今日は土曜日だが出勤せず。
ウチの課も現場も出てないので、自分も。
世界的な不況のおかげで働き過ぎの日本人にも時間的なゆとりが?!
経済の先行きに不安はあるものの、自分たちの力でどうにかなるものでもないので、
あまり悲観的にならずに良いように解釈するしかない。
で、朝は放射冷却で冷え込んだものの、天気は快晴。
嫁さんが「せっかくなんで自転車乗ったら」と言ってくれたので、
子供の相手を嫁さんに任せ、ポタリングに。
走り出した9時45分頃には霜も消え、暖かくなってきた。
それでも日影は冷えるので山には行かずに河北潟周回平坦コースへ。
走り始めは風も穏やかだったが、天気予報ではお昼頃には南西の風が強くなるため、河北潟を反時計回りに周る。
能瀬を通り狩鹿野から河北潟方面へ。
ここで以前に
mattaさんのブログに書いてあったベルギーワッフル店を発見。
そのままイオンかほくSC横を通り、大崎から向粟崎まで南下し、清湖大橋を渡る。
そこから競馬場を通過し、二日市まで東に向い、R8の側道で太田へ。
太田から旧道に入って、あとはくねくね走って自宅着。
約1時間半のポタリング。
なんと自転車に乗ったのは11月9日にキゴ山まで自走して以来。
ちなみに走りながら「ここならクロスできそうだな」って、よく考える。
多分、クロスであちこち遠征に行くような人なら、同じようなこと考えるんでは?
写真は競馬場のそばにある「
こなん水辺公園」。
駐車場は十分にあるし、トイレもあるし、ほとんど利用者もいなさそうだし、クロスやるには打ってつけ。
でも、本当は街中の公園なんかでやって、自転車レースを見たことない人に見てもらいたいんだけど...。