goo blog サービス終了のお知らせ 

狭山中学校職場体験

11月14日と15日の二日間、
大阪狭山市立狭山中学校の生徒さんたちが
図書館に職場体験に来てくれました

図書館のスタッフが普段やっている様々な業務を体験してもらいました


1日目は返却された本を棚に戻す配架、カウンターでの返却・貸出、選書、
展示本を集めたり、本の修理や返却ポストの作業などをしてもらいました。







1日目からハードなスケジュールでしたが、まじめにコツコツと取り組んでくれました


2日目は利用者から寄せられた質問に対し回答や参考となる資料を提供するレファレンス体験をしてもらいました。



家から本を持ってきてもらって本の装備を体験してもらいました。



また、オススメ本の紹介POPも作ってもらいました



完成した紹介POPはYAコーナーで展示してるのでぜひ見に来てくださいね



図書館のお仕事はどうでしたか?
みんな一生懸命頑張ってくれました
みんな知らなかったキャラクター『ぴち丸』もぜひ覚えていてね


狭山中学校のみなさんお疲れさまでした。
次はゆっくり本を読みに来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


飛び出す絵本展inはばたきフェスタ

『はばたきフェスタ』
11月9日(土)・10日(日)の2日間、開催されました。

両日とも朝から沢山の方が来場し、にぎわっていました
図書館は毎年恒例となった飛び出す絵本展で参加しました。

今年も、楽しいしかけ絵本をたくさん展示しました。
リアルな恐竜が飛び出してくる絵本や、360度ぐるっと開くメリーゴーランド絵本、
ページをひらくとアニメーションの様に絵がうごき出す絵本など、
大人も子どももびっくりするような見事なしかけに、皆さん夢中になっていました







会場内には、台紙にパーツを貼るだけで簡単にできる
『簡単ポップアップカード作り』のコーナーを設置しました



みなさん、楽しんで飾り付けをしてくれていました。素敵なオリジナルカードができたかな




最終日の10日には、おはなしボランティア「さやまおはなしの会」さんによる
おはなし会もありました。



みなさまご来場ありがとうございました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


南中学校職場体験

11月7日と8日の二日間、
大阪狭山市立南中学校の生徒さんたちが
図書館に職場体験に来てくれました

図書館のスタッフが普段やっている様々な業務を体験してもらいました


1日目は返却された本を棚に戻す配架、カウンターでの返却・貸出、選書、
展示本を集めたり、本の修理や返却ポストの作業などをしてもらいました。







1日目からハードなスケジュールでしたが、まじめにコツコツと取り組んでくれました


2日目は利用者から寄せられた質問に対し回答や参考となる資料を提供するレファレンス体験をしてもらいました。



家から本を持ってきてもらって本の装備を体験してもらいました。



また、オススメ本の紹介POPも作ってもらいました



完成した紹介POPはYAコーナーで展示してるのでぜひ見に来てくださいね


図書館のお仕事はどうでしたか?
みんな一生懸命頑張ってくれました
そして、私たちも沢山勉強させてもらいました


南中学校のみなさんお疲れさまでした。
次はゆっくり本を読みに来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


としょかんで楽しむおやこのじかん

本日は、としょかんで楽しむおやこのじかんを開催しました

まずは、『ベビーマッサージ』です

赤ちゃんを優しくマッサージして、親子でふれあいの時間を楽しみました。



残りの時間は、保育士の見守りのもと子どもたちが玩具などで遊んでいる間、
お母さんたちに図書館でゆっくり本を選んでもらいました


ご参加いただき、ありがとうございました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


バリアフリー映画上映会「老後の資金がありません!」

11月に入ってからも暑い日が続きますね
本日は、バリアフリー映画『老後の資金がありません!』の上映会を行いました

バリアフリー映画 というのは、
普通の映画に 音声ガイド日本語字幕 が付いたものです。
画面が見づらい、音が聞こえにくといった方もご一緒に楽しめる映画です

上映会では、補聴器を使われており、マイクの音が
聞き取りづらい方のためのお席も用意があります

磁器誘導ループを設置した中に、
補聴器をつけた状態で入ると音が聞こえやすくなります

心の温まるすてきな映画でした

ご参加いただき、ありがとうございました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2024年今年の漢字

日本漢字能力検定協会のキャンペーン、
「今年の漢字」を募集中です。
今年の世相を表す漢字一字を選んでください。

一般室の検索用OPAC端末横に、
応募用紙と応募箱を設置しています。
11月末に皆様から投票いただいたものをまとめて図書館から団体応募をしますので、
ぜひ、ご応募ください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


北小としょかん探偵団クラブ

今日は北小学校に出張して「北小としょかん探偵団クラブ」に参加しました。
「北小としょかん探偵団クラブ」は、
北小学校と図書館が一緒になって取り組むクラブ活動です

今回は本の修理をしました



図書館もそうですが、図書室の本も修理が必要な本が
たくさんあります。

でも、みんなとても集中して修理してくれましたね
これでまたその本が色んな人に読まれます
お家の本も修理しながら読み続けてくださいね


次回は来年1月29日(水)に新聞作りを行います!
また皆さんに会えるのを楽しみにしています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


第三中学校職場体験

10月24日と25日の二日間、
大阪狭山市立第三中学校の生徒さんたちが
図書館に職場体験に来てくれました

図書館のスタッフが普段やっている様々な業務を体験してもらいました


1日目は返却された本を棚に戻す配架、カウンターでの返却・貸出、選書、
予約の入った本を集めたり、本の装備や返却ポストの作業などをしてもらいました。






1日目からハードなスケジュールでしたが、まじめにコツコツと取り組んでくれました


2日目は利用者から寄せられた質問に対し回答や参考となる資料を提供するレファレンス体験をしてもらいました。


また、本の修理や、オススメ本の紹介POPも作ってもらいました




完成した紹介POPは児童室の入口で展示してるのでぜひ見に来てくださいね

本の並びを覚えたり、重い本を運んだり、調べ物をしたり・・・
慣れないこと、大変なことも多かったと思いますが、
みんな一生懸命頑張ってくれました


第三中学校のみなさんお疲れさまでした。
次はゆっくり本を読みに来てくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


としょかんで楽しむおやこのじかん

本日は、としょかんで楽しむおやこのじかんを開催しました

まずは、『つくってあそぼう~ハロウィン~』です


紙のカバンに飾りをつけて




おもちゃのお菓子をもらいに行きました


残りの時間は、保育士の見守りのもと子どもたちが玩具などで遊んでいる間、
お母さんたちに図書館でゆっくり本を選んでもらいました。



ご参加いただき、ありがとうございました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


北小としょかん探偵団クラブ

今日は北小学校に出張して「北小としょかん探偵団クラブ」に参加しました。
「北小としょかん探偵団クラブ」は、
北小学校と図書館が一緒になって取り組むクラブ活動です

今回もPOP作りをしました



POPを作る本は選んでいるので、前回の続きからです。

完成したからと、2冊目に挑戦する人もいました。

みんなとても集中して頑張り、
ステキなPOPがたくさんできました


次回は10月30日(水)に本の修理体験を行います!
また皆さんに会えるのを楽しみにしています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »