goo blog サービス終了のお知らせ 

9月のミニ展示

 ~ バリアフリー映画『グーグーだって猫である』 ~ 



9月27日(日)に開催されます
バリアフリー映画『グーグーだって猫である』に先駆けて、猫の本を集めました。

バリアフリー映画というのは、
普通の映画に 音声ガイド 日本語字幕が付いたものです。
画面が見づらい、音が聞こえにくといった方もご一緒に楽しめる映画です
住友商事のご協力のもと開催いたします。

グーグーだって猫である
ユニバーサルデザイン
何かお手伝いしましょうか』 など


~ 自殺予防週間 ~



9月10日から9月16日は 『自殺予防週間』です。
国,地方公共団体,関係団体等が連携して
「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現に向けて,
相談事業及び啓発活動を実施しています。

自傷・自殺のことがわかる本
自殺で遺された人たち(サバイバー)のサポートガイド
自殺しないための99の方法』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
9月上旬のテーマは、「歴代の首相」 です。

ぜひ、手に取ってみてください

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


8月ミニ展示

 ~ 大人が楽しめる絵本 ~ 



読んだことのない絵本や、
ちいさなころに読んだ絵本でも、
大人になってから読んでみると新しい発見があるかもしれません。

ふたりはともだち
月子
おじいちゃんとパン』 など


~ 水の本 ~



夏本番!毎日暑い日々を少しでも涼やかに、
水分補給はお忘れなく!

身近なモチーフで始める水彩画
正しい水の飲み方・選び方
10分でスグでき!ヘルシー!水煮缶レシピ』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
8月上旬のテーマは、「中国」 です。

ぜひ、手に取ってみてください

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


7月ミニ展示

~  ガーデニング ~



ベランダで、お庭で。
ささやかにも力強くも、緑を育ててみませんか。



小さな庭づくり
おてがる茶花ガーデニング
手間をかけずに楽しむはじめての宿根草』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
7月上旬のテーマは、「都知事選」 です。

ぜひ、手に取ってみてください



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


2月のミニ展示

~ 節目分かれ目 ~



節分は季節を分けると書きますね。
季節や分かれ目に関連した、折々の本や二択の本を集めました。

「食べてはいけない」「食べてもいい」添加物
ちょっと高くても、コッチ!
おりおりに和暦のあるくらし』 など





また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
2月上旬のテーマは、「かぜ・インフルエンザ」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月のミニ展示

~ 大河ドラマ ~



何かと話題な新作の放送も迫る大河ドラマ。
新作・旧作含む歴代の関連本を集めました。



幕末龍馬の京都案内
真田幸村と真田一族のすべて
詳細図説信長記
明智光秀・秀満』 など


~ ビューティー ~



正月休みでうっかり体重が・・・生活習慣が・・・なんて方必見!
美しさは作れる!?

美しい話し方のレッスン
大人がきれいに見えるメイク
THE ATLAS OF BEAUTY』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
1月上旬のテーマは、「台湾」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


12月のミニ展示

~ バリアフリー図書体験 ~



大きな文字で書かれた大活字本、やさしい表現のLLブックなどを展示。
本を朗読した録音図書などの視聴もできます。


~ 外国語・日本語 読みくらべ ~



同じ作品でも読み比べてみればワクワク!
あの名作が思わぬ訳され方をしていたり、
原語ではこうなの!?と新たな楽しみが見つかるかも。

チーズはどこへ消えた?
Who Moved My Cheese?
自閉症の僕が跳びはねる理由
THE REASON I JUMP』 など




また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
12月上旬のテーマは、「SNS」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


11月のミニ展示

~ 古生物 ~



10月に引き続き、『リアルサイズ古生物パネル展示』です。

『リアルサイズ古生物図鑑』土屋 健∥著 技術評論社 の紹介パネルに誘われて
図書館に古生物がやってきた!
館内のあちこちに様々な展示を用意しています。

古生物の展示は11月31日まです。まだ見てない方はぜひいらしてくださいね

リアルサイズ古生物図鑑
ビジュアルブック骨
恐竜VSほ乳類』 など


~ 小さい和 ~



和小物・和菓子・おにぎり・盆栽など、身近なものから美味しいものまで
小さい和を集めました

手づくりで贈るほめられ和菓子
フェルト羊毛でつくる和のこもの
苔の本』 など






また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
9月上旬のテーマは、「継承」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


10月のミニ展示

~ 古生物 ~



『リアルサイズ古生物図鑑』土屋 健∥著 技術評論社 の紹介パネルに誘われて
図書館に古生物がやってきた!
館内のあちこちに様々な展示を用意しています。
是非館内を歩き回ってごらんください。

リアルサイズ古生物図鑑
ビジュアルブック骨
恐竜VSほ乳類』 など


~ まちゼミ ~


まちゼミとは、お店の方が講師となって、専門知識やプロのコツを無料で教える少人数制のミニ講座です。
10月1日~10月31日の間、大阪狭山市のいろんなお店で
まちゼミが開催されます。図書館ではそれぞれのゼミの関連本を集めた展示を行います。
本を読んで、気になるゼミにぜひ参加してみましょう♪

LOVE COFFEE
奇跡のプルスキン美肌術
死ぬまで歩ける下半身のつくり方』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
9月上旬のテーマは、「南河内の自然を訪ねて」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


9月のミニ展示

~ 時代物 ~



9月23日(月・祝)に開催されます
「上田秀人さん講演会~武士はつらいよ 時代小説裏話~」に
際しまして、時代物の本をまとめて展示しています。
当日150名先着順となっていますので、ぜひイベントへも足をお運びください。

使ってみたい武士の日本語
武士道
武士の家計簿』 など


~ ハイテク ~



最近様々なものがハイテクすぎてなかなか追いつけないと感じる今日この頃・・・
目まぐるしい技術の進歩を書籍で追ってみませんか!?

おでかけ美術館&博物館
超暇つぶし図鑑
シネマセラピー』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
9月上旬のテーマは、「デモ」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


8月のミニ展示

~ 東野圭吾 ~



言わずと知れた作家、東野圭吾を特集しています。
大阪出身だという事はご存知でしたか?
タイトルは知っている、映画、ドラマでは見たけれど・・・という方、
是非書籍でもご覧ください!

ガリレオの苦悩
マスカレード・ナイト
雪煙チェイス』 など


~ 暇つぶし ~



長い長い夏休み、何をしようか悩んでいる方はいませんか?
本を読んで、実際に体験して、暇なんてぶっつぶしてしまいましょう!

おでかけ美術館&博物館
超暇つぶし図鑑
シネマセラピー』 など



また、カウンター前では毎月、テーマ別に本を紹介しています。
8月上旬のテーマは、「アニメーション」 です。

ぜひ、手に取ってみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »