篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

須恵町少年武道大会(柔道)

2008年03月16日 17時30分37秒 | 柔道(misc)
3月16日(日) at 須恵中学校
朝から、トラブル発生で、なかなかスリリングな一日でした(笑)。
わが子の試合も、スリリングでした(苦笑)。

以下、入賞者です。おめでとう!
U.G君(小学2年生男子の部 優勝)、
E.Yさん(小学2年生女子の部 優勝)、
S.A君(小学3年生男子の部 2位)、
O.Nさん(小学4年生女子の部 2位)、
Y.Sさん(小学4年生女子の部 3位)

敢闘賞は、U.Hさん(小学2年)です。Uさんは、かなり頑張っているのですが、結果がついてきません。それで、何らかの形で報いてやりたかったので、良かったです。後は、結果がついてくれば言うことはないのですが、糟屋郡の小2女子は、曲者ぞろいなので、もう少し時間がかかるかな。でも、頑張りは、すごいので、いつかきっと。

先日の試合では、試合前のウォーミングアップや試合中に、声が出るようになった、と聞いていたので、ちょっと楽しみにしていました。確かに、声は良く出るようになったと思います。いい感じでした。Good!
ただ、今朝、私は少し遅れて行ったのですが、実は、声が出ておらずに、しこたま叱られた後だったそうで、、、。Bad!

結果だけを見ると、まだ物足りません。ただ、内容的には、抑え込まれてもあきらめずに返して抑え込みを解いたり、強い相手に振り回されても付いていかないように踏ん張ったりと、粘りが見られて、良い方向に向かっているように感じます。(当てはまらない人もいますが、、、)
さあ、次は、4月20日の猪野の試合ですね。強敵ぞろいですが。

あと、自分の出番以外の態度が悪すぎだと思います。確かに、小学生に、朝から晩まで、ずっと集中して見学しろ、というのは難しいのかもしれません。
でも、せめて、自分の学年の試合、自分の道場の仲間たちの試合、決勝戦くらいは、ちゃんと見て、応援して然るべきだと思います。

S.K君のズボンの件とY.Y君の無断欠席の件は、ノーコメントです(怒)!

それと、皆での保護者の方への挨拶、忘れてました、、、

ところで、この記事を書く前に、本日、同じ試合に参加されていた正心館さま(強者ぞろいでした)のブログを見ると、既に、結果が更新されていました。はやっ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月14日(金)の練習 | トップ | コメントについて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試合内容 (セメント)
2008-03-18 12:59:16
皆様、試合お疲れ様でした。

 確かに、ご父兄への礼をしませんでしたね。最後の集合(総評なり、指導なり)はご父兄の前で、ご父兄にも聞いていただきながらやるべきでしょうね。今後気をつけましょう。
 さて、試合内容ですが、みんながんばってました。成長した部分とまだまだの部分とを確認できました。もう少しで勝てた、というような試合もありましたし、試合内容で成長が見えない(以前と変わってない)子もいましたので、水曜日にあらためて指導したいと思います。(日曜日のことは既に忘れてしまってる子もいるかもしれませんが) 試合結果としては、もう少し入賞者が欲しいところですが、今後に期待しましょう。
 
 正心館のブログとHPをちょっと見ました。福岡県高校柔道の重鎮である、あのN森先生が顧問についていらっしゃるんですね。正心館の子供達は2年程度であの実力ですから大したものです。指導の差でしょうか? 篠栗の子供達にも頑張ってもらいましょう。
 
返信する
正心館のブログに、、、 (電器男)
2008-03-18 23:29:53
正心館さまのブログが更新され、須恵の試合の写真がたくさん、投稿されています。
その中に、どこかで見たことのある顔が、いくつか、、、
返信する
Unknown (セメント)
2008-03-19 08:51:51
正心館のブログ見ました。
うちの子たち、ヘラヘラした顔じゃなくて良かったです。
ところで写真の説明にある「針三畳」って何ですか?
ご存知の方、教えてください。
返信する
針三畳 (電器男)
2008-03-19 23:24:35
お笑いコンビの「ハリセンボン」にちなんでつけられたコンビ名と想像します。
裏づけは全くありませんが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(misc)」カテゴリの最新記事