goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

金沢ジャズ・ストリート

2009年09月19日 06時40分15秒 | いろいろなお話
シルバーウィーク突入の今日から9/22までの4日間、
金沢の中心部各所で生のジャズ演奏が楽しめる「金沢ジャズ・ストリート」が開催される。
自分も嫁さんもJAZZが好きで、以前はライブハウスやコンサートへ行ったりしていたが、
子供が生まれてからはすっかりご無沙汰していた。
しかし、このイベントは野外ライブ(それも無料)が多いので子供連れでも気兼ねなく
聴けそうなので、時間があったら行ってこようと思っている。

今日の午後に嫁さんの幼馴染みがリーダーを務めるコンボのまちかどライブがあるのだが、
朝からモミすりのため、その時間に金沢まで行くのは難しそう。
残念。

あとは新型インフルエンザが怖い。
しばらく人混みを避けていたのだが...。
でも、行きたい...。

稲刈り 後半戦

2009年09月11日 18時19分50秒 | いろいろなお話
明日が雨の予報のため、父と叔父が休みを取ってコシヒカリを刈ることに。
稲の倒れも心配したほどでなく、順調に終了。
これでだいぶ気が楽になった。

先々週に稲刈りをした際は、翌日から2日ほど極度の筋肉痛だったが、今回は?
ちなみに稲刈りを終え、シャワーを浴びて体重計に。
○○.○kg!
9/5の朝ポタ後と同じ。
しかし、あの後で2kgほど増えた。
単なる脱水で水を飲んで元に戻っただけだったのだろうか?
今日もこれからアルコールを少々摂取する予定だが、また元に戻ってしまうのか?

PS.やはり夕食後に体重計に乗ると1.8kg増加していた。
  翌朝、トイレ後朝食前で体重計に乗るとそこから1.0kg減少。
  経験上、一日の間でも体重は2~3kg変動するから、
  体重計の値で一喜一憂しても仕方ないのは解っているのだが...。

稲刈り 前半戦

2009年08月31日 22時25分01秒 | いろいろなお話
先週はずっと帰りが遅く、全くトレーニングできず。
土曜も急遽出勤となってしまった。
昼休みにA宕さんと話をして、ちょっとヤル気をもらった。

日曜日は稲刈り。
早稲の品種「ゆめみずほ」を刈り取る。
土曜の午前中から父と嫁さんが最初の1枚を刈り始めたんだけど、
雑草がひどくて全然進まず、半分位で日没サスペンデット。
日曜の朝はその続きから。
その1枚を何とか刈り終えたら、残りの2枚は割と楽に感じた。
何とか15時過ぎに終了。

結局、先週は全然トレーニングできなかったが、稲刈りが良いクロストレーニングになった?
今朝から身体中が筋肉痛。
特に太ももの裏が痛い。
今週末は後半戦の「コシヒカリ」だ。
天気が良いことを祈る。

お手並み拝見

2009年08月31日 22時03分53秒 | いろいろなお話
総選挙の結果、凄いことになったもんだ。
負けた自民党のセンセイ方には、敗因をしっかり分析して反省してもらいたいものだ。
民主党に投票した多くの人は民主党を選ぶと言うより、自民党の下野を選択したってのがホントのところでは?

勝った民主党のお偉いさん達、正直なところ「ちょっとやり過ぎたかな?」ってなとこかな?
政治経験の無い若いお兄さんお姉さん達がたくさん当選したけど、
民主党に新人さん達の面倒を見られる人ってどれ位いるんだろ?
自分のように民間企業に勤める小市民にとっては、新人教育って一番大変な仕事なんだよねぇ。
しかし、官僚主導の政治を止めるって言うけど、
あの新人センセイ達が百戦錬磨の官僚達にビシッとモノが言えるんだろか?
って、まだやってもいない前から、あんまりネガティブなことばかり言うのは慎まないと。

遅かれ早かれ次の選挙の際には新しい与党に対する審判が下されることになるが、
国民はそんなにゆっくりとは待ってくれないだろうから、
公約の何か一つは早々に果たさないと。
それと議員が増え過ぎたんで、どこかの党みたいに派閥作って内部で争わないように。
細川内閣や羽田内閣の頃のように短命な政権にならないこと願っている。
あと、某党みたいに任期途中で政権を投げ出さないことも。
とにかく、良くも悪くも「変化」が有る筈なんで、まずはお手並みを拝見、と。

人間ドック

2009年07月03日 14時07分16秒 | いろいろなお話
今日は一時帰休を利用して人間ドックへ。
今年で3回目だけど、相変わらず胃カメラと直腸検査は辛い。
正式な結果は後日送られてくるけど、最後の面談で言われたことは昨年と同様。
・胃の中に突起あり。経過を見よう。
・胃炎を起こしている。
・不整脈がある。
・ちょっと太り気味。
去年までは尿酸値が高いと言われたが、今年はなんとか範囲内だった。
来年のドックまでには体重を標準値に落とさないと...。

洗車

2009年06月26日 15時32分29秒 | いろいろなお話
ウチの車庫でツバメが毎晩ビバークしている。
巣を作っている訳でなく、筋交いに止まって寝ている。
放っておいたら通勤用のラパン(ウチのは旧型)の屋根に糞が...。

と言う訳で、何年ぶりかに洗車をした。
軽四なんであっと言う間に洗車終了。
ついでなんでランディも洗車。
こっちはデカいし、屋根も高いので大変だった。
それでもきれいになると気分良い。
と思っていたら、乾くと意外と汚れが残っていた。
まぁ、いいか。

慌ただしい朝

2009年03月22日 10時59分00秒 | いろいろなお話
クラブラン参加のため、朝6時に起床。
コーヒーを入れ、着替えを済ませ、朝食をとり、ランディで走り出す。
しかし、雨足が強くなってきたので、無理と判断して引き返す。
結局、今日のクラブランは中止になった。
いい判断だった。

予定では自分がクラブランしている間に嫁さんと息子達は電車で富山まで行き、
人形劇を観て、帰りに合流するハズだったのだが...。
空いた時間を利用して、ランディのタイヤ交換&室内清掃、
通勤用バイク(原動機付き)の春支度(バッテリー取付、タイヤ空気入れ)。
息子達の本や遊び道具の整理等々を。
嫁さん達は予定通りに人形劇を観に行くので、途中で倶利伽羅駅まで送っていく。
写真は倶利伽羅駅のホームへの連絡階段を上る嫁さんと次男。
電車を待っている間、逆方向へはくたかサンダーバードが通過。
次男は大騒ぎするかと思えば意外にも大人しい。
近すぎてビビったか?

一段落ついたので、今からお迎えのために富山に向かう。
時間って、あっと言う間に過ぎる。
一時帰休の3連休の頃が懐かしい...。

ひき子守り?

2009年02月14日 16時25分48秒 | いろいろなお話
昨日も自転車に乗った以外は外に出なかったが、今日もずっと家にいた。
朝食後に息子二人とトワイライトエキスプレスの通過を観に散歩した以外は家の中。
午前中は蕎麦打ちしていたが、昼食後は子守り。
電車好きの次男はプラレールで遊んでいる。
親は外に遊びに行きたいんだけど。

しかし、そんな息子二人も今はばあちゃんとお出掛け。
ばあちゃんからのバレンタインプレゼント(おもちゃ)を買ってもらうために...。
嫁さんはじいちゃんへのバレンタインプレゼント(焼酎)を買いに。
で、富士太は自宅に引きこもって留守番中。
嫁さん帰ってきたらランニングでもしようっと。

3連休

2009年02月06日 10時25分35秒 | いろいろなお話
今日は会社が休み。
自動車業界の端くれであるウチの会社もとうとう時代の波?に乗って
2月は毎週金曜日が一時帰休となった。
この調子なら3月も続くであろう。
当然のことながら派遣社員は1月中旬でゼロ。
毎日新聞をにぎわす話題は他人ごとではない。

ほんの数か月前までは土曜出勤も当たり前の状況だったのに...。
正直まだ戸惑っているが、我々がどうこう足掻いて世界景気が回復する訳ではない。
割り切って、休みを満喫するしかないのだろうが...。

で、今は次男の子守り中。
嫁さんが富士太の一時帰休を有効活用して、以前から行きたかった習い事へ。笑
まぁ、それもアリかな、と。
こんな季節だし、長男は保育園なので家族で出掛けられるわけでもないし。
今まで週休1日だったことを考えれば、明日も休みなんだし時間は十分ある。

どうせなら暖かい季節に一時帰休をやってくれれば、
なんて思うけど、今のままだと本当に暖かい季節まで...。
それはそれで恐ろしい。
う~ん、複雑だ。

FM派

2009年01月20日 23時58分34秒 | いろいろなお話
自分は車の中では専らFM放送を聞いている。
HDDナビが付いていないせいもあるが、最新情報に疎いので、
せめてFMでも聞いて、情報を仕入れようと言う思いもある。

で、常にFMを聞いているので、その番組を聞くと色々なシチュエーションを思い出したりする。
「あぁ、彼女とデートした帰りに聞いた番組だ」とか、
「レースに行く時にいつも聞いていた番組だ」とか、
「いつも会社帰りに聞いている番組だ」とか。
ちなみに以前は毎日「SCHOOL OF LOCK」を聞きながら帰ったものだったが、
最近は経済危機の影響で「Ken Rock Station」を聞いて帰れる環境に改善?!
(石川ローカルで申し訳ない!)

自分の住む地域周辺ではNHK-FM、JFN系民放FM、コミュニティFMしか無いので、
必然的?にJFN系民放FM局を選局することになる。

ちなみに好きな番組は土曜朝の「SATURDAY ON THE WAY」。
パーソナリティの掛け合いが面白い。
以前は週末の始まり的番組だったが、土曜出勤が当たり前になってからは、あまり聴けていない。
(と言うか、土曜日が週末ではなくなっていた?)

続いて土曜夕方の「Saturday Waiting Bar Avanti」。
もう十数年前から好んで聴いている。
流れるJAZZボーカルと東京一の日常会話が楽しみ。
と言っても、この番組も仕事のために聴けない時が多い。

そして日曜夕方の「あっ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE」。
私のようなR35世代にツボな選曲とコメディが楽しみ。
これも、息子達の抵抗(ポケモンの歌を聞かせろ!等)にあって聴けないことが多い。

嫁さんの車?にはHDDナビが付いているのだが、上記番組の時間は敢えてFMを聞いている。
(息子達の抵抗にあわなければ)
ラジオなんてほとんど聞かない人もいるようだが、自分はFM放送が好きだなぁ。

年末

2008年12月31日 01時10分13秒 | いろいろなお話
年の瀬になって風邪をひいてしまった。
会社を休むほどではないが、お腹が気持ち悪い。
そんな時に限って飲み会が...。

27日はbridler moonの忘年会。
仕事が終わってから久々にBRIDLERへ。
1次会では来年のクラブ運営についてみんなで討論。
今まであまり話をしたことが無いクラブ員とも交流できて良かった。
2次会はboss邸で。
しかし、体調不良のため、自分だけ早々に就寝。

28日は7時にboss邸を後にして、一旦帰宅。
お昼前に家を出て、嫁さんの実家へ。
夕方、犬の散歩に出るが、やはり風邪のためか脚が重い。
3匹を2回に分けて1時間ほどの散歩。
その後、家族一同で宴会。
美味しそうな食材が並ぶが腹の調子を考え程々に。
もちろんアルコールも程々に。

29日はこの時期の北陸には珍しくポカポカ好天。
しかし、自転車を持ってきていないため、朝食後に犬の散歩へ。
やはり、まだ本調子ではないため、走られるとキツイ。
この日も約1時間の散歩。
夕方に自宅へ帰る。
帰宅後の夕飯では珍しくノーアルコール。
ちょっとだけ体調回復?

30日は朝から大掃除。
まる一日かかって2階の外周り完了。
(1階は親父が既に済ませてあった。)
気が付けば夕方。
競輪GPは終わっていた。
が、買わなくて良かったよ、あんな展開は絶対買ってない。
その割に配当は大したことなかったなぁ。
夕食後に、息子二人と風呂に入る。
一旦、息子達と一緒に布団に入ったものの、頭?が冴えて眠れない。
仕方ないので、録ってあった今年のパリ・ツールを観ながら軽く?一杯。
白ワインとビールを飲みつつ、DVDを見つつ、雑誌を眺めつつ...。
なかなか無い貴重な自分だけの時間。
明日(今日?)は大晦日。
明日の晩も夜更かしして、今年一年を振り返るとするか。

初冬の風物詩 2008

2008年11月19日 22時55分33秒 | いろいろなお話
北陸ではこの時期、猛烈な風が吹き荒れ雷が激しく鳴ることを”鰤起こし”と呼ぶ。
その名の通り、鰤漁が始まる季節が来たことを知らせるように雷が鳴り響く。
今週に入って、急激に冷え込み、その”鰤起こし”が鳴り響き、あられが降っている。
そろそろタイヤを交換する時期だ。

過去のブログを見ると一昨年は12月3日、昨年は11月17日にスタッドレスタイヤに交換している。
ちょうど一年前の11月19日朝には近所の芝生広場が真っ白になる程に雪が積もってた。
(ちなみに一昨年は12月29日と遅かった。)
明日の天気予報に雪マークが付いているので、早く(と言っても19時過ぎ)退社して、
通勤に使っている軽四のタイヤを交換。
軽四はタイヤが軽い上、家には油圧ジャッキとコンプレッサーがあるので楽チンだ。

タイヤ交換後に晩酌しながら夕刊を見てたら、キゴ山スキー場の写真
ゲレンデは真っ白。
週末のキゴ山でのクロスが心配だ...。

稲刈り

2008年09月08日 02時26分55秒 | いろいろなお話
この土日は不安定な天候ながら、それなりに晴れていた。
しかし、自転車には全く乗らず(乗れず?)、稲刈り作業に専念。
(UPしてないけど先週日曜はちゃんと?1.5Hの朝ポタはした。)
土曜の午後にゲリラ雨に遭って、予定より時間がかかったが、
なんとか日曜の午前中で作業終了。

日頃使わない筋肉を使うので、かなり疲れた。
疲れているハズなのに何故か寝られない。
おかげ?で今年のブエルタ中継を初めて観ることができた。
TV観ながら寝付けにブランデー2,3杯頂いたが、それでも眠れない。

俺の人生これで良いのか?(ってほど大袈裟でもないが)悩むと眼が冴える。
明日の仕事に差し支えるから早く寝たいんだけど...。
悩み多き年頃、なのか?

ドナドナ

2008年08月31日 21時19分06秒 | いろいろなお話
富士太家のファーストカーであった206SWを手放すことになった。
愛着あるこの車を手放す発端は8月中旬より時折見られるATミッションの不調。
なんか滑るような感覚がある。
ディーラーに相談したら、原因はよく解らないがTM交換とのこと。
見積もりは××万円!!!

実は先月にマフラーに穴が明いて交換で*万円!!
今月に入って純正MDプレイヤーが壊れて交換で△万円!
今回のミッション不調をディーラーに調べてもらって◇万円...
(写真はその際、引き取られていく時のもの。売られていく時ではない。)
次の車検まで1年以上あるけど、次の車検にはタイミングベルトにウォーターポンプに...。
もう無理。

この車はY崎師匠が選手辞めて社会復帰してディーラー勤めしていた時に買ったもの。
あちこち遠征にも行ったし、家族旅行にも行ったし、とても愛着のある車。
特にメインで使っていた嫁は未だに名残惜しそう。

今日は買取業者を数社廻って、一番高い値を付けてくれた業者へ売ることにした。
前述のTM不調はたまにしか出ない(実際にその車に乗って業者廻りしている)のだが、
本当に壊れてからだと買取価格が...。
それにしても提示価格は安い!!!
業者さんはあんまりTM不調のことを気にしていないようだがこの金額。
ちなみに同じ頃に買った私の通勤の足にしている軽四の金額を聞いたら...!!
軽四が高過ぎるのか?輸入車が安過ぎるのか?その両方か?
かなり切ない現実だ。

次の車はとうとうミニバンになりそう。
実用上、他に選択肢が無い。
ミニバンに乗るのはずっと抵抗があったのだが...。
まぁ、どうせドライビングプレジャーなんて感じている間は無いのだけど。
206を手放して寂しい気持の自分と嫁だが、
息子はミニバンが来るのをを楽しみにしているようだ。
でも、まだハンコは押してない。
まずは金策、か?

お盆

2008年08月17日 09時49分11秒 | いろいろなお話
毎晩のように暴飲暴食。
自転車には全く乗っていない...。
お盆なので仕方ないが、怖くて体重計には乗れない。

14日は近くの親戚が集まって宴会。
今年は趣向を変えて家の前の車庫でBBQ。
そのため、日中はその準備に追われて自転車に乗れず。
(朝は豪雨のため乗れず。)

15日は会社の危機管理当番。
と言っても工事は1箇所だけなので平和で暇な一日。
自転車通勤の予定が雲行き怪しく断念。
晩は嫁さんの実家で宴会。
今年は酒豪の義兄が姫路より参加。

16日は昼前に嫁さんの実家からほど近い天湖森と言うオートキャンプ場へ。
目的はこのキャンプ場にある池で釣りを。
義姉、義妹家族と一緒。
それぞれの家族で竿一本。
しかし、全く釣れず、と言うか引かず。
時間が悪かったか?
百楽荘、安曇野と簡単に釣れたのだが...3度目の正直、か?
子供たちはアスレチックで遊んで楽しそう。
昼食後、嫁さん達が釣っていると雨が降ってきた。
大慌てで片付けて車へ。
そのまま、嫁さんの実家に寄って、荷物を積んで自宅へ。
夕方には久しぶりに復活した地区の納涼祭。
少しでも盛り上げないと。

しかし、家についても天候は不順で降ったり止んだり。
しかも8月とは思えないほど涼しい。
納涼祭の開催場所は自宅近くの道の駅になっている芝生広場。
会場からはカラオケの音楽が流れてくる。
雨が小降りになった18時半過ぎに会場へ向う。
ちょうど小林旭の「熱き心に」が聞こえてくる。
嫁さんと、「この人は上手いな~」と会場を訪れると、
そこで歌っていたのは関西在住の幼馴染みMister氏。
Mister氏はアンコールに応えて「千の風になって」も熱唱。
(写真は舞台で歌う幼馴染みMister氏。)
その後、自宅にMister氏家族がやってきて歓談。
途中で子供達は帰り、我が家の面々も就寝し、気が付くとMister夫妻と3人。
0時前にMister夫妻が小雨の中を相合傘で我が家を去り、残された自分は風呂に入って就寝。

お盆休みもあと僅かとなってしまった。
会社では何かと重い現実が待っている。
果たして無事に社会復帰できるのだろうか...。