風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

948) 房総ワンデイハイク(大多喜町6 城下町通り)

2011年05月06日 | 千葉彷徨
 全国的なニュースにはなっていませんが、千葉県北東部には東日本大震災によって屋根瓦が落ち、2ヶ月近く経った今でもブルーシートで覆われている家々があります。五月晴れの下では、シートの青さがより痛々しさを感じさせました。


 房総ワンデイハイクの続きです。前回ご覧いただいた「天然瓦斯会社発祥の地」から市街地に向かう道は県道172号線で、通称「城下町通り」の名がついています。道に沿って建つ家々や店は多くが黒を基調としており落ち着いた雰囲気となっていますが、電線の地中化はされておらず、ちょっと残念です。


(白い車が映える城下町通り -大多喜町大多喜 2011/04/24-)

 写真手前の大きな家は国の重要文化財に指定されている「渡辺家」で、説明版によると1849(嘉永2)年に建築された江戸時代末期の商家造りとあります。住人の方が垣根の手入れをしており、カメラを構えた私にあいさつをしてくれました。

 こちらは「いい雰囲気」とシャッターを切るだけですが、重文に指定されると勝手に手を加えられないように聞いていますし、住人にとっては維持管理が大変なことでしょう。

城下町通りはこの一帯です



2010/05/06の一品・・・715)岩手桜の間 二戸市(九戸城跡)
2009/05/06の一品・・・498)盛岡散歩 CHU-LIP♪
2008/05/06の一品・・・252)盛岡散歩 櫻山神社

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へにほんブログ村「ふうん」と思ったらクリックして下さい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 947) 房総ワンデイハイク(... | トップ | 949) 岩手散歩 九戸村(折... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

千葉彷徨」カテゴリの最新記事