楽しい 里小学校 里幼稚園

このブログ内の文章と画像の二次利用はご遠慮ください。

1月19日(火)授業参観・学級PTAへのご参加、ありがとうございました。

2016-01-19 16:43:44 | 授業・活動

本日5校時に1~3年生6校時に4~6年生「授業参観」を行いました。今年度最後の授業参観に多くの保護者の皆様が参加してくださり、子供たちがふだん以上に張り切っている様子が多く見られました。

               

               

               

               

                              

1・2年生は保護者の皆様といっしょに「昔の遊び」を楽しみました。特別講師として脇田学校長が投げコマ谷口教諭とALTのマイケル先生がけん玉の指導にあたりました。子供たちにとって、とても思い出に残る時間になったことと思います。

               

               

3・4年生は、それぞれ「音楽科」「道徳」の授業を参観していただました。子供たちが、自分たちで練習方法を話し合ったり、意見交換をしたりする様子にこの1年間の大きな成長を感じていただけたのではないかと思います。

               

               

5・6年生は合同で、マット運動の学習をしている様子を参観していただきました。「台上前転」などの難易度の高い技にチャレンジする姿に、たくましさ増した子供たちの成長ぶりを感じていただけたのではないかと思います。

               

授業参観後は、各学級で「学級PTA」を行っていただきました。子供たちの1年間の成長ぶり等について、どの学級でも、とても和やかな雰囲気の中で語り合われたようです。あられが降るなど冷え込みが大変厳しくなった中、授業参観・学級PTAにご参加くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。


1月19日(火)今日の給食♪

2016-01-19 11:45:17 | 授業・活動

( 今日の献立 )

黒豆ごはん  かねん団子汁  きびなごのかば焼き  なます  牛乳

※かねん団子汁・・・鹿児島県産の食材は、さつまいも・にんじん・しいたけ・葉ねぎです。昔は、からいも三俵とからいもでん粉一俵を交換してもらい、団子汁などを作って食べていたそうです。地方によって呼び名は異なりますが、素朴な料理です。

※きびなごのかば焼き・・・甑島でとれたきびなごを使っています。今日は粉をつけて油で揚げたきびなごにかば焼きのたれをからめてあります。

( 給食室より )

   今日も鹿児島県内でとれた、または作られた食材を使って作った「かごしまをまるごと味わう学校給食」の献立です。かねん団子汁は「かねんだご汁」、「でん粉団子汁」、「からいもだごすい」「からいもかね汁」などと地方によって呼び名が異なります。                                     


1月19日(火)保育参観・学級PTA_里幼稚園

2016-01-19 10:25:22 | 授業・活動

今日は、9時30分から保育参観を行いました。親子で製作活動に取り組みました。そして、でき上がった作品は、5歳児さんから順番にみんなに大きな声で説明をしながら発表しました。

               

               

               

子供たちと保護者の皆様の笑顔があふれるとても素敵な保育参観となりました。本日、製作した作品は、業者さんにお願いをしてお茶碗に焼き付けられるとのことです。卒園式・修了式前くらいに子供たちの手元に届けられることと思います。どうぞお楽しみになさっていてください。

               

               

保育参観に引き続き学級PTAが行われましたが、その時間帯、子供たちは園庭で寒さになんか負けずに元気いっぱい遊んでいました。

               

               

保育参観・学級PTAにご参加くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。


1月19日(火)どうぞ暖かい服装でお越しください

2016-01-19 09:39:55 | 授業・活動

今日の里地域は、強く冷たい北風が吹き付け、大変冷え込んでいます。写真のように時折、あられも降ってくるような天候です。

               

そんな中でも子供たちは、ふだんどおり元気に学校生活を送っていますが、今日は午後から授業参観並びに学級PTAがあります。保護者の皆様、学校にお越しの際は、どうぞ暖かい服装でお越しください。