篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

2018年5月20日(日)

2018年05月20日 22時26分00秒 | 柔道(misc)
という訳で(昨日の続き)、今日は篠栗道場の練習へ。

中学生は通常練習、小学生(4年生以上)は+αで、柔整旗の選手決めの試合。
今日は涼しく快適だと思っていたら、何かをきっかけに、乱取で中学生に回されてしまいました。
既に、ガチで投げて鍛えてやろうという気はなく、むしろ良いタイミングであれば積極的に投げられてあげようという気持ちでやっています。そうしていたら、それなりに汗をかき、結構疲れました。ああいうので良ければ相手になります。 >中学生諸君
もしかしたら、前にも同じことを書いたかもしれませんが、かかってくる子が固定化されているような気がしますけど、まあ、その辺は、それぞれが取り組まねばならないことに合わせて対応してもらえば良いと思います。
感情の部分で言わせてもらえば、中学生でも小学生でも、お願いされると非常にうれしいですよ。

何となく聞いていましたが、ちびっこの特別練習が行われていました。園長先生は、のぶこ先生とおやじ先生のお二人でした。
大変お疲れ様です。他の先生方は、本当に助かっていますよ、きっと。


柔整旗の選手決めの試合に関しては、見た限りでは、以前とそれほど事情は変わらない感じでした。ちょっと辛口ですが、6年生はもう少し頑張ってほしいなあ。6年生vs下級生の試合があったわけではないけど、それぞれの試合を見てそう感じました。

柔整旗の申し込みもですが、学年別・体重別の申し込み締切も、そう遠くないような感じです。
要項を見ましたが、柔整旗は新ルール、学年別・体重別は旧ルールのような記述でした。紛らわしいなあ。
特に後者は、全国大会が新ルールで行われるはずなので、新ルールを適用すれば良いのに、、、というのが偽らざる気持ちです。

次回は、6月? 下手すれば7月になりますが、またお会いしましょう。
中学生は、来週の玄海旗、がんばってください。個人的には、試合もですが、その後の錬成会が大切かなと考えます。いずれもケガのないように!
ではでは。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年5月19日(土) | トップ | 2018年5月26日(土) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
土日 (セメント)
2018-05-21 12:41:27
旧管理人さん、貴重なお休みのところ、土日の福岡武道館からの篠栗町武道館お疲れ様でした。

選手選考試合の審判をお勤め頂き、ありがとうございました。
柔整旗の選手と同時に、郡民体育大会の選手も選出しないといけませんので、今回の部内試合の結果をもとに検討します。

7/29は中体連県大会、柔整旗、郡民体育大会の三大会同時開催ですが、旧管理人さんはどの大会へ?
まだ決まっていなければ柔整旗を担当していただきたいと思いますが。いかがでしょうか。


中学生が力をつけてきてますが、技術的にはまだまだですので、また篠栗道場で胸を貸してあげてください。
よろしくお願い致します。

お疲れ様でした。

Re:土日 (旧管理人)
2018-05-21 13:47:33
> セメントさん

お疲れ様です。
今年も、3大会被りですか。
帰福せねば、ですね。

柔整旗で良いですよ。
ただ、例によって、足の手配をよろしくお願いしますm(_ _)m。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(misc)」カテゴリの最新記事