風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

2537)続・住田町の後方支援(大震災から74ヶ月)

2017年05月11日 | 東日本大震災
 東日本大震災から74回目の3月11日、前回に続き「住田町の後方支援」の読後の感想です。同町や北隣りの遠野市は東日本大震災での沿岸地域復旧の後方支援基地となりましたが、そうなりえた背景のひとつとして、同書では住田町が「平成の大合併に入らなかったこと」を挙げていました。

 政府の旗振りで行われた「平成の大合併」、住田町も大船渡市や陸前高田市、三陸町との合併を検討しましたが、単独で存続の道を選びました。本書では「この選択が東日本大震災発生後、大船渡市、とりわけ陸前高田市への支援で住田町が大きな役割を果たす要因のひとつになる」と簡単に書いていました。

 住田町が何れかの沿岸自治体と合併していたら、1つの自治体の中で復旧基地と後方支援基地を設けることが果たしてできたでしょうか?もし設けることができても、1人の長が両方のかじ取りをするのは大変だったと思います。宮古市で言えば旧宮古市に復旧基地を設け、旧川井村に後方支援基地を設けるようなものでしょうか。

 平成の大合併の意外な落とし穴、と言ったら大げさでしょうか?


(気仙川と住田町世田米の街 -住田町世田米 2008/10/13-)

 とはいえ住田町自体、1955(昭和30)年に世田米町、上有住村、下有住村と合併しています。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2016/05/11の一品・・・2303)南阿蘇鉄道復興祈念切符(大震災から62ヶ月)
2015/05/11の一品・・・2055)復興道路と復興支援道路(大震災から50ヶ月)
2014/05/11の一品・・・1854)復興祈念植樹(東日本大震災から38ヶ月)
2013/05/11の一品・・・1629)陸前高田市災害ボランティアセンター(大震災から26ヶ月)
2012/05/11の一品・・・1317)缶詰(大震災から14ヶ月)
2011/05/11の一品・・・953)幾年経るとも要心あれ(大震災から2ヶ月)
2010/05/11の一品・・・お休みでした
2009/05/11の一品・・・お休みでした
2008/05/11の一品・・・257)岩手散歩 一関市(県最南端の地)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2536)岩手彷徨 一関市(一関... | トップ | 2538)栃木彷徨 宇都宮市(羽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事