goo blog サービス終了のお知らせ 

7月のミニ展示

~ 北条氏について書かれた本 ~



教養講座「日記をのこしたお殿様」が7月20日(土)に開催されます。
狭山藩歴代のお殿様で一番の出世をした北条氏朝(うじとも)が残した
日記から、お殿様の仕事や当時の生活について読み解きます。
講座に先立ちまして、北条氏に関する本を集めました。

狭山藩北条氏
北条五代戦記
虚けの舞』 など


~ おとむらい ~



8月のイメージの強いお盆ですが、旧暦では7月13日から16日までの4日間で行うことが多かったそうです。
送ること、送られることを考えて、今年は少し早目にご先祖様をお迎えする準備をしませんか?

永代供養墓の本 増補改訂4版
これからの「葬儀」の話をしよう
ゼロからわかる墓じまい』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
7月上旬のテーマは、「歴代芥川賞・直木賞“候補作品”」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月のミニ展示

~ 本が泣いています ~

6月は図書館マナーアップ企画として「本が泣いています。」の展示をインターネット端末横のスペースで行っています。
水濡れや落書き、破られるなどの破損で読めなくなってしまった本を展示しています。



図書館の本は市民の皆さん一人ひとりの大切な財産です。
次に借りる方が気持ちよく借りられるように、一冊の本がより多くの人に読んでもらえるように、ご協力をよろしくお願いします。



貸出はできませんがぜひ手に取ってご覧ください。
本が泣くことが少なくなりますように。


~ 空の本 ~



猛暑や雨が続きますね。
気にしてみましょう空模様・・・

空の上で本当にあった心温まる物語
航空機のテクノロジー
空の名前』 など






また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
5月上旬のテーマは、「守る」 です。


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


5月のミニ展示

~ 家族 ~



5月12日の母の日、来月16日の父の日に向けて、
現在様々な形になった家族の本を集めました。

オヤバカちゃん。
461個の弁当は、親父と息子の男の約束。
思春期コロシアム』 など


~ 小動物 ~



犬、猫、鳥にハムスター、金魚・・・
可愛い小動物の本たくさんあります

もしもあの動物と暮らしたら!?
にっぽんスズメ歳時記
シバイヌ主義』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
5月上旬のテーマは、「スタート!!」 です。


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


4月のミニ展示

~ 平成のニュース ~



今月で幕を閉じる平成。
31年間の出来事、覚えていますか?

日本一早い平成史
検証尖閣問題
ロンドンオリンピック2012』 など


~ 2018年に出版された本 ~



いつになく忙しない新年度がやってきます。
去年に出版された本を集めました。心休めに一冊どうぞ。

絶景本棚
ラストラン』あさの あつこ∥著
1ミリの後悔もない、はずがない』一木 けい∥著 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
4月上旬のテーマは、「新人 一年生」 です。


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月のミニ展示

~ 四市合同展示 近くの図書館へ行こう ~



河内長野市・富田林市・羽曳野市・大阪狭山市の情報が盛り沢山です
当館は2/21(木)~28(金)まで蔵書点検のためお休みですが、
他の3市の図書館はご利用いただけます。
思い切っていつもと違う図書館へ足を伸ばしてみませんか?


~ 華やか ~



2/10(日)に開催されます
『図書館教養講座 フラワーサロンitowaさんによるお花のケーキを作ってバレンタインを演出しましょう♪』
に先駆けて、華やかなお花の本を集めました。
身も心も、大切な人へも自分へも…。
まだまだ寒い時期ですが、華やかな気分で参りましょう

フラワーギフト・ラッピング
美しい花言葉・花図鑑
本物の花を身にまとうかわいい生花のアクセサリー』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
2月上旬のテーマは、「北方領土問題」 です。


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月のミニ展示

~ 南海電鉄 ~



南海電鉄高野線は大小路駅(堺東駅)~狭山駅が開通してから120周年となります
私たちの生活を支えてくれた南海電鉄の本を集めました。

狭山を変えた鉄道
南海電車
南海電鉄昭和の記憶』 など



~ 舞台は大阪!! ~



2025年、大阪にて万博開催決定
でも、かつての万博以外でも大阪がにぎわっていた時代があります。
大阪が舞台の本、読んでみませんか?

夫婦善哉』織田 作之助∥作
EXPO'70パビリオン
大大阪の時代を歩く』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
1月上旬のテーマは、「天皇」 です。


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月のミニ展示

~ 冬支度 ~



冬、到来!
寒さや乾燥に負けない本集めました

あったかおいしい煮込み料理
世界のかわいい編み物
カレルチャペック紅茶店のレシピ』 など



~ 侍 ~



もののふ・・・漢字にすれば士、ということで11月11日は侍の日です。
格好いい?偉そう?面白い?
読んでみれば見方が変わるかも!?

戦国武将変わり兜図鑑
サムライの筋肉が疼くスポーツ流鏑馬入門
戦国武将の精神分析』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
11月上旬のテーマは、「日韓関係」 です。
日韓に関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


10月のミニ展示

~ 10(と)がつくもの ~



早いもので、今年ももう10月!
"と"いうことで、数字の10や「と」がつく本、集めました

10日~3か月で収穫!コンテナスピーディー菜園
呼吸で10歳若返る。
江戸一〇万日全記録』 など

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


9月のミニ展示

~ まちゼミ ~


まちゼミとは、お店の方が講師となって、
専門知識やプロのコツを教える少人数制のミニ講座です。
9月11日(火)~10月17日(水)の間、大阪狭山市のいろんなお店でまちゼミが開催されます。
図書館ではそれぞれのゼミの関連本を集めた展示を行います。
本を読んで、気になるゼミにぜひ参加してみましょう♪
まちゼミの詳しい情報はこちら

図解ワイン一年生
フットケア
将来の不安をなくす保険の選び方』 など



~ 7つの暗渠巡りガイドウォーク ~



10月8日(月・祝)に開催する3市図書館連携講座「7つの暗渠巡りガイドウォーク」についての資料を展示しています。
明治31年にできた暗渠を2時間弱のコースで回ります。
一緒に狭山の歴史を感じてみませんか?

さやまっぷ
西高野街道ウォーキング徹底ガイド
はじめての暗渠散歩』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
8月上旬のテーマは、「おいしい秋見ぃつけた」 です
秋に関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


8月のミニ展示

~ 夏を楽しもう ~



インターネット用端末横のスペースで南国風な展示をしています。
リゾート気分が味わえる1冊をお選びください。

スゴイ!なすレシピ
かわいい布ぞうり
BOTTLIUM』 など


~ 芸人が書いた本 ~



普段見ているバラエティー番組に登場する芸人さんの素顔があきらかに!?

居酒屋あさこ
陰日向に咲く』劇団ひとり∥著
社会人大学人見知り学部卒業見込』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
8月上旬のテーマは、「儀間 比呂志」 です
儀間 比呂志さんに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »