
2015年9月16日の朝食。
フランスパンの焼きサンマの酢タマネギマリネのせ
プラム
りんごヨーグルト
紅茶
去年 自画自賛していた 焼サンマの酢タマネギマリネ。
今回は サンマのワタを少し残して マリネにしました。
焼きたての熱々のワタの苦みは
大人にしか分からない 珍味ですが
マリネにして 冷えてしまうと
生臭さが 多少残り パンには合いませんでした。

水切りヨーグルト
大原照子さんのレシピを見ていたら
水切りヨーグルトを 英国ではカードcurd(凝乳、凝乳状の物質 食品)と呼ぶのだそうです。
水と洋酒で ゆるめたジャムをかけて アンティークのガラスの器に盛りつけ
簡単なデザートとして紹介されていました。
どのヨーグルトでもよいですが うちは 自家製カスピ海ヨーグルトで作っています。
ざるまたはコーヒードリッパーなどに ガーゼ キッチンペーパー コーヒーフィルター等を敷いて
カスピ海ヨーグルトの水気を切ります。
コツと言うほどでもないのですが、
カスピ海ヨーグルトは 独特の粘りけがあり とにかく よく水気をきった方(1日以上)が
敷いたガーゼやキッチンペーパーから キレイに ヨーグルトが取れます。
(注 コーヒーフィルターでは 試していません)
ゆるいと せっかくのヨーグルトが ガーゼにたくさんついて
捨てることになるので もったいないです。
パンに塗っても パンが水っぽくなりました。
反対に よく水気を切ると
カスピ海ヨーグルトの粘りがなくなり
スプーンで すくいやすく 食べやすくなります。
写真は 水切りヨーグルトに プラム オレンジマーマレイドです。
_________________________________
昨日は出雲大社に ウォーキングに行ったら渋滞に巻き込まれ
途中で 旧道に迂回しても、普段の4~5倍の時間がかかりました。
都会並みの人出で
近場で ちょっとした観光地気分を味わえました。
矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。
↓ ↓ ↓
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
フランスパンの焼きサンマの酢タマネギマリネのせ
プラム
りんごヨーグルト
紅茶
去年 自画自賛していた 焼サンマの酢タマネギマリネ。
今回は サンマのワタを少し残して マリネにしました。
焼きたての熱々のワタの苦みは
大人にしか分からない 珍味ですが
マリネにして 冷えてしまうと
生臭さが 多少残り パンには合いませんでした。

水切りヨーグルト
大原照子さんのレシピを見ていたら
水切りヨーグルトを 英国ではカードcurd(凝乳、凝乳状の物質 食品)と呼ぶのだそうです。
水と洋酒で ゆるめたジャムをかけて アンティークのガラスの器に盛りつけ
簡単なデザートとして紹介されていました。
どのヨーグルトでもよいですが うちは 自家製カスピ海ヨーグルトで作っています。
ざるまたはコーヒードリッパーなどに ガーゼ キッチンペーパー コーヒーフィルター等を敷いて
カスピ海ヨーグルトの水気を切ります。
コツと言うほどでもないのですが、
カスピ海ヨーグルトは 独特の粘りけがあり とにかく よく水気をきった方(1日以上)が
敷いたガーゼやキッチンペーパーから キレイに ヨーグルトが取れます。
(注 コーヒーフィルターでは 試していません)
ゆるいと せっかくのヨーグルトが ガーゼにたくさんついて
捨てることになるので もったいないです。
パンに塗っても パンが水っぽくなりました。
反対に よく水気を切ると
カスピ海ヨーグルトの粘りがなくなり
スプーンで すくいやすく 食べやすくなります。
写真は 水切りヨーグルトに プラム オレンジマーマレイドです。
_________________________________
昨日は出雲大社に ウォーキングに行ったら渋滞に巻き込まれ
途中で 旧道に迂回しても、普段の4~5倍の時間がかかりました。
都会並みの人出で
近場で ちょっとした観光地気分を味わえました。
矢印下の文字を クリックしてくださると ポイントが入って
レシピブログのランクが上がる仕組みになっています。
スマホの方は パソコン版に切り替えてクリック よろしくお願い申しあげます。
更新の 励みになります。
↓ ↓ ↓
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
一度行って見たい場所です。
宮様が嫁いでテレビで話題になりましたね。
連休は観光客がやはり多いんですね。
水切りヨーグルトさっぱりして果物に乗せたら
良いデザートになりそうですね。
凝ってるように見えますね。
お店で出したら、いくらになるだろう?なんて
酢タマネギを作りました。今日から食べられるますが
さてどうして食べようかなと思ってました。
こんなふうにすればいいのね。
出雲大社は お正月、神在月 連休は
観光客が 最近 特に増えましたね。
テレビとか マスコミ効果だとおもいます。
水切りヨーグルト 流行っているから
話の種に 一度おためしください。
おもしろいです。
実は 朝簡単なんです。
夕ご飯にサンマを焼いたとき ついでに
作っておくといいです。
今年は サンマが高いね~頻繁には無理だわ。
酢タマネギは 漬ける酢の種類をいろいろ
変えて好みの味を見つけられるとよいです。
写真をいきなり見て
パンにサンマだ~、なんて思いましたが
マリネと分かって、納得でした・・・。
サンマは内臓を取り去った方がいいのですね。
うちもカスピ海ヨ-グルとです。
トロ-りしているので
水きりに時間をかけてやってみますね・・。
秋のゴ-ルデンウィ-ク(?)、
どこにお出かけしても混みますね、
お疲れさまでした・・・。
サンマのオイルサーディンだと思ってもらえたらいいです。
サッパリしてます。
カスピ海ヨーグルトのとろみは
よい反面扱いにくい面もありますね。
人ごみ苦手です。
観光地の物価が高いのも苦手です。
おうち派です。