9月21日~24日までの4日間、
大学生が司書資格取得のための実習に来てくれました。
カウンター業務やYA新聞作り、POP作り、本の装備など
様々な図書館業務をこなしました。

そして最終日の今日は、おはなし会にも挑戦!
緊張したそうですが、楽しそうに手遊びにも参加

4日間みっちりの実習、お疲れさまでした。
YA新聞やPOPは、一般室スタッフおすすめコーナーや
YAコーナーに展示しています。
実習生さんの力作をぜひ見にきてください
| Trackback ( 0 )

市民の方から綺麗なお花をいただきました!
素敵な贈り物、ありがとうございます。
| Trackback ( 0 )
風は冷たいですが、春の日差しを感じることのできる今日、公民館と図書館合同で消防訓練を行いました。

図書館の給湯室で火災が起きたと想定して、
火災発見、避難誘導、初期消火、救護などの訓練をしました。
消防署から水消火器をお借りして、実際に噴射しました。消火器の使い方を再確認することで、いざという時に慌てることなく使用できます。

火災など緊急の事態が起きたとき、図書館スタッフはもちろんの事、公民館スタッフとも協力し合い迅速に対応しなければならないと確認し合いました。
災害が起こらないことを願いますが、
万が一起きた際には皆様の安全を守ることができるよう、
努めたいと思います。
皆様も、日頃から非常口の場所などチェックしておいてください。
| Trackback ( 0 )
西小学校の図書ボランティアの方に
「子どもを本好きにするには」というテーマで
ブックトークをしました。

図書室には、12名のボランティアの方が集まって下さいました。

子どもの身近なものをテーマに、本を紹介しました。
テーマは
「スポーツ」「たべもの」「家族」
「怖い本」「恐竜」「鳥」「伝記」です。
そして、お母さんにこそ読んでほしい絵本も・・・。

たくさん知っていただきたくて、持ち込んだ本が机いっぱいになってしまいました。

最後に、
「紹介してもらった本は、どれも面白そうでした。読んでもらうって楽しいですね。ぜひ図書館に借りに行こうと思います。」
との感想をいただき、大変嬉しく思いました。
ボランティアの皆さん、真剣に聞いて下さってありがとうございました。
| Trackback ( 0 )
今日は勤労感謝の日。
お仕事がお休みで、ゆっくり過ごされている方も多いのではないでしょうか。
去る19日(金)、大野台保育園の子どもたちが 勤労感謝の日にちなんで
図書館にかわいい作品を届けてくれました。

「いつも、本を借りるお世話をして下さってありがとう!!」という
元気な声のあいさつも一緒です。
景気が不透明で、明るい話題の少ない昨今ですが、
「ありがとう」の言葉をいただくと元気が出てきます。
大野台保育園のみなさん、こちらこそ ありがとうございました。
スタッフ一同、よりよいサービスをめざしてがんばります!
| Trackback ( 0 )
秋晴れのさわやかな風がそよぐ中、
公民館と図書館合同で消防訓練を行いました。


公民館で火災が起きたと想定して、
火災発見、避難誘導、初期消火、救護などの訓練をしました。
消火器や消火栓ホースの使用法もスタッフで確認しました。
消火栓ホースの水圧は、まっすぐ立てないほどの勢いです。
災害が起こらないことを願いますが、
万が一起きた際には皆様の安全を守ることができるよう、
努めたいと思います。
皆様も、日頃から非常口の場所などチェックしておいてくださいね。
| Trackback ( 0 )
南中学校2年生の生徒さんが「職業ガイドブック」を作るため、
図書館にインタビューをしに来てくれました!

質問内容は、
・何人働いていますか?
・どのような仕事をしていますか?
・働いていてうれしかったことは?
・小さい頃になりたかった職業は? などなど。
中には、
図書館にある本のタイトルをすべて覚えていますか?
という質問も!
残念ながら覚えていません・・・。
南中学校の皆さん、今日は雨の中お疲れさまでした!
| Trackback ( 0 )
今日は公民館と図書館合同で消防訓練を行いました。
図書館の給湯室で火災が起きたと想定して、
火災発見、避難誘導、初期消火、救護などの訓練をしました。

消防署から水消火器をお借りして、実際に噴射し、消火器の使い方を確認しました。
消火栓ホースも同様に、バルブの部分がきちんと接続されているか、
ホースによじれが無いかなど、緊急時に冷静に対応できるように使用法を再確認しました。

また、火災が起こった場所によって避難経路を考えるなど、
普段から緊急時の対処法をシュミレーションをしておくことが
的確な行動に結びつくと感じました。
災害が起こらないことを願いますが、
万が一起きた際には皆様の安全を守ることができるよう、
努めたいと思います。
皆様も、日頃から非常口の場所などチェックしておいてください。
| Trackback ( 0 )