goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

モチベーション

2006年09月25日 23時03分53秒 | 自転車通勤
昨日は久しぶりに自転車に乗った。
と言っても通勤で乗っただけなのだが、
それでもまとも自転車に乗るのは鈴鹿以来、約1ヶ月ぶり。
確かに「仕事が忙しい」「天候に恵まれなかった」
「稲刈りで忙しかった」等々の言い訳も出来るが、
乗ろうと思えば乗れる時間はいくらでもあった。
要は乗る気が無いのである。

鈴鹿の前まではあれほど頑張って乗っていたのに...。
「鈴鹿の結果が悪かった」「今年はクロスに出ないから」
等の理由はあるが、
なんでこんなにモチベーションが下がっているのか
自分でもよく解っていない。
結局、先が見えないので、なかなか頑張ろうと言う気には
なれないんだろうな。

昨日は久々に乗って気持ちよかった。
これからの季節は自転車には最高の季節だ。
だけど仕事はずっと忙しい。
どこまでいったら自転車に乗れる生活に戻れるんだろ。
最近、愚痴多いなぁ。
こりゃ、モチベーションも上がらん訳だ。

夜勤

2006年06月09日 10時45分55秒 | 自転車通勤
今週は10週に1度廻ってくる夜勤当番の週だ。
夜勤の週は何かと良いことが多い。
もちろん手当も多少付くってこともあるが、それだけでは無い。
・勤務中に4回の巡回があり、約3時間も歩くので健康によい。
・晩酌をしなくなるので減量効果になるかも。
・早起きをする必要がないので自転車通勤が辛くない。
・帰宅後、日中に練習が可能である。
・会社での拘束時間が少ない。
 (普段14~15時間に対し、10時間程度)
・土曜の出勤は朝7時で終了するので週末2日を有効に使える。
 (当社の夜勤は昼勤の10時間先行。前日の22時~当日の7時が勤務時間)
等々良いことづくめのハズである。

しかし、実際のところ、巡回時はゆっくり歩くので脂肪燃焼の効果は疑問。
確かに毎日の晩酌は無いが、寝付け薬に、缶ビール2本飲むこともあった。
大体、人間は昼働いて、夜寝ると言う生き物なので、昼にいくら寝ても夜は眠い。
にも関わらず、朝になると目が覚めて、なかなか寝付けない。
身体へのダメージは結構あって、週の前半はずっと身体が怠かった。
週替わりで昼勤と夜勤を繰り返す現場の人達は大変だと思った。

結局、自分も身体が怠かったせいで自転車通勤は最初の日だけ。
帰宅後に乗ったのも昨日1時間半ほど乗った1回だけ。
今晩は自転車で通勤するつもりだが天気がちょっと心配。
夜勤もあと1日。頑張らないと。
そのためにはPCの前に座ってないで、とっとと寝ようっと。

雨のち晴(のち雨!?)

2006年05月28日 22時51分40秒 | 自転車通勤
昨日は土曜日だが稼働日のため出社。
朝は5時50分に目覚めたのだが、
「天気は下り坂のハズ」などと、心の中で適当な言い訳を作って、車で通勤。

天気は予報に反して太陽サンサン。
あまりの天気の良さに、自転車通勤しなかったことを悔やむ。
仕事中もだんだんとフラストレーションが溜まる。
しかし、夕方になって雨が降り出した。結果オーライ?
「自分の選択は間違っていなかった!」と心の中で自己弁護するも、
朝起きられなかった自分の弱さを思うとヤモヤっとしたものが残る。

今朝は朝から雨だったが、10時前に雨が上がった。
今日は午後から出勤だったので、急遽自転車通勤へ変更。
しかも、いつものクロスレーサーでなく、スペアバイクとして使っている
インターマックスのロードレーサーをMTB用ペダルに換えて使用。
軽快だ。やはりロードレーサーは楽だ。

夕方にふと窓の外を見ると雨が降っていた。ヤバイ!
しかし、仕事を終えて帰路に就く頃には雨は上がっていた。
会社を出た19時過ぎはまだ多少明るかったが、家に着く頃には真っ暗。
それでも気持ちよかった。
今日乗れなかったら、今週はノーライドウイークになるところだった。

さぁ明日も自転車通勤だ!もう寝ようっと。

連休明け

2006年05月10日 23時55分23秒 | 自転車通勤
連休明けの5月8日は5時50分起床。
天気予報は晴!のハズが雨が降っている。
ちょっとホッとする。
何でかって?
自転車通勤しなくてイイから。
みんな、そんな経験無いのかな?

寝る前は自転車で通勤する気満々なんだけど、
いざ朝起きてみると怠くて乗りたくないなぁって。
別に誰に強制されている訳でもないし、
起床時間も10分早いだけなんだけど、
自転車通勤の朝は何故か憂鬱。

翌9日は晴れていたので、仕方なく?自転車で出勤。
向かい風の上、霧が濃くて寒い。
「やっぱ車で通勤すれば良かった。」なんて考えてしまう。
でも、会社に着く頃には気分爽快。
帰りは遅くなっても全然平気なんだけど、何故か朝は...。

都会に住むツーキニスト達は
「満員電車がイヤ!」とか、「通勤時間が短くなる」とか、
自転車通勤するメリット多いので、モチベーション高いんだろうけど...。

でも、自分は会社に更衣室も風呂もあって、
そんでもって通勤ルートは車通りが少なく景色も良い等々、
そう言う面ではかなり好条件なんだよね。
贅沢言っていないで、晴れた日は自転車通勤しないと、ねっ。

始動

2006年04月19日 22時47分31秒 | 自転車通勤
2月の後半より、乗り始めてはいるが
週一回、2時間程度しか乗る時間がないため、
とてもパフォーマンスが向上するとは思えない。

BRIDLERのホームページ
http://www.h7.dion.ne.jp/~bridler/
の日記のコーナーでbossが
強くなるための3要素
①頻度
②時間
③強度
と書いてあった。

今は①②③とも満たしていない。
特に②と③はなかなか難しい状況だ。

そこで①の頻度だけでも上げていこうと思い、
昨日、今日と自転車で通勤した。
片道20㎞弱の道程。以前は練習とは思わなかったが、
今の自分にとっては十分な練習だ、

今の時期は桜の花を見ながら走るので気持ちいい。
明日、明後日は天候が悪いようだが、
来週以降も晴れた日は自転車で通勤しようと思う。

今週末の天気も微妙だが、土曜は時間が取れそうなので
クラブのみんなと走りたいなぁ。

風邪?

2005年10月10日 21時53分06秒 | 自転車通勤
風邪ひいたみたい。
日曜の朝からちょっとおかしい。
夜、寒くなってきたけど、布団も着ずに寝ていたのが
拙かったようだ。

昨日からのどや舌が痛い。
今日は風邪薬飲んで、早く寝ます。

明日は富山県のノーマイカーデーらしいが、
体調的にも天候的にも自転車通勤は無理そうだ。

休日出勤

2005年10月09日 12時41分29秒 | 自転車通勤
こんな天気の良い日に休日出勤!!
瀬女ではJシリーズ、常願寺河川敷ではMTB耐久。
なんでこんな日に...。
と今更言っても仕方ないので、諦めて仕事してる訳で...。
午前中は驚くほど順調に仕事が進んだし、
日曜出勤の唯一の楽しみである嫁さんの弁当も食ったし、
午後からもう一頑張りするか。
でも大抵、午後になるとやる気無くなるんだよね。

今日は久しぶりに自転車通勤。
朝はかなり寒くなった。
もう冬用アンダーに長袖ジャージを着て、
その上にウインドブレーカーを羽織っての通勤。
布団から出るのがホントに辛かった。
自転車通勤、果たしていつまで続けられるのか...。

秋本番

2005年09月27日 22時48分36秒 | 自転車通勤
今朝、天田峠を上っていると栗の実が道に転がっていた。
そう言えば、道端にはコスモスが咲いている。
秋本番。自分は四季の中で秋が一番好きな季節だ。
季節を肌で感じられるのも自転車通勤の良いところ。

しかし、ただでさえベッドから起きあがるのが辛いのに、
この季節は尚更辛い。
ついこの前まで残暑が厳しかったのに、
今じゃ朝は寒くて、布団からなかなか出られない。

近頃では最低気温が20度を下回り、
往きも帰りもウインドブレーカーが手放せない。
シクロクロスのシーズンも間近だ。

明日も天気が良いらしいので自転車通勤の予定。
また、明日の朝も「起きるor起きない」の葛藤が待っている。
もうそろそろ寝なきゃ。

一石何鳥?

2005年06月03日 23時07分40秒 | 自転車通勤
自転車通勤を初めて2週間。
今のところ続いている。
今週は5日間とも自転車で通勤だった。
ストレス解消と肥満解消が主目的だったが、
ガソリン代も節約できてまさに一石三鳥。

それともう一つ、帰る時間が早くなったのも大きな効果。
この2週間で退社時間が21時過ぎたのは2度だけ。
なるべく早く帰りたいので、ダラダラしなくなった。
おかげで21時前に帰宅でき、愛息と一緒にお風呂に
入れるようになった。

まあそれでも帰る時間はもう真っ暗。
サイクリングロードは田圃の真ん中を通るので虫の攻撃が酷い。
でも、今週になって蛍がチラホラ飛び始めた。
こんな綺麗な虫なら大歓迎。
車では気が付かない季節の変化。
これも自転車通勤のメリットの一つかな。

自転車通勤

2005年05月28日 16時20分24秒 | 自転車通勤
今週から自転車通勤を始めた。
昨年は自転車で通勤した記憶がないので、
2年ぶりくらいだろうか。

きっかけはfunride誌に載っていた
シマノドリンキングの入江さんの記事を見たからだ。
終業時間は平均21時で日付が変わることもある。
って、自分と同じかそれ以上じゃん。
結局、自分は仕事が忙しいことを練習できない
言い訳にしているだけだと気付いた。

そして早速、週明けから自転車通勤開始。
雨だった火曜日以外の4日は自転車通勤。
(入江さんと違って雨の日は乗りません。)
気持ちがいい。
始めた季節も良かったのだろう。
帰りが遅くなるのは相変わらずだが、
自転車に乗れると言うだけでストレス解消になる。

以前に自転車通勤をしていた頃に較べ、
今回再開するにあたって、変えたことと言えば、
1.ゆっくりと走る。頑張らない。
  翌日に疲れが残らなくなった。
2.朝の出発時間を10分ほど早めた。
  時間を気にしなくても良くなった。
ちょっとしたことなんだけど、
これだけで大分楽になった。
頑張らないのが長続きの秘訣なのではないかと思ってる。

以前は2日続けて自転車通勤することは希だった。
まあ、あの頃は早起きが一番苦痛だったのだが、
歳をとったせいか、あまり苦にならなくなってきたのも
大きな要因なのかも。
と言っても、まだ初めて一週間。
いつまで続くのかわからないけど、
今回は続けられそうな気が...。

お尻が...

2005年03月06日 12時55分22秒 | 自転車通勤
現在、昼休み中。
今日も良い天気だ。会社に来ているのが馬鹿馬鹿しい。
それでも自転車で通勤できただけでもヨシとしよう。
来週の日曜も出勤予定。はぁ~。

今朝は公約?通りに自転車で通勤。
家から出てすぐに異変に気付く。
お尻が痛い。
競技自転車に乗って10年。
10年前を思い出す。
さすがに3ヶ月もオフを取ると自転車乗りのお尻では無くなったようだ。
初心者の頃の記憶が甦った。
ついでに腕とかも筋肉痛。なんでだろう?
帰り道がとっても心配だ。

それにしても弁当を含む重い?荷物を背負っていることを差し引いても
会社まで1時間はかかり過ぎだ。
今までは約50分。調子が良ければ45分で来た道程である。
お尻の筋肉だけでなく脚の筋肉も相当落ちているようだ。
今年の開幕戦は内灘と決めているが、果たしてそれまでに
どれだけ回復しているだろうか?
もしや、あのド平坦の内灘で集団から千切れる羽目に...。
恐ろしい。ちょっと頑張らないと。