goo blog サービス終了のお知らせ 

7月のミニ展示

~ Windows vs Mac ~



あなたはWindows派?それともMac派?
Windows&Macの本をご用意してます!

Windows 10お悩み解決BOOK
すぐわかるはじめて学ぶMac入門
一瞬で差がつくPC活用術ショートカットキー全事典』 など


~ 赤い鳥 創刊100年 ~



1918年(大正7年)に、鈴木三重吉によって創刊された童話童謡雑誌「赤い鳥」は、
今年で100年目を迎えました。
子ども達に芸術として真価のある童話、童謡を届けようという三重吉の考えに、
多くの作家、詩人、画家、作曲家たちが協力しました。
図書館では復刻版を所蔵しています。(貸出可)

赤い鳥 復刊1巻1号
蜘蛛の糸』芥川 龍之介∥著
一房の葡萄』有島 武郎∥著 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
7月上旬のテーマは、「暑さ対策」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


6月のミニ展示

~ 大人のための理系の本 ~



大人になっても知りたい数学や科学の本を集めてみました。
新たな発見が見つかるかも

スウガクって、なんの役に立ちますか?
人生に必要な物理50
読んで楽しむ身の回りの化学』 など


~ 整える ~



忙しくて不規則な生活を送られている方へ。
心を、体を、身だしなみなどなど、整えてスッキリしませんか?

心とカラダを整えるおとなのための1分音読
あなたの1日を3時間増やす「超整理術」
整える、調える。』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
6月上旬のテーマは、「拉致問題」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


5月のミニ展示

~ 持ち歩きたくなる本 ~



ポケットサイズの図鑑や思わず出かけたくなる絶景の写真集、ついつい持ち歩きたくなってしまうような本を集めました。

雨の名前
星空がもっと好きになる
京都「お守り&数珠」手帖』 など


~ 童心に返る ~



もうすぐ子どもの日ですね!昔に流行った漫画・文房具・ゲームなど眺めて、童心に返ってみませんか?

ニッポンのマンガ*アニメ*ゲームfrom 1989
僕たちの好きな「マリオ」と「ゼルダ」
グリコのおまけ』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
5月上旬のテーマは、「北朝鮮」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


4月のミニ展示

~ ツボ・鍼灸 ~



4月22日に行われるイベント
『教養講座 自宅でできるツボ体操~ツボを押して健康になる~』
に関連したツボ・鍼灸についての本を集めました。
イベントの申し込みは4月4日からです。
本を読んでイベントに参加して、一緒に健康についての知識を深めましょう

自分で押せてすぐに効く!手ツボ・足ツボ
「究極のツボ」を刺激すると健康になる
自分でできるやさしいお灸』など


~ 雑誌 ~



大阪狭山市立図書館では週刊誌、文芸誌からファッション誌まで
いろいろなジャンルの雑誌を100種類以上受け入れしています。
毎年みなさんからのアンケートをもとに受け入れする雑誌も変えていますので、
ぜひ1度、参考室奥の雑誌コーナーをのぞいてみてください

with
ラジオ深夜便
JTB時刻表』など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
4月上旬のテーマは、「コミュニケーション」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


3月の展示

~ まちゼミ ~



まちゼミとは、お店の方が講師となって、
専門知識やプロのコツを教える少人数制のミニ講座です。
3月1日~3月31日の間、大阪狭山市のいろんなお店でまちゼミが開催されます。
図書館ではそれぞれのゼミの関連本を集めた展示を行います。
本を読んで、気になるゼミにぜひ参加してみましょう♪
まちゼミの詳しい情報はこちら

ジェラート、アイスクリーム、シャーベット
カルトナージュBOOK
標本BOOK』など


~ さよならする本 ~



ミニ展示のテーマは 「さよならする本」 です。
春は卒業、別れの季節。いろんなさよならする本を集めました。

卒業式は真夜中に』 赤川 次郎∥著
心に残る入学式・卒業式のあいさつ
卒業・入学SONGBOOK』など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
3月上旬のテーマは、「春」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月のミニ展示

~ お風呂 ~



体の芯まで凍えるこの季節…
肩まで浸かって温まりましょう

なっとく!のシャンプー選び
日帰り温泉&スーパー銭湯 関西版
お風呂の愉しみ』など


~ マをメッする ~



ミニ展示のテーマは 「マをメッする」 です。
内から外から、魔を滅するマメな本を集めました

お坊さんに聞く108の智慧
豆皿の本
豆しば』など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
2月上旬のテーマは、「建国記念の日」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月のミニ展示

~ 見直し ~



1月31日は生命保険の日です。
保険はもちろん、「お金について見直すならこの一冊!」な本をご用意!

将来の不安をなくす保険の選び方
個人年金を考えるならこの1冊
地震保険はこうして決めなさい』など


~ 明治 ~



今年はじめのミニ展示のテーマは 「明治」 です。
次回のNHK大河ドラマ「西郷どん」。西郷隆盛がいた明治時代をピックアップします

西郷の貌
明治の洋館
明治・大正のかわいい着物モスリン』など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
1月上旬のテーマは、今年の干支である 「いぬ」 です
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


12月のミニ展示

~ 年末年始の準備 ~



いよいよクリスマスに大みそか、そしてお正月が近づいてきました!
大掃除やおせちづくり、年賀状などやることがいっぱいの
忙しい年末年始の準備に役立つ本を集めました



新・十二支図100選 改訂第5版
伝統のおせち
うちのおもてなし料理』など


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月のミニ展示

~ 良い?悪い? ~



頭のいい人悪い人、体にいい食べ物悪い食べ物・・・
いろんな良い、悪いについての本を集めました!



頭がいい人、悪い人の話し方
野菜の新常識体にいい食べ方はどっち!?
頭のいい人はよく歩く!』など


ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


10月のミニ展示

~ 7つの暗渠巡りガイドウォーク ~




河内長野市、富田林市との3市図書館連携講座「もっと知りたい!ちょっと昔の南河内を訪ねて」の第2弾
「7つの暗渠巡りガイドウォーク」を開催します。
大阪狭山市内にある、明治31年にできた煉瓦造りの7つの暗渠(あんきょ)をガイドと一緒に歩いて回ります!

10月22日(日)午前9時30分~午前11時30分
 ただいま参加募集中!
 申込み、お問合せは図書館までどうぞ!

カウンター前ではイベントにちなんで関連図書を展示しています。
南河内に関連する資料などを展示していますので
是非ご覧ください。

西高野街道に遊ぶ
天誅組紀行
河内金剛寺の中世的世界』など

また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
10月上旬のテーマは、 「目・眼鏡」 です。
テーマに関連した資料を展示しています。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »