goo blog サービス終了のお知らせ 

富士太の減量日記

自転車を下りて早5年。メタボリック領域に片足を突っ込んだ富士太が運動を通じてかつての体型を取り戻す(筈の)日記

祝!北陸新幹線

2015年03月14日 22時11分10秒 | ランニング
今日、2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで開業した。
家から走って10分ほどのところに津幡町が「新幹線の見える丘公園」なるものを作ったので、
一番列車を見にジョギング、のハズが寝坊して間に合わず。
6時過ぎに嫁と一緒に自宅を出る。

路面は昨日の雨が凍ってツルツルでかなり危ない。
それでも何とか恐る恐る走る。
すると、目の前をW7系が富山方面に走っていく。
出発が遅れたのか?やった~、1番列車を見られた。
と思って、公園に上がっていくと、近所の人に「もう3本行ったよ」って。
臨時列車を1番列車と間違えてしまった。
その代わり、富山発の1番列車「つるぎ701号」を見てから家に帰る。

今日は当番日なので大慌てで定時までに出勤。
しかし、予報が外れていい天気。
もったいないので、昼休みにジョギングへ。
風は冷たいが気分はいい。
そんなこんなで、朝と合せて今日は10km走った。
もっと距離を伸ばしていかないと。

朝 走行距離:5.17km  時間:37'43”
昼 走行距離:4.87km  時間:29'16”

八尾観光ジョギング

2015年03月08日 23時12分29秒 | ランニング
昨日の夕方、子供達のサッカーの練習が終わってから、八尾にある嫁さんの実家へ。
昨晩は嫁さんの弟と飲み過ぎてしまった。
それでも6時半に起きる。
窓の外を見ると小雨がぱらついている。
お腹の調子もイマイチなのでテンション低いが、せっかく八尾に来てるんで、
町の中心部へ観光を兼ねて走る。

とにかく坂の街なんで、走り始めてしばらくすると上り始める。
目的地は日本の道百選にも選ばれている諏訪町通り。
この500mほどの通り最上部まで上って、折り返す。
その後も石畳の裏通りなどを走り、10km超えるようにちょっと遠回りして嫁さんの実家へ。

走行距離:10.12km  時間:1H06'24”

2部練

2015年03月07日 22時52分12秒 | ランニング
朝、6時半に起きてジョギング。
自宅の裏山を一周するコース。
夜は真っ暗なので怖くて走れないので、週末しか走れないコース。
昨日の疲れと寝起きとで脚が重い。
6分半/kmペースでゆっくり走る。

今日は久しぶりに土曜に出勤せず、次男のゴールデンイーグルプログラムの
練習&修了式に付き合う。
会場は山側環状線沿いにある額谷ふれあい公園。
練習中、時間があるのでジョギングへ。
小雨が散らついていたが、寒さはなかったので気持ちよく走る。
額谷ふれあい公園に戻って次男の練習を見る。
他の子はみんな上手だ。
次男もいい刺激をもらって、向上心に繋がっていけば。

朝 走行距離:6.41km  時間:40'24”
昼 走行距離:7.00km  時間:43'13”

一山越えて

2015年03月02日 22時58分59秒 | ランニング
先週の出張で仕事の大きな山を一つ越えた感。
今日は20時頃に退社。
家に帰ってすぐに着替えて20時半過ぎからジョギングへ。

昨日まで脚に疲れが残っていたが、今日は披露は感じない。
でも、週の初めなので無理せずにのんびり6分半/kmペースでジョギング。


走行距離:5.18km  時間:33'42”
今日の体重:74.0kg

ペース走

2015年02月28日 20時12分42秒 | ランニング
8時前のこだまで浜松を出発。
しらさぎ3号の指定が取れなかったので、米原でなく始発の名古屋で乗り換えることに。
これが正解。
米原からは沢山の人が通路に立っていた。
そんなこんなで13時頃に会社に帰着。

机の書類受けの中には伝票や報告書類が沢山。
でも(精神的に)疲れたんで、しっかり見ないといけない書類は残して、
伝票や大したことない書類だけハンコを押して、14時前に退社。
天気もいいし、子供達がサッカーの練習に行って自分だけになったんで、LSDへ。

まだ寒いが、身体は動く。
走り始めて今日は行けそうだなってことでLSDからペース走に切り替え。
とりあえずフルマラソンでサブ4が目標なんで5'40"/kmのペースで10kmコースを走る。

途中、七黒トンネルの上りを含む区間で6'04"/km掛かったが、
それ以外は5'40"±10"/kmくらいで走りきる。
いつも痛くなる膝も痛くない。
多少ペースを上げたほうが、フォームが安定して膝に負担が掛からないのか?
10kmのタイムが47'25"だったんで、今の時点ではまぁまぁか。
もっと近持久力と心肺機能を上げていかないと。

走行距離:10.23km  時間:59'42”
今日の体重:72.0kg

2月の走行距離 63.61km

思い出ランニング

2015年02月27日 23時54分49秒 | ランニング
木曜の夕方に浜松入り。
やはり思ったようには進まず、金曜日の17時過ぎにようやくトップのお墨付きを頂いた。
その後、稟議書を持ち回ったら19時に。
本日帰るつもりだったがもう1泊。

昨日はホテルにチェックインしたのが21時を過ぎていたが、今日はまた19時半。
せっかくなんで浜松ナイトランへ。
浜松駅南にあるホテルから馬込川の支流沿いに南下し、やがて本流沿いへ。
目的地は15~16年前に暮らした白羽にある寮へ。

馬込川本流沿いに出てからは西岸の堤防上を走る。
15年前になかった道や店、住宅団地に公園と当時の面影が全く浮かばない。
やがて遠鉄ストアを過ぎて浄化センターの辺りまで来ると街灯もなく、真っ暗。
ついついペースを上げて走り抜ける。

掛舞線に出て、東岸に渡り、白羽の交差点を右折し、駅方向に向かう。
まもなく懐かしの白羽寮が見えてきた。
この辺の景色は懐かしい。
が、しばらく走ると暗さもあってか、全然見覚えのない風景になる。
当時は街中で飲んで、最終バスが無くなると、歩いて帰ってきた道のはずだが。

分からないなりにでも方向を見失わないのは浜松のランドマークである
アクトタワーが見えるから。
まもなくホテルに帰着。
景色は忘れてしまったが、強烈な西風だけは当時のことを思い出させてくれた。

走行距離:6.35km  時間:37'49”

重い

2015年02月25日 22時55分14秒 | ランニング
一昨日、昨日と本社の役員に説明する資料作りで帰りが遅くなり、
天気は良かったが走れず。
今日は何とか資料作りが終わったので、早めに退社。
帰ってすぐに着替えて20時半過ぎから走り出す。

先週末に3日間連続で走ったせいか、それとも寝不足続きのせいか、脚が重い。
無理せずにいつもの5kmコースをジョギング。
6分半/kmペースでゆっくり走る。

明日は浜松出張。
役員とのアポが18時なんで、走る時間があるか微妙だが、
一応ランニングできる準備だけはしておく。
それにしても全然痩せないなぁ。
帰りが遅くなると、ついついストレスで夕飯食べ過ぎるからかなぁ。

走行距離:5.18km  時間:34'34”
今日の体重:73.2kg

夫婦ジョギング

2015年02月22日 22時47分10秒 | ランニング
朝6時過ぎに起きる。
先に起きて家事をしている嫁さんと一緒にジョギングへ。
コースはいつもの5kmコース。

いつも一人で走っているので、二人で喋りながら走ると
ゆっくりだけど、あっという間に家に着いた。
これで3日連続で走った。
ちょっと脚が張り気味。

帰ってシャワーを浴びて、朝食を摂って8時には長男を集合場所へ。
今日は長男も次男もフットサルの大会。
しかも、会場が近い。
が、自分は次男の大会の審判当番の為、長男の試合を見るのは難しい。

一度家に戻り、次男と8時半に再度同じ集合場所へ。
残念ながら次男の大会の結果はイマイチ。
だが、あまり期待していなかった長男の方は何と並み居る強豪に割って入り3位入賞。
これでもう少しやる気になってくれたら。

走行距離:5.15km  時間:35'52”

LSD

2015年02月21日 20時15分40秒 | ランニング
土曜だけど出勤。
天気が良いので昼休みにランニングへ。

会社を出て田んぼの中の道を適当に走っていると、
見たことのない風景で新鮮。
ペースは決めず、コースも決めず、直感で走る。
1時間ちょっと走ると、さすがにお腹が空いてきたので終了。
ちょっと長い距離を走ると右膝が痛むのが気になる。
10km過ぎてからの800mはクールダウンの為にウォーキング。
まぁ慌てずに。

写真は立山連峰をバックに砺波野の田園風景


走行距離:10.83km  時間:1h15'36”
今日の体重:72.2kg

ニューシューズ

2015年02月17日 22時27分55秒 | ランニング
先週は忙しくて全く走れず。
特に土日は割と天気が良かったのだが、
土曜は当番で出勤、日曜は子守でNG。

今日はお通夜に行って帰ってきたらまだ20時。
いつもはまだ会社にいる時間。
折角なんで走ることに。

今日、新しい練習用シューズを初めて使った。
アシックスのGT-1000 3のオレンジ。
GT-2000ニューヨークと迷ったけど、色と値段でこちらを選んだ。
今までずっとミズノ派だったのだけど、アシックス派に転身?
今までのシューズとは明らかに違うのは判るけど、まだどちらがいいかは?

で、夜なんでいつもの5kmコースへ。
5'45"~5'55"/分ペースで走る。
3月に入ったらもう少しペースを上げないと。
それにもっと長い距離を走りたいんだけど時間がないなぁ。


走行距離:5.18km  時間:30'52”
今日の体重:72.8kg

2部練

2015年02月07日 23時55分50秒 | ランニング
今朝は何とか6時半に起床し、10kmのLSD。
7分30秒/kmのスロージョグペースでゆっくりと走る。
病み上がりなので無理をせず。

その後、午前中は出勤し、午後からは子守。
三男が昼寝をしたので16時頃から5kmを6分/kmでペース走。
1日2回の練習は今年初めて。
体調不良でずっと走れなかったし、明日は雨なので走れる内に走っておこうかと。

その後、夕方から会社の歓送迎会へ。
せっかく落とした体重が...。

朝 走行距離:10.31km  時間:1H18'09”
夕 走行距離:5.20km  時間:32'21”
今日の体重:72.0kg

ジュビロの街

2015年01月29日 23時48分33秒 | ランニング
昨日~今日と静岡県へ出張。
昨晩は磐田駅前のホテルに宿泊。
夕飯前にヤマハスタジアムまでジョギング。
ぐるっと時計周りに廻って7kmちょい。
ついつい力が入っていつもよりペースが早かった。

街のあちこちにジュビロの旗が、
そして駅前や駅前の通りにはマスコットの像が。
ジュビロのホームタウンだなぁって改めて思った。
金沢でこんなにツエーゲンの露出が無いのが寂しい。
6月6日にはまたここに来ているはず。

走行距離:7.27km  時間:48'18”

ちょっと長く

2015年01月25日 21時27分30秒 | ランニング
昨日は稼働日で、今日も午後から親会社の偉い人が来るので午後からお迎え&会議の為に出勤。
テンション低いけど、天気は良いので7時からジョギング。
10kmコースをゆっくり7分半/kmペースで走る。
このペースだと1時間ちょっとかかるけど、辛さは感じない。
これから少しづつ長い時間運動することに慣れていかないと。

今シーズンの初レースが決まった。
3月21日の津幡町健勝マラソンの継走第1部の地区対抗のメンバーに選んで頂いた。
と言っても、選考レースがある訳ではなく、たまたま嫁さんの会社の人が世話役をやっている為、
自分に白羽の矢が立ったという訳。

自分が学生の頃は合併マラソンと言って、津幡町に合併した旧町村がそれぞれ選手を出して、
それこそ町を1周するレースで、出るだけでも大変名誉?なレースだったが、
近年は特に我々の住むような中山間地域では選手が集まらず、出るだけで精一杯になっているのが現状。
その代わり、一般の人も参加できるようになったのが健勝マラソンで、
数年前までは津幡町運動公園(通称ヤマタイ)の陸上競技場の周囲で開催されていたが、
最近は市街地コースで開催されるようになったらしい。
(自分もヤマタイの頃に一般の部で一度走ったことがある。)

僅か1区間2.64kmではあるが、地区代表として恥ずかしくないようなタイムで走れるように
3月に入ったらスピード練習をやらないと。
とりあえず2月上旬まではベース作りなんで慌てないでゆっくりやります。

走行距離:10.26km  時間:1h16'40”
今日の体重:74.2kg