今朝、娘をバイト先まで送って帰り道、ふと高速道路を見上げると
自衛隊の車や、支援物資を積んだトラックやらガソリンや灯油などを運ぶ車などが
列をなして走行しています。
ああ、これから災害地に行くのね。
皆を助けに行くのね。
頑張ってね。
心からエールを送りつつ見送りました。
災害地の方達はもちろんですが、救助にあたっている救援隊の皆さんも
おにぎりに漬物だけで頑張っている、と聞きました。
頭が下がります。
そして、ふと私の車のメーターを見ると、とうとう点滅を始めています。
でもまだ6ℓ強は残っているはず。
まだ100kmくらいは走れそう。
焦らない焦らない。
次の娘のバイトは、この週末です。
今日のお迎えが終わったら、しばらく乗る予定もありません。
姉はバスが復活したので、もう私の送迎も必要なくなりました。
どうにもならなくなったら、自転車があるじゃないの、ねえ。
昨日自転車を久しぶりにこいだところ、今日肩甲骨が痛い・・・
なぜ太ももとかじゃなくて、肩甲骨?
普段の姿勢が悪いので、自転車に乗っている時の姿勢をキープするのに
筋肉を使ったのかな?
姿勢がよくなるんなら、一石二鳥だ!
背筋力が弱っていたんですね、きっと
そろそろプールも復活するそうです。
行ってみようかな。
駅近くのプールまで、自転車で・・・片道10キロちょい位かな?
自転車道路を使えるから、安全でいいかも

写真の整理をしていたら、家に来たばかりのチィたんの写真をどっさり
見つけました。

ちっちゃかったね、可愛かったね。

家に遊びに来た、まだIさんちの猫だったむぎくんや、今はちょっと遠くに
行っちゃったトトくんと遊んだりしたね。
ところで、チィたんの居場所の情報を下さった方にお聞きしたのですが
なんとチィたん、元いたお宅にちょくちょく遊びに行っているみたいです。
情報を下さった方のお宅は、ちょうど我が家とそのお宅の中間地点にあって
チィたんがお世話になったお宅が田んぼを挟んでよく見える場所にあるんです。
そこには小学生の兄妹がいて、自分達で名前をつけて可愛がっていたそうです。
でも、猫のごはんまでは世話ができないので、家の残りものとかを食べさせて
いたらしく。(チィたん痩せていたもんね)
私達がチィたんを見つけて、無理無理と連れて行ったその夜、この兄妹が
泣いていたそうです。
すっかり仲良しになっていたんだね。
でも、大人達には猫は必要なかったわけで、すんなり連れ戻すことが
できたのですが、やはり子供達には納得がいかなかったのでしょうね。
で、チィたんは気がついた。
「あれ?この家知っている。」
情報を提供して下さったお宅にもちょいちょい顔を出していたので、
ちょっと辺りを歩いているうちに思い出したんでしょうか。
「ということは・・・」
少し先に、あの家がある訳です。
振り向けば我が家も見える訳です。
そしてチィたんはようやく道を覚えたのかもね。
昼から夕方まで帰って来なかったことがあって心配したのですが、
多分元いたお宅に遊びに行っていたのでしょう。
もう迷子にならないんなら、良い事です。
子供達も喜んでくれたでしょう。
40日間過ごした場所だから、愛着もあるだろうしね。
ちょっと安心しました。
車の通りも少ない農道だし、チィたんが行き来するには安全です。
やれやれ・・・・でも調子こいて遠出しちゃダメだからね。

「アタシはもうそんな赤ちゃんじゃないわよ。」
ああ・・・でもやっぱり心配・・猫離れできないダメ猫ママなのだ
自衛隊の車や、支援物資を積んだトラックやらガソリンや灯油などを運ぶ車などが
列をなして走行しています。
ああ、これから災害地に行くのね。
皆を助けに行くのね。
頑張ってね。
心からエールを送りつつ見送りました。
災害地の方達はもちろんですが、救助にあたっている救援隊の皆さんも
おにぎりに漬物だけで頑張っている、と聞きました。
頭が下がります。
そして、ふと私の車のメーターを見ると、とうとう点滅を始めています。
でもまだ6ℓ強は残っているはず。
まだ100kmくらいは走れそう。
焦らない焦らない。
次の娘のバイトは、この週末です。
今日のお迎えが終わったら、しばらく乗る予定もありません。
姉はバスが復活したので、もう私の送迎も必要なくなりました。
どうにもならなくなったら、自転車があるじゃないの、ねえ。
昨日自転車を久しぶりにこいだところ、今日肩甲骨が痛い・・・
なぜ太ももとかじゃなくて、肩甲骨?
普段の姿勢が悪いので、自転車に乗っている時の姿勢をキープするのに
筋肉を使ったのかな?
姿勢がよくなるんなら、一石二鳥だ!
背筋力が弱っていたんですね、きっと

そろそろプールも復活するそうです。
行ってみようかな。
駅近くのプールまで、自転車で・・・片道10キロちょい位かな?
自転車道路を使えるから、安全でいいかも


写真の整理をしていたら、家に来たばかりのチィたんの写真をどっさり
見つけました。

ちっちゃかったね、可愛かったね。

家に遊びに来た、まだIさんちの猫だったむぎくんや、今はちょっと遠くに
行っちゃったトトくんと遊んだりしたね。
ところで、チィたんの居場所の情報を下さった方にお聞きしたのですが
なんとチィたん、元いたお宅にちょくちょく遊びに行っているみたいです。
情報を下さった方のお宅は、ちょうど我が家とそのお宅の中間地点にあって
チィたんがお世話になったお宅が田んぼを挟んでよく見える場所にあるんです。
そこには小学生の兄妹がいて、自分達で名前をつけて可愛がっていたそうです。
でも、猫のごはんまでは世話ができないので、家の残りものとかを食べさせて
いたらしく。(チィたん痩せていたもんね)
私達がチィたんを見つけて、無理無理と連れて行ったその夜、この兄妹が
泣いていたそうです。
すっかり仲良しになっていたんだね。
でも、大人達には猫は必要なかったわけで、すんなり連れ戻すことが
できたのですが、やはり子供達には納得がいかなかったのでしょうね。
で、チィたんは気がついた。
「あれ?この家知っている。」
情報を提供して下さったお宅にもちょいちょい顔を出していたので、
ちょっと辺りを歩いているうちに思い出したんでしょうか。
「ということは・・・」
少し先に、あの家がある訳です。
振り向けば我が家も見える訳です。
そしてチィたんはようやく道を覚えたのかもね。
昼から夕方まで帰って来なかったことがあって心配したのですが、
多分元いたお宅に遊びに行っていたのでしょう。
もう迷子にならないんなら、良い事です。
子供達も喜んでくれたでしょう。
40日間過ごした場所だから、愛着もあるだろうしね。
ちょっと安心しました。
車の通りも少ない農道だし、チィたんが行き来するには安全です。
やれやれ・・・・でも調子こいて遠出しちゃダメだからね。

「アタシはもうそんな赤ちゃんじゃないわよ。」
ああ・・・でもやっぱり心配・・猫離れできないダメ猫ママなのだ
