goo blog サービス終了のお知らせ 

19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

先生、写真はありました?

2012-07-16 12:31:29 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 さて、きょうの日記は、土曜日に見た(録画した?)番組について。
 スマステで「夏休みに行きたい!アイデア鉄道の旅ベスト7」を♪
 これは見ないと!

 第7位 リゾートしらかみ
  能代駅の停車時間で楽しめるスポーツ。そりゃバスケでしょ!
  あきた白神駅の2日前まで電話で予約。「あわびめし」おいしそう♪
  絶景!岩館海岸に白神山地、十二湖駅からのトレッキングはありんこ路
  青池♪沸壺の池♪イベントも♪

 さて、ありんこ路先生の旅で「リゾートしらかみ」を検索。ありました~。
 2008年4月30日に行ってました。ホント世界遺産です

 第6位 黒部峡谷トロッコ電車
  車内アナウンスって室井滋さんって、ありんこ路先生気づいたかな?
  宇奈月からの新山彦橋からの風景♪黒薙駅に秘湯あり?!20分で
  黒薙温泉旅館、入浴料600円だそうです。欅平駅にも秘湯♪

 黒部にもありんこ路先生、2009年7月11日に行ってましたね。

 第5位 大井川鐡道SLかわね路号
  SL動輪焼き!これに近いどら焼き知ってますよ~♪で珍百景?
  そうそう、裸で手を振る川根温泉ふれあいの泉♪とっても短い
  トンネル。何のためでしょ?車内イベントはSLおばさん♪

 ここは私のテリトリー?まだまだ未開拓地です。

 第4位 くしろ湿原ノロッコ号
  絶景ポイントは日本一の大湿原♪ノロノロ進むからノロッコ号。
  塘路駅からはカヌー!ジャングルクルーズみたい♪

 ありんこ路先生、2009年11月に釧路湿原。2011年2月に
 ノロッコ号(以前にも乗ってました)に♪雪の中のノロッコ号も
 いいですね~♪

 第3位 A列車で行こう
  熊本から三角駅まで。大人が楽しめる列車。う~ん、ゴージャス!
  ですけど、レトロもいいんですけど。列車内にバーカウンターが
  あるんですね。絶景ポイントは有明海の車窓♪御腰機海岸♪
  三角駅から港に行ってイルカクルージングなんてのも!

 先生!A列車には乗ってませんよね?

 第2位 SLばんえつ物語
  新潟-会津若松間。大正ロマンSL茶屋で日本酒販売!地酒の飲み
  比べセット。子供向けの車両も♪で車内に郵便ポスト!津川では
  SL整備作業が見れるそうです。阿賀野川の絶景♪

 ここも先生、未開の地?

 第1位 嵯峨野トロッコ列車
  京都の絶景トロッコ列車ですね♪保津川の景観♪鉄橋では停車。
  一旦停止してくれるそうですが、リッチ号の足元は怖いデス!
  トロッコ保津峡駅では鬼が!亀岡駅からは川下り♪

 確か秋の早朝に乗ったことがあると聞いてます。先生、写真はありました?

 なんか書いていたら「遠くに行きたい!」と思ってしまった19からでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田子浦みなと祭り。

2012-07-15 22:31:23 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 本日、第十七回田子浦みなと祭り。多分、今日は『日焼け』するだろうな。
 うん?誰かの日記に似ている



 きょうは朝からお祭りのお手伝い。もう疲れてます。そして午後3時頃から
 夜の9時まで売り子さん。たぶん、きんもくせいさんには行けないでしょう。
 片付けがありますので。では時間まで一休み。

-----☆-----☆-----☆-----

 ただいまです。公園から歩いて帰ってきたので、もう、死んでおります。。。

 で、お祭りの写真を少しだけ。最後に花火が上がりました♪
 その中で形がオモシロかったので♪



 蝶々?のように見えました~♪



 スマイルです~♪



 光の矢が!



 弾けて広がります♪



 最後は大銀河!から、



 粉雪で終了でした。おつかれさま~。

-----☆-----☆-----☆-----

 朝の片付け終了です。つかれました~。もう寝れそう?
 で、ちょこっと写真を追加です。

 まだお祭りの始まった頃に纏い(まとい)練り歩き。





 後ろから各町内会の子供みこしが練り歩いてました♪
 そして、いつもの?



 ひょっとこ踊りさん達。がんばれ~。あ、シマッタ!見つかってしまった。



「踊らなきゃダメでしょ!」今回はお店やってるので、来年に?

 で、暗くなってから手筒花火を。アナウンスがあったのですがドコで?



 海岸の方でした。ステージの方に行っちゃいましたよ!



 海風が強く、火の粉と煙が凄く流されてました。
 う~ん、1枚フラッシュたいて撮ってみましょ?



 炎のオレンジが強すぎて、火事ですね。。。



 実は花火の写真は動画で撮ってます。手筒花火と一緒で花火が風に流され、
 ドコに現れるか?わからなかったので。

 曇っていて風は強かったですが、雨が降らなくてヨカッタと思った19
 からでした。ではでは~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケート結果と次のアンケート♪

2012-07-14 22:30:04 | アンケート
「海猿」リアルですね。とテレビを見ながら、思い出したようにアンケートの
 結果をみてました。たぶん、もう、忘れちゃってる?ということでまとめを。




 結果はコーヒー牛乳がトップ。ありんこ路先生、牛乳じゃなかったですよ。
 コメント欄を見たら「日本茶」って方も!いました。

 で、もひとつの「メール」についてのアンケート。




 やっぱりメールは打つなんですね。その他の表現には「タップする」
 「メイる」なんてのもありました。で、ふと地域を確認してみたら、



 静岡県以外の方が!ありがとうっす。

 ということで、以前「アルミホイル考」で取ってみたいとアンケートを
 作ってみました。


 日記の後ろの方にいくと忘れそうですから、カテゴリーのひとつに
 アンケートを作ろうと思います。ではでは~。さて、海猿の続きを。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニお散歩~錨を見に♪

2012-07-14 13:56:46 | お散歩王国=私の足跡
 お天気がどうなるか?わからなかったので、ほんとにホント、近くで
 「すごめぐり223」のカードが“ゲットできる”ところにお散歩です。



 到着~「ディアナ号の錨」♪錨(いかり)と猫(ねこ)は似ています。







 まだ、お天気持ちそう。次に行って見ましょうか?と思いましたが、
 じっとり、ねっとり湿気だったので、帰ってシャワーにしようと思った
 19なのでした。ではでは~。

 PS.
 「ディアナ号の錨」で検索したら、YouTubeにこんな動画がありました。
 <さわやかウォーキング しらす店とディアナ号の錨を訪ねて>
  http://youtu.be/ucerTQYDiD4
 いいですね~♪でもここまで作り込むとなると時間が~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の適職、お姫様!?

2012-07-13 21:13:23 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 で、お姫様に入る前に。テレビ番組表で「マリック」」さんで検索したら出演
 番組発見。団塊スタイル「今どきの孫育て事情」に出るということでネットを
 しながら見ちゃいました。「団塊パワーです!」

 子育て事情は横に置いておいて(すみません)マリックさん、どんなマジック
 見せてくれるのかな?で、お砂糖スティックを使って、お砂糖を手の中に入れて、
 風吹ジュンさんに息を吹きかけてもらうと紙ふぶき♪

 そして、マジックのキャップを見せて手の中に入れて出す。知ってます~。

 で、見ていたら日光写真登場!懐かしい~♪子供の頃の雑誌の付録に付いていた
 気がします。そうそう感光紙の上に紙絵を置いて太陽光に当てると画像が出てく
 るんです。

 なんかマジックに応用できないかな?なんて思っていたら、マリックさんが、
 選んだカードのマークがクリスタルの上に浮き上がる♪をやってくれました。
 あのクリスタル売っていたような?

 おっと、道がそれました。お姫様の方に戻ります。

 ネットを見ていたら、こんな職業診断がありました。

 ファンタジーRPG職業診断 ~幻想世界の適職は?~~
  http://seikaku7.com/fantasy/index.php

 もしかしたらマジシャン、魔法使い♪って思って、簡易版の方をやってみると!
 ネクロマンサー(死霊魔術師、霊媒師) | ファンタジーRPG職業診断!ある意味、
 魔法使い?やっぱり、マジックに縁がある!?

 じゃあ、精度重視版ではどんな職業になるんでしょ?ちょっとワクワク、結果は!
 お姫様 | ファンタジーRPG職業診断!職務内容は悪人にさらわれること?!

 う~ん、相対するキャラのような気がしますが、どちらにもなれる素質があると
 いうことで、まとめようと思う19なのでした。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてみたいな!陸上自衛隊カレ~♪

2012-07-12 21:14:20 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 アンビリバボーの「ママが残した魔法のリスト」。「名もない毎日」のように
 泣いちゃいました。『無限光年愛してる!』いい言葉ですね。。。

 そんな余韻に浸っていたら、
 お!来週はメンタリスト頂上対決です!忘れずに見なくっちゃ!!

 さてさて本題へ。この前は海上自衛隊のカレーでしたが、huruさんから
「陸上自衛隊のカレーは?」といったコメントがありましたので検索して
 みたらありました♪

 陸上自衛隊謹製カレーライスの作り方 - Yahoo!知恵袋
  http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n546
 読むと大きな鍋で作るようです。隠し味も載ってました♪え!カルピス?
 ついでに動画も見つけましたので。

 陸上自衛隊 カレーライスの作り方 → http://youtu.be/zfndvnXPdjk

 動画始めのラッパで力が抜けました。で、「野外炊具1号」でか!!
 200人分を一気に♪豪快ですね~。

 静岡のイベントに来たときにも、やってくれたらいいのにな~。と思った
 19からでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またクイズを考えてみました。

2012-07-11 22:26:54 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 問題です。さてコレはなんでしょ?

 ヒントその1「ウォッシュ」「セミハード」「ハード」コンタクトではありません。
 ヒントその2「フレッシュ」「ホワイト」「ブルー」カクテルではありません。
 ヒントその3「ナチュラル」「プロセス」「スモーク」ワインの友です?!

 答えは、明日起きてからですね?最近、辞書ソフトで後方一致検索をしている
 19からでした。ではでは~。

 ただいまです。さて答えです。もう、おわかりですね。「チーズ」でした。

 たぶん、ヒントその1が“わからない?”方が多いと思います。ヒント1は
 実はチーズの種類なんです。参考にしたのは以下のHP♪

 チーズの種類 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社
  http://www.meg-snow.com/cheeseclub/knowledge/shurui/

 チーズも奥が深いですね~。次は何の単語で検索しましょ?ではでは~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べてみたいな!海上自衛隊カレ~♪

2012-07-10 22:34:55 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ということで、ダラダラっとテレビを見ながら、ネタ探ししていると、
 美味しそうなカレーが載っているページを発見♪

 海上自衛隊カレーレシピが素敵すぎる! 実際にカレーを作ったら本当においし
 かったよ~ッ | Pouch[ポーチ] http://youpouch.com/2012/06/29/70751/

 見ると“桃”が入ってる?!食べてみたいな~。Uささんにお願いしましょう!
 か?と思った19からでした。

 PS.
 その後、海上自衛隊カレーで検索したら、レシピのページがありました。
 <海上自衛隊:海上自衛隊レシピページ:過去のレシピ>
 http://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html
 艦や隊によってレシピがあるなんて、知らなかったですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズを考えてみました。

2012-07-09 22:37:25 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 問題です。さてコレはなんの食べ物でしょ?

 ヒントその1「ベリー」「まぐろ」「大豆」。納豆ではありません。
 ヒントその2「プレス」「骨付き」「鳥」。フライドチキンではありません。
 ヒントその3「ショルダー」「生」「ロース」。わかっちゃたかな?
 答えは、明日起きてからですね。オヤスミナサイ。

 おはようごうざいます。シマッタです。もうこんな時間!
 帰って来てから答えを~。

 おっと、だらだらっとしちゃってました。答えは?「ハム」です。

 ベリーハムは、豚の脇腹の肉を原料に製造するそうです。
 まぐろと大豆は、名前の通り“まぐろ”や“大豆”から作ったハム。

 プレスハムは、小さい肉を集めて作られたハムのようです。
 骨付きは、まんま、骨付き。逆はボンレス(骨なし)ハムですね。
 鳥ハムはハムの触感を持つ鳥肉料理だそうです。発祥は2ちゃんねるさん。
 “鳥はむ”ともいうそうですよ。

 後は読んで字の如く、ショルダーは肩、生、ロースハム♪
 そうそう、調べて行ったらロースハムは“日本固有”だそうです!

<ロースハムは日本固有のものだった(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース>
 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091167026184.html

 ハムでもうひとつ思い出したのがあるんですが、それはまた今度~。ではでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出川さんのマジックショー♪全3回予定!?

2012-07-08 22:37:06 | Magic日記 =
「世界の果てまでイッテQ」で、出川さんのマジックショ~♪前回のマジック
 オモシロかったので見ちゃいました。ということで、マジック出川、今回は
「ハトマジック」に挑戦です!

 ハトマジックの師匠、アンディさんって、確か、他の局で「マジシャンは鳩を
 何匹出せるか?」で出てきた人ですよね?あのときは、16匹?くらい出して
 ました。いっぱい、いっぱいでしたけど。

 ということで、レクチャー開始。ハトが出てくる箱と台の秘密。教えちゃって
 いいのかな?あとハト以外のマジックということで、ナイフを腕に刺す!!
 思わず、「ナイフ・リアクション♪」って、“オヤジ”すぎますか?

 で、出川さんのマジック、全3回って聞いて、「限界は決めないでくれ」と
 いうようなことを言ったら、スタッフから「視聴者的には限界ではと。」…。
 スタッフさん、ナイスすぎます。<good job!!

 そしてスタジオでのマジックショー開催♪オープニングは前回の腕折りです。
 次はナイフ、予想通り?次は次は、大掛かりな空中浮揚♪出川さんの説明の
 「ピンセット」?ピアノ線は、分かりにくいッス!!

 ラストはハトマジック♪ヨカッタデスよ。箱のフタをゆっくり開け閉めした
 のには笑えました。それにしても出川さん、滑舌が~。「おなじまい」って
 何ですか?

 今回も楽しかったです。英語混じっちゃった「オウィ家~」を聞いて、
「英語でペラペラマジック」という本を見つけたら買ってきたいと思った
 19からでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラパラでポロポロ。

2012-07-08 13:02:52 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 涙が出てきてしまいました。「アッコにおまかせ!」で鉄拳さんのパラパラ漫画。
 Yutubeに動画がありましたので、そのアドレスを。

 名もない毎日 http://youtu.be/jwApmXz70SA

 振り子 http://youtu.be/gyq2DsCBXPA

 一日、一日を大切にしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~ちょこっと清水七夕さま♪

2012-07-07 20:42:52 | お散歩王国=私の足跡
 さて、お散歩ですが。朝起きると曇りです。もしかしたら、富士宮のさわやか。
 やっていたかも?でも、駅まで歩いたら雨が少し“ぽつぽつ”としていたので、
 山のお天気は変わりやすい。ということでパスでした。

 ということで、予定通りに清水の七夕祭りを見てきましたよ♪



 今年は入口から飾りがあってよかったデス。去年はちょっと寂しかったので。

 いつもは閑散とした(すみません)銀座ですが、このときは、すれ違うのに
 気を使うほど人出が多いんです♪



 今年も折鶴のすだれがありました。それも2か所♪



 う~ん、短冊のお願い。2つも「宝くじ」があるのは。。Uささんと一緒

 そして、ちょっと無理のある「金太郎日本」。



「金とったろう日本」まあ、いいか。楽しければ♪



 で、清水中央銀座通りにあるソフト屋さんでソフトを♪デラックスを買って
 見ました。うん?味と触感が違うです。氷のシャリシャリ感がないです。
 いつも食べてたソフトは普通の方でした。。。



 そして、ご当地キャラ。ぱんぱかパンツくんたち。さくらエビちゃんでなく、
 さくらゆいちゃん。富士山のふじっぴー。うん?みかんのように見えるあの
 キャラの名前は…。わからないです。



 マリを重ねた短冊でしょうか?スゴイです♪ということで清水七夕祭りを
 最後まで見たので戻ります。で、戻るときに貼ってあったポスター。



 清水の七夕60年も続いているんですね。ということで多賀さんへ。
 第1回から全部並んでました。で、七夕豪雨?でしたっけ?あのときの
 写真もあって(アーケード内が水で埋まっている!)ビックリでした。



 その後ろで懐かしい音楽を奏でる大学生を見て、ノスタルジアに浸った
 19なのでした。

 PS.
 今年はアニメキャラが少なかったですね。ということで、ご当地キャラ?
 の「ちびまる子ちゃん」特集~♪



 今年は、ちびまる子ちゃんの飾りが多かったです。



 一番、アニメに近いかな?



 清水銀座の飾りは、ちょっと下の方になってました。



 手作りした方、凄いデス!



 ということで、この後は、エスパルスドリームプラザに行って、



 静鉄で静岡へ移動して本屋さん巡りした19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日は何の日?

2012-07-07 17:49:32 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 といえば「七夕」ということで、お散歩で七夕様を見てきたんですが、
 本屋さんに行ったときに“ある本”を見て、思い出したんです。
 そう、7月7日は「カルピスの日」なんです♪

 元は、この前、ありんこ路先生と飲んだときに聞いたんですよ。
 「あの水玉、何を現しているか?しってまっか?」なんでしょ?
 「あれは“天の川”だそうですよ♪」へ~、そうなんですね!

 知らなかったデスよ。ということで調べてみました。
 カルピスのHPのバーに「知る・楽しむ」があるので、その中の
 「カルピスミュージアム」をクリックします。

 <カラダにピース CALPIS:カルピスタウン>
  http://www.calpis.co.jp/index.html
 <カルピス:カルピスミュージアム>
  http://www.calpis.co.jp/museum/

 館内マップということで「1Fカルピス水玉ヒストリー」を見ると。
 発売は1919年!93年前!!。天の川をイメージしたとのこと♪
 で、年代のマークをクリックしたら瓶の歴史が出てきました。

 最初は化粧箱に入った瓶だったんですね。え?!軍用のカルピス!
 そんなのもあったんですか!!あと「当時の出来事」と「流行歌」
 「流行語」が出ていて、ノスタルジックな気持ちに♪
 「カルピスって美味しさも、歴史もスゴイ!」と思った19からでした。

 PS.
 “ある本”とは?「カルピス社員のとっておきレシピ」という本です。
 カルピスさんのプレリリースにも載ってました。
  http://www.calpis.co.jp/corporate/press/nr_00525.html
 Uささんにプレゼントしようかしら?いやいや、本以上のレシピを
 考えてくれるはず!?やめときますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お星さまにお願い♪

2012-07-06 22:19:07 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 とうことで、明日は『七夕』さまですね。ひさびさ、土曜日に重なりました。
 お天気は雨の確率、昼まで50%。昼以降30%です。さわやかのお散歩は
 無理そうなので、清水の七夕さまを見に行こうかな。って思ってます。

 で、お星さま繋がりで「誕生星」というのがあるというHPを見てみました。

 <てんきとくらす [天気と生活情報]>
  http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/index.html
 <夜空のページ>今月の誕生星で調べられます。
  http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/star/star.html
 私の誕生星はデルタ・ケーテイ=くじら座δ星。誕生星の“星ことば”は
 「無関心を装った自我」、…、…、…。当たっているかもしれません。
 “のほほん”と見えますが、いつも“ビクビク”してますから。

 「願い星、かない星、スター♪」を思い出した19からでした。
 (ありんこ路先生は知らんでしょうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寝~テル』の目覚め♪

2012-07-05 21:47:06 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ねむねむです。さて、きょう会社でありんこ路先生からメールが入りました。
 お仕事関係かな?と思って開いたら。。。

<運転体験>廃線で6.4キロ 鉄道ファン予約殺到 北海道
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120704-00000022-mai-soci

「寝~テルが目覚めたようです。」うん?寝~テル?!どこかで聞いたような?
 って、私が考えた“造語”ですよ!あの車両に乗れるんですか

 ありんこ路先生も乗りたい!?で、ちょっと記事を見たら、お値段3万円!!!
 とメールしたら。。。

「3万円!高いですね!美深の“とこっこ”で十分ですわん!」とのこと。

 美深の“とこっこ”?ああ!あの雪の中を走ったトロッコですね
 あれもヨカッタデスよ♪私は行ってませんが…。

 そうそう、鉄道と言えば、こんなツアーがあるそうです。
 <婚活ツアー 恋結び 折鶴列車>
  http://www.gozaisho.co.jp/event/2012summer.event_konkatsu.htm

 それと2011年には<妖怪肝試し電車>なんてのも。
  http://kanazawa.keizai.biz/headline/1523/

 ありんこ路先生、今度はイベント列車の旅もどうでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする