平針里山

天白区平針にある里山の情報です。

梅雨時の田んぼ

2010-06-29 22:35:35 | Weblog

 梅雨入りしてから、時々雨が降り、恵みの雨となっています。
 田んぼは休耕田ですが、水が十分入っています。やや雑草が目立っていることは、手が入らないこと(いや手が入れられないこと)を物語っています。
 写真の田んぼ中央奥に住宅が見えます。その手前に道路があり、里山との境に開発業者のトラ柵が並んでいます。

里道は公道

2010-06-28 20:16:56 | Weblog

 平針の里山の「里道は公道です。」という旗が里道脇にありました。
 この先には開発業者のトラ册が里道に立てられています。トラ册を見ただけで、、、。トラ册に掲げられた文章を読むと、里道に入ることができないように思ってしまいます。バケツ稲を置いてある人もいます。里道は公道ですから日常生活上、使用することができます。バケツのある人は、観察や見学もできます。

バケツ稲6月27日

2010-06-27 22:03:09 | Weblog

 バケツ稲田植え第3回から21日が経ちました。梅雨に入り、水の心配はありません。バケツ稲の中にはおたまじゃくしが泳いでいるものもありました。
 平針の里山の入口に置いてある第3回目の田植えのバケツ稲です。稲の草丈は、約28㎝です。田んぼ脇の里道に置いてある第1回目の田植えのバケツ稲は約40㎝でした。2週間の田植えの違いが、今のところこのような生長の違いに表れています。

道路脇のバケツ稲

2010-06-07 21:42:38 | Weblog

 昨日のバケツ稲田植え実施後の様子です。自動車の通る、駐車場近くの道路脇にバケツ稲を置くこととなりました。なんとなく眺めがよろしくありません。やっぱり里道にあって、休耕田を背景としたいですね。でも、なぜこんな場所にバケツ稲があるかも考えてもらいたいです。
 しかし、バケツ稲。自宅の庭でも、ベランダでも、屋上でも移動できます。その特徴を生かして、生物多様性を考えるために始めたのです。観察を続け、バケツなりの生態系を考えたいと思います。

バケツ稲田植え第3回

2010-06-06 20:55:31 | Weblog

 連続シリーズ「バケツ稲」の田植え第3回目が終了しました。この日は、第一日曜で里山を歩こう会と重なりました。参加者は約30名と、やや大人が多く、盛況でした。
 里道の途中にトラ册があるのが先週と違います。
 そのため、バケツ稲は違う場所に置くこととなりました。日当たりや水が問題となりそうですが、仕方ありません。そろそろ雨も欲しい天候です。