Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

4/28 どこに住んで働くか

2024-05-05 23:42:54 | trip, event
早朝にマイアミビーチを歩きながらふと思ったことは、その社会が安定している場合だと、どの国に住んで働いてもあまり本質的に変わらないのではないだろうかということだ。

もちろん国によっては、相性がよかったり、住みやすかったり、特定の産業が進んでいたり、教育制度が整っていたり、需要の高い言語が話せたり、給料の水準が高かったりする。

ただ結局は食べて、仕事をして、趣味を楽しんで、寝るという基本的なサイクルは変わらない。それよりは誰と一緒にいるか、どんなコミュニティに属しているかの方が個人の幸せにとって大事な気がする。

どの会社で働くかのように、どの国にいてもよいこともあるし、そうでないこともあるから、海外移住などのトレンドの影響を受けて、あまり住む国を気にしすぎることはないのかもしれないと初めて思えた。それでも選べるなら個人的にはアメリカに住みたいが、まずは日本のよさを活かせるような生活をしたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/27 水の値段について | トップ | 4/29 人生のステージ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

trip, event」カテゴリの最新記事