平針里山

天白区平針にある里山の情報です。

バケツ稲田植え第2回

2010-05-30 21:04:07 | Weblog

 本日、「里道で育てよう!バケツ稲第2回」が実施されました。参加者は約28名。晴天に恵まれ、大勢の親子の参加でした。
 活動の内容自体は、先週とほぼ同じ。ゲスト不在でしたので、紙芝居を子どもたちに向けて行いました。里道には前回分と合わせて、43個のバケツがペットボトルとともに並んでします。
 田植え後は、子どもたちが生き物探しを始めました。やっぱり広い場所で遊びたいのが子どもの本性。ドジョウ、おたまじゃくし、カエル、ザリガニなどを見つけていました。

 

バケツ稲田植え第2回準備

2010-05-29 19:47:42 | Weblog

 明日は第2回のバケツ稲田植えです。そのための準備で平針里山の里道を訪れました。やっと明日は天気がよさそうです。しかも湿度が低く、爽やかです。ほぼ先週と同じ活動ですので、赤玉土を準備しました。水もペットボトルに入れました。あとは先週より大勢の参加者を待つだけです。
 向こうに見える里道には17個のバケツ稲とペットボトルが並んでいます。昨日来の雨でバケツには水が一杯溜まっています。バケツ稲は元気よさそうです。手前の田んぼは、荒れ放題。草が伸びています。

 

里道でバケツ稲

2010-05-25 20:11:31 | Weblog

 「里道で育てよう!バケツ稲」が放映されました。5月23日当日取材が入っていました、それが映像となりました。以下です。よかったらご覧ください。
http://www.starcat.co.jp/area-topics/archives/2010/05/25174500.html
 

 里道に並んだバケツ稲と水の入ったペットボトル。その向こうに見える、休耕田。緑眩しい風景です。
 稲の生長を観察しに大勢がこの里道を歩いていただきたいです。

  
 

バケツ稲田植え第1回

2010-05-23 19:48:01 | Weblog


 平針の里山保全協議会の「里道で育てよう!バケツ稲」企画がスタートしました。バケツ稲田植えの第1回でした。
 予想通り天気は雨。それでも参加者は13名。ゲスト・スタッフ・マスコミを合わせれば、総勢25名となり、一大イベントとなりました。
 開発業者所有の休耕田を見ながらのバケツへの田植え。植えられたバケツの稲の苗は何を語るのでしょうか。COP10への我々のメッセージになりませんでしょうか。里道に本日植えられたバケツ稲が16個並んでいます。
 この日、生き物はヌマガエル、コクワガタ、ムカデを見ることができました。
 稲の生長を願いながら、、、。次回第2回は、5月30日(日)に行います。

バケツ稲田植え準備

2010-05-22 23:50:53 | Weblog


 いよいよ明日は、バケツ稲田植えの第1回目です。小雨決行。天気予報では、残念ですがかなりの雨。あー、という感じです。せっかく準備したのにおそらく参加者が少なくなります。
 写真は明日の田植えに使う餅米の苗です。見事に育っています。
 そして、本日は土の準備をしました。購入した赤玉土と魔法の土を混ぜれば、田んぼの土の代わりになるでしょう。

里道草刈り2

2010-05-16 20:01:52 | Weblog

 日曜日の午前中は活動日になりつつあります。
 里道の草刈りを先週に続き行いました。バケツ稲田植えが来週ですので、最後の作業となりました。この日の参加者は男ばかりの4人。先週の残りを作業しました。里道に出ている木の枝も伐りました。
 桜の大木の下も草を刈り、荷物置き場にちょうどよい木陰ができました。
 今までやってこなかった分、少しやっただけで見違えるほどになりました。


里道草刈り

2010-05-09 22:24:51 | Weblog

 バケツ稲田植え実施のため、里道の整備を行っています。新緑の里山をバックに農作業の風景です。
 昨夜は、カエルの大合唱でした。ヌマガエル、アマガエルたちの生存競争をかけた叫びです。鳴くのはオスです。今年も録音することができました。お聞かせできることがあると思います。

 

お魚キラー設置

2010-05-05 17:27:23 | Weblog


 里山のため池に「お魚キラー」を設置しました。別名「もんどり」です。アメリカザリガニを捕獲する目的です。もしくはウシガエルが捕獲できればラッキーです。
 田んぼにもアメリカザリガニの巣穴が目立ちます。田んぼの水漏れはザリガニのせいと思われます。しぶとく生きるザリガニ対策を必要とします。まあ、ザリガニつりイベントも実施する予定です。それだけでも十分な対策はとれないでしょう。しかしやらなければならないと思われます。
 生物多様性のために。豊かな生態系のために。




5月定例観察会

2010-05-02 17:00:26 | Weblog
 5月の定例観察会が行われました。参加者は3組の家族で7名の親子でした。今回も大勢とは言えませんが、近隣の方が初めて参加してくださったことに意義があります。
 コースは初心者で1時間コース。小さな子どももいましたので、生き物中心に田んぼとため池を回りました。里山の素晴らしさを感じていただけたようで、案内した甲斐がありました。
 今年初めて、ハラビロトンボが飛び始め、コサギやヌマガエルの子どもも見ることができました。アマガエルも鳴き始めています。いよいよ生き物たちの動きが活発となってきました。