goo blog サービス終了のお知らせ 

さやか観光会図書館見学

今日は、いいお天気になりました

本日は、さやか観光会のイベントで大阪狭山市の施設についての
知識を深めるため、沢山の方が図書館の見学に来られました。

図書館には借りることができる本と、できない本があります。


デイジーや点字の資料の説明をしました。


普段は入ることができない書庫にも入ってもらいました。


大阪狭山市立図書館所蔵で一番古い本や重たい本、
点字プリンタなどを見てもらいました。
みなさん、熱心に話を聞いてくれました。ありがとうございました

ぜひまたゆっくり図書館にいらしてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


まちづくり大学

大型の台風が近づいているようです。
ぜひみなさん注意してくださいね

本日は、まちづくり大学受講生の方々が
大阪狭山市の施設についての知識を深めるため、図書館の見学に来られました。


まずは、公民館で図書館の簡単な説明です。


広域利用や相互貸借など、様々なサービスについて紹介しました。


説明の後は実際に図書館内を見学。
普段は入ることができない書庫にも入ってもらいました


大阪狭山市立図書館所蔵で一番古い本や
点字プリンタなどを見てもらいました。
短い時間での見学でしたがいかがだったでしょうか?

ぜひまたゆっくり図書館にいらしてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


〇図書館見学〇

今日はとってもいいお天気
昼からは暑くなりそうですね

本日は西小学校の3年生のみなさんが図書館見学に来てくれました


みんなが一番利用する児童室、本はその内容によって番号が付けられ、わけられています。
次からは、借りたい本がすぐに見つけられるかな


普段は書庫に入ることはできません。たくさんの本におどろきましたね


本の修理も大切な図書館の仕事です。

みんな熱心に聞いてくれました


ハッピークリーンという本の消毒・消臭ができる機械があります。
本を借りた時には、ぜひ使ってください


西小のみなさん、今日はお疲れさまでした
また図書館に遊びにきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


▲図書館見学▲

今朝は雨がしとしと降っていました
梅雨入りももうすぐでしょうか?

本日は第七小学校の3年生のみなさんが図書館見学に来てくれました


児童室では本の分類についてお勉強
ラベルの色にはそれぞれ意味があります。


本から外れたページを修理しています。
みんな熱心に見てくれました。
本は大切に使ってくださいね


普段入ることができない書庫にも行きました。
みんな、本棚が自動に動くことにおどろいてました


ハッピークリーンでは本の消毒・消臭ができます
本を借りた時には、ぜひ使ってください


第七小学校のみなさん、今日はお疲れさまでした
また図書館に遊びにきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


★図書館見学★

だんだん暑い日が増えてきて、夏が近付いてきましたね
本日は南第三小学校の3年生のみなさんが図書館見学に来てくれました


バリアフリーコーナーでは点字図書や録音図書について教えてもらいました
目が見えにくくても楽しめる図書があるんだね


児童室では本の分類についてお勉強
ラベルの色にはそれぞれ意味があるんです


書庫の棚には上から下まで本がびっしり
普段は入ることのできない場所にみんな大興奮


南第三小学校のみなさんお疲れさまでした
また図書館に遊びにきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◇図書館見学◇

今日は良く晴れたいいお天気ですね
本日は南第一小学校の3年生のみなさんが、
図書館まで見学に来てくれました


点字資料の説明をきちんと聞いてくれました。


普段は入れない書庫に入ったので、たくさんの質問がありました。




本の修理の仕方や本を大切に扱ってね!という話もうなずいて聞いてくれました。


南第一小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


〇図書館見学〇

今日は良く晴れたいいお天気ですね
本日は午前に北小学校の3年生のみなさんが、
午後に東小学校の3年生のみなさんが
図書館まで見学に来てくれました


参考室の赤い禁帯出のシールが貼ってある本は、貸出しのできない本です。


児童室のオレンジの丸シールが貼ってある本は低学年用のよみものの本です。

同じシールが貼ってある本でも色によって意味が違うんですね


図書館の廊下にはピチアルマジロのはく製がかざられています。
このはく製をモデルにした図書館のキャラクター”ぴち丸”。

ポスターやぬいぐるみなどいろんなところにいるので、ぜひまた図書館に見つけに来てくださいね


北小学校と東小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◇図書館見学◇

今朝は雨大丈夫かな?っていうお天気でしたが
すっかりあがって良いお天気になりました

今日は、南第二小学校3年生のみなさんが
図書館まで見学に来てくれました


図書館の本は適当ではなく、ジャンルごとに整理して並べています。


普段は入ることができない書庫にも行きました。
自動で棚が動くのを見て驚いてました


図書館で一番古い本と重たい本です。みんな重さを確認
してましたね


南第二小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


まちづくり大学

今日はとても過ごしやすい気候で、どこかに出かけたくなりますね

本日は、まちづくり大学受講生の方々が
大阪狭山市の施設についての知識を深めるため、図書館の見学に来られました。


まずは、公民館で図書館の簡単な説明です。


広域利用や相互貸借など、様々なサービスについて紹介しました。


説明の後は実際に図書館内を見学。
普段は入ることができない書庫にも入ってもらいました


大阪狭山市立図書館所蔵で一番古い本や
点字プリンタなどを見てもらいました。
短い時間での見学でしたがいかがだったでしょうか?

ぜひまたゆっくり図書館にいらしてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◎図書館見学◎

今日は北小学校の三年生のみなさんが
図書館見学に来てくれました



本の消毒・消臭ができるハッピークリーンを見学
また本を借りた時にも使ってみてね


参考室には禁帯本という貸出のできない本が置いてます
赤いシールが目印です


児童室のよみものコーナーでは
低学年向けと高学年向けの本の見分け方を教えてもらいました


雨の中、みんながんばって図書館まで歩いて来てくれました
北小学校のみなさん、今日はお疲れさまでした。
ぜひまた図書館にきてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »