2021年3月28日の地震予測

2021年03月28日 17時46分55秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんにちは 今朝方、9時半ごろに八丈島東方沖でM5.8の地震がありました。これが例年だとM7あるいはそれ近くの規模になって、さらに、もう少し南で発生するのですが、今年は、春の恒例の巨大な冷熱インパルスがあまり勢いがないので、この程度に終わっています。これが昨日予測していた地震のうちのひとつです。   ただ、いままでこの強烈な冷熱インパルスはこの時期に、2度程度は出現することもあ . . . 本文を読む
コメント

2021年3月27日の地震予測

2021年03月27日 12時44分03秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんにちは 今日は、ちょっと、長い間使っていた釈愚という名前を変えることについて書きます。クリスチャンになったのが、6年前なのですが、釈愚という仏教名はそのままにしてきました。といって、替わりのいい名前も思いつかずにいたのですが、たまたま、ジェネシスというのを名前にしている人の話を聞いて、ジェネシス(聖書の創世記の英語名はGenesis)というのもありかな、と思っていました。創世記にはこの地球が . . . 本文を読む
コメント

2021年3月25日の地震予測

2021年03月25日 20時23分26秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは そろそろ3月末から4月にかけての強い冷熱が来る時期になってきました。 今日は、台湾を強い冷熱が横切っているので、台湾にやや大きめの地震がM5からM6ぐらいが来る可能性があります。 日本域は、東北地方と三陸沖あたりに強い冷熱があります。ただし、プレート境界に沿っての熱変動ですので、大きな地震になるかどうかはやや疑問があります。 この感じですと、明日明後日には強い冷熱が太平洋プレー . . . 本文を読む
コメント

2021年3月22日の地震予測

2021年03月22日 20時23分56秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは   昨日は、AE指数がかなり強く変動していました。日本時間だと、23時とか24時ですから、ほとんど真夜中ですね。そして、その後地震ではなく、低気圧が強められたようです。 これはもう台風並みといってよいと思います。 ということで、すこし、大規模地震の可能性はやや減少してきましたが、放射線帯電子数がやや増加気味なのでまだ油断はできません。   あと、 . . . 本文を読む
コメント

2021年3月21日の地震予測

2021年03月21日 15時24分05秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんにちは。 まだ、本震が到来するという可能性は残っています。あいかわらず地殻内部の熱変動は大きなものがあります。したがって、ここ数日は警戒レベルは高く設定しているのがよいと考えます。 さて、昨日の地震M7.2と言われ、その後M6.9と訂正されていましたが、内陸部に近いところでしたので、震度も大きくかなり怖い地震となりました。   この地震のトリガーとしてAE指数が急激に増加して . . . 本文を読む
コメント (4)

2021年3月20日の地震予測 および、さきほど発生したM7.2の地震について

2021年03月20日 20時37分14秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんぱんは すこし、地震予測を休んでいる間にM7.2が発生してしまいました。(今のNHKのニュースでは、M6.9と変更されていました。) 実は今日の昼頃に、地殻内部の熱変動を見ているときに、そろそろ来そうな兆候が表れていたのですが、それは、東北部と、関東から東海にかけてでした。 そして、視覚的には関東から東海にかけての熱変動の方が強く見えたので、それを夜に地震予測として報告しようと思っていま . . . 本文を読む
コメント

2021年3月15日の地震予測

2021年03月15日 19時58分59秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは 今日は、熊本と和歌山県北部で、いかにも大潮のときらしい地震が発生しました。 どちらもM4クラスで規模の小さな地震ですが、和歌山県北部では震度5弱の地震があったようです。 満月にしろ新月にしろ大潮のときには、内陸部での地震が多く、とくに、満月がきれいに見えるとき、つまり、高気圧が来ているとき、その高気圧が磁気変動由来のものである場合に、こうした地震が発生します。   . . . 本文を読む
コメント

2021年3月14日の地震予測

2021年03月14日 22時07分03秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは   特に世界的に見ても静穏な状況が続いています。磁気圏も活発化しようとしていますが、まだそんなに気にする必要はない状況と思っています。   熊本でM4クラスが発生しましたが、震央が10kmの深さにあり、また直下型なので、M4ではありましたが、真下からの衝撃だったので、さぞや驚かれたことかと思います。 このあたりを、強い熱ハンマー(熱いハンマーで叩いたような . . . 本文を読む
コメント

3.11を迎えて

2021年03月11日 18時29分52秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは。   今日は、2011年3月11日から11回目の3.11なのですね。昨日で丸10年経ったということですね。わたしにとっては、実用的な地震予測技術を模索し、その学術的な方向性もおおむね見出したというように考えています。 とくに、皆さんからいただいた数多くのコメントに支えられ励まされ、また、さまざまなヒントを得ました。そうしたヒントを取り込みながら、地震予測をしながら日々検 . . . 本文を読む
コメント (3)

2021年3月8日の地震予測

2021年03月08日 12時14分56秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんにちは ニージーランドの余震はあいかわらずですが、毎時間ごとに発生していたのが、飛び飛びになってきました。M7クラスの前震が発生してからの分布図を以下に示します。なお、図中 あ という文字は無視してください。訂正する時間がなかったので、そのままアップします。 満遍なく地震が発生していますね。では、なぜこんな余震が群発地震として発生するのでしょうか? ここからは推測ですが、たぶん、ずっ . . . 本文を読む
コメント (2)

2021年3月7日の地震予測 ニュージーランドM8.1のその後と日本域の地震予測

2021年03月07日 19時16分21秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは その後まだ大規模地震は来ていないのですが、もうすこしの間警戒レベルはさげないようにするのがよいと思っています。 ニュージーランドの群発地震もすこしペースが落ちてきたように思います。まだ、わからないでが。そして、今日のUSGSでは、日本域での地震発生はグアムまでは南方ではないのですが、太平洋プレートの日本域のかなり南方でM5クラスの群発地震が発生しています。 とこだかさっぱりわ . . . 本文を読む
コメント

続報 2021年3月6日の地震予測 ニュージーランドケルマディック諸島M8.1以降

2021年03月06日 07時33分48秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
おはようございます。 昨日のケルマディック諸島の震央の図です。USGSから取ってきました。図中水色の部分がM8.1です。 黄色は昨日のもの、赤は直近のもの、オレンジ色は24時間以内に発生した地震を表しています。 もう少し拡大したものを以下にのせます。 最初水色の横で深さ53.1kmぐらいの深さでM7クラスが発生し(水色の左側の大きな黄色の円)、そのあと、深さ26.5kmで水色のM8 . . . 本文を読む
コメント (2)

続報 3月5日の地震予測 今朝の続報です

2021年03月05日 18時03分00秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
なかなか時間が取れなくて、こんな形ですいません。さっき、地殻の熱変動を見ていたら、福島だけでなく、茨城県および千葉県北部あたりまである巨大な熱塊に、冷熱がかなりの勢いでぶつかるようにして、その境界位置を東に押し出していました。この辺りも地震が多いところですので、注意が必要です。まだ、見落としがあるかもしれませんが、気がついたら続報の形で記事をアップしておきます。その一方で、磁場変動は落ち着きつつあ . . . 本文を読む
コメント

2021年3月5日の地震予測(訂正)

2021年03月05日 08時54分37秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
おはようございます。   問題のバヌアツからニュージーランド北部にかけて、今確認できているだけでもM8クラスが一回、M7クラスが二回、M6クラスが一回発生しています。 先日も話をしていました北海道の南東部と福島県沖にある温熱塊の境界部、紀伊半島から東海南部にかけての冷熱塊の周囲にて数日内に大規模地震が発生する可能性が高まってきましたので、警戒をお願いします。それ以外の地域でも、 . . . 本文を読む
コメント

2021年3月3日の地震予測

2021年03月03日 21時15分19秒 | 平年差に基づく毎日の予測(図入り)
こんばんは。 今日は、北海道でM5.8が発生しました。 発達した低気圧がここを通過したあとに発生しています。低気圧といいながら、中心気圧はあまり1000ヘクトパスカル程度でしたので、甘くみていたのですが、台風並みとはいいませんが、かなり影響力のある低気圧だったようです。たしかに、大潮に関わる時期にプレート境界上に発生する低気圧は勢いがあります。この低気圧がすぎさったあとにこの地震が発生して . . . 本文を読む
コメント