セーラの独り言2

お年寄りの独り言・・・・

秋の七草

2018-09-28 | 日記
 萩、薄(すすき)、葛花(くずばな)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、
 藤袴(ふじばかま)、桔梗(ききょう)

秋の七草はどの花もひかえめで美しく、もの寂しさを漂わせている。 
秋の七草は古くは万葉の時代に歌人山上憶良が万葉集に二句詠っている。
  萩の野に 咲きたる花を 指折(およびおり) かき数ふれば七種の花
                             (万葉集 八巻 1537)
  萩の花 尾花(すすき)葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花 
                              (万葉集 八巻 1538)                       ※ 朝貌(あさがお)とは桔梗のこと。  
こうしてみるといにしえの時代から親しまれていたのですね。
 七草粥は春の七草を炊いて食するもので、正月料理で疲れた胃を休め、野菜不足を補い、
また、邪気を払い万病を防ぐという意味がこめられているという。
正月明けに食べるおかゆはさっぱりとして美味しそうですね。
昔の人の知恵にはほとほと恐れ入ってしまいます。
秋の七草は観て愉しむというのが主で、なんと風流なことでしょう。
秋の七草のほかにも秋の野原を飾る野菊や竜胆(りんどう)、吾亦紅(われもこう)等々
夏の花のような華やかさは見られないものの花野の中をやさしい秋風が吹き渡って行く光景は
なんと風情のあることでしよう。
うたびとであれば、ここで一句どころか二句三句と素晴らしい句が生まれてくるでしょうが
残念なことに私にはそのような歌心がありません。
 でも、穏やかで優しい気持ちが体中に沁みわたり、私を包み込んでくれそうです。
澄み渡った夜空に浮かぶ月、チカチカと煌めく星々、その下にひっそりと咲く秋の草花たち。
そんな上品な落ち着いた秋を思いきり親しもうと思う今年の秋です。

楽しい我が家

2018-09-18 | 日記
      「私の青空」  堀内敬三・訳詞
   
    夕暮れに 仰ぎ見る 輝やく青空
      日が暮れて たどるは
       我が家の細道
    狭いながらも 楽しい我が家
      愛の灯影の さすところ
    恋しい 家こそ 私の青空
 
この歌は1927年にアメリカで大ヒット。
グレンミラー楽団などの演奏で人々を魅了した。 
日本では1928年に浅草オペラで榎本健一(エノケン)が歌っていた。
わたしはデイック・ミネが軽やかにリズムにのって歌うこの歌が大好き。
 この歌を聞いていると、つつましい幸せなあたたかな家族の様子が思われてくる。
一家の主人が一日の仕事を終え、弾む足取りでいとしい家族の待つ家に帰る姿が
目に見えるようではありませんか。
ささやかだけど幸せに満ちた「楽しい我が家」の雰囲気が私の心に飛び込んできます。
あふれ出る家族の愛の歌だと思います。
 この度の北海道の大地震により、何事もなく幸せに暮らしていた人々の生活が一変した。
その被害は甚大なものとなった。
声を上げる間もなく亡くなられた人々。
生きてるよ~助けて~との声なき声。
 七年前の3月11日の東北の大地震を経験した者として、テレビで映し出される無残な有様が
忘れようにも忘れられないあの日の恐怖が何度も甦ってきた。
まるで地獄絵をみているようだ。 
そんな中で茫然としながらもこれからの生き方を模索している被災者たち。
少しずつ復旧しつつあるとはいえ、まだまだ不安のなかに置かれている。
一日も早く「私の青空」の語るささやかだけどあたたかい家庭が戻ってくることを
ひたすらねがっている。
残された者たちへ光が差し込むようにと祈らずにはいられない。
 北国の寒さ厳しい冬の来る前になんとかしなければなりません。

待ちに待った秋が来た

2018-09-10 | 日記
 小さい秋を見つけてしばらくしてから、朝夕めっきり涼しくなった。
季節は完全に秋となった。今朝など水道の水がひゃっと感じられた。
一昨日より軽めのお布団を用意してよかった。
季節が移るごとに私の暮らしにも変化が生じてくる。
まずは夏服の整理をはじめなくちぁ。
クリーニングに出す物と手洗いをする物、そして今夏かぎりで御用済みにする物に
仕分けをする。
始末するものを手にとり顔に当てたりして、いざとなるとなかなか捨てる決心が
つかない。来年もう一度着てからにしようかしらなどと気持ちが揺らぐ。
金額の高い安いではなく気にいって買ったものだからなおさらである。
よほどの破れ、汚れ、しみがあれば仕方なしに思いきることが出来るのに・・・
こんなことで悩んで何日が過ぎる。そして、秋物・冬物に入れ替える。
寝具類はもう少し秋が深まってからにしよう、と毎年同じ事の繰り返しの日々。
今年も数日そんなことをして一日中家の中で過ごすことになるのだ。
それがすんだら街へ行って気分転換をしましょう。
 デパートはすでに全館秋色にそまっている。エスカレーターの脇のワゴンの中に
並べられた売れ残り?の夏物がなにかもの悲しさを誘う。
ついこの間まで汗にまみれた夏の日々の名残りがそこに身をひそめるに鎮座している。
 日中の陽ざしが短くなってきた。秋の夜長を手慰みに何かをしようと考えた。
今年は不得意な刺繍に挑戦してみようというのはどうかしら?
せっかく待ちに待った秋ですもの、絶好の秋日和の日には今年新調のワンピースを着て
刺繍の材料を買いにおでかけしましょう。
  

 追伸・愛猫カール君が夏掛けにくるまって八時間ぐっすりお昼寝。
    今朝ももうわたしの夏掛けにくるまっておねんねしています。
    冷や冷やすかすかと寒いのかもしれません。
    こうしてみるとカール君は意外と季節に敏感なのかも。