今朝は5時半起床でポタリング。
以前なら嫁さんに「練習行ってくる」と言っていたが、
レース活動休止中である今の自分にとって、
自転車に乗る=練習と言う図式にはならないので
「自転車乗ってくる」と言って出る。
先日、幼馴染のMister氏のブログで、ダイエット成功による
各種数値の改善度合いがアップされていた。
素晴らしいとしか言いようがない。
まぁ焦っても仕方ないんだけどねぇ。
と言うことで今、自分が自転車にのるモチベーションは
健康(=体重減量)なのである。
元々自転車をやっていた自分にとって、
もっとも身近な運動が自転車なので、
自転車で減量すること自体は自然なことなのだが...。
元々レースのために自転車を始めた自分としては、
イメージ通りのスピードで走れないことが
かえってストレスとして感じてしまう。
そこが健康目的で自転車を始めた人との違いか?
健康目的と分かっているのだが、自転車乗っていると、
ついついレース復帰のことを考えてしまう。
現状ではそれが難しいということが解っていながら
なかなか割り切れない自分。
現実と理想の狭間で葛藤の日々が続く。
以前なら嫁さんに「練習行ってくる」と言っていたが、
レース活動休止中である今の自分にとって、
自転車に乗る=練習と言う図式にはならないので
「自転車乗ってくる」と言って出る。
先日、幼馴染のMister氏のブログで、ダイエット成功による
各種数値の改善度合いがアップされていた。
素晴らしいとしか言いようがない。
まぁ焦っても仕方ないんだけどねぇ。
と言うことで今、自分が自転車にのるモチベーションは
健康(=体重減量)なのである。
元々自転車をやっていた自分にとって、
もっとも身近な運動が自転車なので、
自転車で減量すること自体は自然なことなのだが...。
元々レースのために自転車を始めた自分としては、
イメージ通りのスピードで走れないことが
かえってストレスとして感じてしまう。
そこが健康目的で自転車を始めた人との違いか?
健康目的と分かっているのだが、自転車乗っていると、
ついついレース復帰のことを考えてしまう。
現状ではそれが難しいということが解っていながら
なかなか割り切れない自分。
現実と理想の狭間で葛藤の日々が続く。