生活

とりとめもなく

こだわりのバーガーとサンドウィッチ下町はしご旅

2022年05月05日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日は本当に天気良かったなあ〜
こんな日はハンバーガー食べに行っちゃう。けっこう前だけどMユキちゃんに教えてもらったハンバーガー屋さんに行ってみた。
谷中のよみせ通りにある岩手短角牛のハンバーガーのお店MUSICATIMESだよ。

びっくりするほどお店の建物が薄〜い 
と思って中に入ってみたら

席は二階にあります(階段も狭くて急勾配です)
意外と広いな…(あくまでも、予想より)

なぜかというと、よみせ通り側はちょっとだけ厚くなっいてる。
きたきた
原木シイタケバーガー
でっかい椎茸がはさまっている。

短角牛パティはステーキのようだ、というよりステーキだ。
ベビーリーフなんて、スーパーで売ってるミックスベビーリーフ1パックぶん以上入ってるなー
このもっさり加減が衰えることなく袋のなかまで詰まっていた。

バーガー袋オリジナルで高級感あるよー
手描きでハンバーガーの説明があるけど、このイメージイラストよりボリュームある。


ごちそうさまでーす
とにかくパンが自分の好きな感じだった。具のひとつひとつはスゴいんだけどバランスがちょっとなあという気はした。

その後この近辺でアップルパイをお土産に何個か買いブラブラ歩いて日暮里駅まで行った。
思ってたより遠かったなあ(ブラブラしすぎたから)

初めて日暮里舎人ライナーに乗って、熊野前駅で降りました。
ここら辺も執拗にウロウロしたよ。

東京初空襲の地
大通りを歩いてもつまんないから裏通りをウロウロウロウロウロウロ歩いた。

途中でモヤさまらしきロケ隊を見かけた。
そしてまたトコトコ歩くと

なんかすげーイイ煉瓦塀がある!と思って近づいたら、かつて荒川遊園の煉瓦塀だったらしく

それが今も残っているばかりか普通に住宅の塀として使われていて

↓ここなんか煉瓦塀と新しい塀がつながっているし、


↓ここはブロック塀と上下でコラボ

↓かつて何か排水口だったかな?みたいな穴を埋めてその上に住宅建ててる

さすがに人んちを勝手に撮るのもいけないので塀のみを撮るようにしてみたけど、どこも面白い感じで煉瓦塀を活かしているからジロジロ見ちゃったよ…
そしてあらかわ遊園に着いた。

4月にリニューアルオープンしたらしく、そしてゴールデンウィークだしなかなかの人手だった。でもあらかわ遊園なのでそこまでではない。
あらかわ遊園の向かいにハンバーガー屋さんできたからそこに行こうと思って来たんだけど、まだちょっといいかな…と思って隅田川を見に行ったんだ。
川べりでボヤーっとしてたら30分くらい経っていて、お店に戻ってみたら、売り切れていた。
ガビーン
しかたない…こればかりはどうにもできない。 
なのであらかわ遊園の電停から都電に乗って三ノ輪橋まで行き、そこから日比谷線で入谷へ。
先月できたハンバーガー屋さん行こうと思ってさ…
そしたら、売り切れていた。
ガビーン
しかたない…こればかりはどうにもできない。
それにしてもゴールデンウィークってスゴいのね。ふだん平日しかハンバーガー屋さん行かないからなあ〜

そういえば気になっているサンドウィッチ屋さんが入谷にあるんだ。入谷というか、根岸3丁目の交差点の近く
OCEANというサンドウィッチ屋さんです。

ブリスケットサンドにしました。
ブリスケットやわらかくて美味しい〜

にんじんのラペちょっと甘くてうまい

バーガーに入れて食べるんだけどめっちゃ食べづらい

頑張って食べる。バーガー袋はオリジナルだ。すごいな

グァバネクター好き
南国のフルーツのジュース好き(グァバ、パイナップル、マンゴー等)

ごちそうさまでーす
2軒ふられて来たお店でこんなに美味しいときうのは救われるなあ
また来よ。
今日たくさん歩いた。
最後は入谷から大江戸線の上野御徒町駅まで歩いたからな。
天気も良すぎて疲れた(たくさん太陽に当たると疲れませんか)








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・マスター | トップ | ワークショップでハンバーガー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハンバーガー」カテゴリの最新記事