なんとなくここ数日ダルかったのは、自転車の鍵をなくしてキャンパス内の徒歩移動を余儀なくされていたからかもしれない。専門から教養に行くだけで休み時間を完全に潰してしまう。毎日何回も・・・
理系教養、まだとりたい科目いくつかあるのに単位が余る。悩みの種だ。
12(WED)
1限解析力学。出るかどうかも迷ったが、案外はきはきした講義をしてくれる先生だったのでよかった。量子力学の川合先生といいこの先生といい、大学には珍しく適材適所といった感がある。重要な基礎をこの二人に教えてもらえるのは有り難いかもしれない。演習が金3にあるが、このための問題が早速出された。次までに解いて来いということだ。畜生、やる気にさせるじゃないか。
2限計算機科学。3回配当だが、来年にすると同じく3回配当の幾何学とカブってとれないので出てみる。内容はプログラミング言語の意味論。興味なくはないが、ラムダ計算はやらないらしいので残念。機械研の人間が4人とも出てたw
3限微積続論。一応教養。前日の線形続論のような調子だったら嫌だな、と思ったらこれがまた個性的な、しかも若い先生だった。『解析概論』のこき下ろし方がかなり強烈で笑えた。「真ん中の特殊関数論のところ以外は破って捨てなさい」仮にも日本人の聖典です・・・w 「レポートは必ずTeXで出してください」キタ・・・何を言い出すか分からないなこの人は。まぁ、出してやるけどさぁ。
4限仏語。月4に続きこれも外人。周りの生徒が去年スイス留学してきた人だとか今度ケベック留学行く人だとかでレベル高そう。こっちは2ヶ月まるまるサボってるし、まだまだ初学者だ。ちょっと頑張らないとなぁ。1年のときの仏文法は、クラスメートの半分以上落ちているらしい。え?この人まで?というような人まで落としていた。惨劇だ。
13(THU)
1限量子論に出たかったがセットの3限の量子論演習に出られないので来年に見送ることにした。確率論基礎どうしようかな。
2限微分方程式論、3回配当。代数的過ぎるのかよくわからん。講義してる本人は夢中なんだけど。。。
3限ギリシア語。今日はガイダンス。ヘロドトス『歴史』の「ナイルの賜物」のくだり。初回の出席者の多さに唖然。どうせ半分以下に減るんだろうけど。
4限数学基礎演習。代数、解析、幾何にまたがってやってくれるのでちょうどいいな、と思っていたが、問題も解答も配られるのでずっと座って解いているのは時間がちょっともったいない気もする。
5限コンピュータサイエンス。教養にしては珍しく数理解析研究所で開講される。講義名に似合わず古臭い教室だ。内容は計算可能性とラムダ計算。専ら理論数学だが、今のところ楽しそうなので出てみよう。因みに去年登録したけど1回も出なかった・・・
自転車復活したので、ちょっと遅れて前期起動。
『古英語・中英語初歩』が生協で山積みしてあったが、もうすぐなくなりそうな勢いだったので買ってしまった。なかなかとっつきやすい。文学部の専門の教科書だろう。この時期教科書が大量に置いてあるのでいい本が多いのかもしれない。『LinuxとWindowsのためのOS入門』も個人的需要にピッタリかも。
1回配当の専門があまりなかったのだが、2年生になったら漸く理学部で生きてるって感じしてきた。
なんか知らんけど授業楽しいし。
おかしいなぁ。
いつまでもつかな。
さて、明日の解析力学演習の予習せんと・・・
理系教養、まだとりたい科目いくつかあるのに単位が余る。悩みの種だ。
12(WED)
1限解析力学。出るかどうかも迷ったが、案外はきはきした講義をしてくれる先生だったのでよかった。量子力学の川合先生といいこの先生といい、大学には珍しく適材適所といった感がある。重要な基礎をこの二人に教えてもらえるのは有り難いかもしれない。演習が金3にあるが、このための問題が早速出された。次までに解いて来いということだ。畜生、やる気にさせるじゃないか。
2限計算機科学。3回配当だが、来年にすると同じく3回配当の幾何学とカブってとれないので出てみる。内容はプログラミング言語の意味論。興味なくはないが、ラムダ計算はやらないらしいので残念。機械研の人間が4人とも出てたw
3限微積続論。一応教養。前日の線形続論のような調子だったら嫌だな、と思ったらこれがまた個性的な、しかも若い先生だった。『解析概論』のこき下ろし方がかなり強烈で笑えた。「真ん中の特殊関数論のところ以外は破って捨てなさい」仮にも日本人の聖典です・・・w 「レポートは必ずTeXで出してください」キタ・・・何を言い出すか分からないなこの人は。まぁ、出してやるけどさぁ。
4限仏語。月4に続きこれも外人。周りの生徒が去年スイス留学してきた人だとか今度ケベック留学行く人だとかでレベル高そう。こっちは2ヶ月まるまるサボってるし、まだまだ初学者だ。ちょっと頑張らないとなぁ。1年のときの仏文法は、クラスメートの半分以上落ちているらしい。え?この人まで?というような人まで落としていた。惨劇だ。
13(THU)
1限量子論に出たかったがセットの3限の量子論演習に出られないので来年に見送ることにした。確率論基礎どうしようかな。
2限微分方程式論、3回配当。代数的過ぎるのかよくわからん。講義してる本人は夢中なんだけど。。。
3限ギリシア語。今日はガイダンス。ヘロドトス『歴史』の「ナイルの賜物」のくだり。初回の出席者の多さに唖然。どうせ半分以下に減るんだろうけど。
4限数学基礎演習。代数、解析、幾何にまたがってやってくれるのでちょうどいいな、と思っていたが、問題も解答も配られるのでずっと座って解いているのは時間がちょっともったいない気もする。
5限コンピュータサイエンス。教養にしては珍しく数理解析研究所で開講される。講義名に似合わず古臭い教室だ。内容は計算可能性とラムダ計算。専ら理論数学だが、今のところ楽しそうなので出てみよう。因みに去年登録したけど1回も出なかった・・・
自転車復活したので、ちょっと遅れて前期起動。
『古英語・中英語初歩』が生協で山積みしてあったが、もうすぐなくなりそうな勢いだったので買ってしまった。なかなかとっつきやすい。文学部の専門の教科書だろう。この時期教科書が大量に置いてあるのでいい本が多いのかもしれない。『LinuxとWindowsのためのOS入門』も個人的需要にピッタリかも。
1回配当の専門があまりなかったのだが、2年生になったら漸く理学部で生きてるって感じしてきた。
なんか知らんけど授業楽しいし。
おかしいなぁ。
いつまでもつかな。
さて、明日の解析力学演習の予習せんと・・・