでは魔女裁判が行われ、魔女秤で魔女と判断されると、火あぶりの刑になってしまうという。理沙は、魔女の疑いをかけられているアリーナを救い出し、元の時代に戻れるのか。



ヤングアダルト
『国籍の?がわかる本』
木下 理仁∥著 山中 正大∥イラスト 太郎次郎社エディタス

ハーフのひとの国籍はどうなるの? 「日本人」力士と「日本出身」力士の違いって? ひとに聞いてもよくわからない「○○人」と「国籍」をめぐる疑問に答える本。巻末にクイズを掲載する。


『心霊探偵八雲 10』
神永 学∥[著] KADOKAWA

左眼を傷付けられ、死者の魂を見る力を失ってしまった八雲。そんな中、唯一の肉親である奈緒が幽霊に憑依された状態で行方不明になってしまい-。「脳内映像」ミステリー第10弾。


<TRC MARCより>




新着書は毎週土曜日に、新着書コーナーに並びます。
おめあての本が既に借りられていましたら、カウンターまたはWEBから、
ご予約ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


2019年本屋大賞決定!

「全国書店員が選んだいちばん!売りたい本2019年本屋大賞」が
4月9日(火)に発表されました。
2019年本屋大賞は
そして、バトンは渡された』 瀬尾まいこ∥著に決定しました

■候補作品■
愛なき世界』 三浦しをん∥著
ある男』 平野啓一郎∥著
さざなみのよる』 木皿泉∥著
熱帯』 森見登美彦∥著
ひと』 小野寺史宜∥著
ひとつむぎの手 』 知念 実希人∥著
火のないところに煙は』 芦沢 央∥著
フーガはユーガ』 伊坂幸太郎∥著
ベルリンは晴れているか』 深緑野分∥著

■翻訳小説部門■
大賞
カササギ殺人事件(上)(下)』アンソニー・ホロヴィッツ著 山田蘭訳
候補
きげんのいいリス』トーン テレヘン∥著 長山 さき∥訳
元年春之祭』陸 秋槎∥著 稲村 文吾∥訳

☆貸出中の本は絶賛予約受付中です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


新しいお札

2024年度から紙幣のデザインが変わりますね。

一万円札の渋沢栄一
五千円札の津田梅子
千円札の北里柴三郎

名前を聞いたことがあっても、どのような事をしたのか
詳しく知らない人も多いのでは?
図書館にはこの人たちのことが載っている本がありますので、
よければこの機会に読んでみてはいかがでしょう。



『渋沢栄一 12』
『この人を見よ!歴史をつくった人びと伝 25 渋沢栄一』

『津田梅子』
『教育者という生き方』

『ドンネルの男・北里柴三郎 上下』
『医師という生き方』

『日本貨幣カタログ 2018』
『ビジュアル日本のお金の歴史 飛鳥時代~戦国時代江戸時代明治時代~現代』
『お金のこと』
など
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ