Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

Global MaximaとLocal Maxima

2019-06-29 12:26:23 | daily life
人はひとつの集団に属していると、その集団の中で最適な行動を取ろうする傾向があると思う。

その集団の代表的な例は学校や会社であることが多いのではないかと思う。

その所属している学校や会社という枠組みの中でトップを目指そうとするのがLocal Maxima。




例えば、英語ができるようになりたいという願望があるとする。

ただ学校に属していると、その学級で英語のテストで何位になったとか、クラスで何位になったとかを気にする。

でも実際に英語をネイティブ並みに喋れるようになるのが、一番重要な目標(Global Maxima)だとすると、

ほとんどの学校で英語が何位になったかなんてほとんど重要じゃないのではないだろうか。

ネイティブ並みに話せるようになるんだったら、早くアメリカやイギリスの学校に編入するのが一番だ。




ときには集団で最適化するための目標(Local Maxima)を自分の中での1番の目標(Global Maxima)と混同してしまうことがある。

そんな時はもっと自分や集団を俯瞰的に見て判断することが重要だと最近はつくづく感じるようになってきた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 考えの棚卸し | トップ | 迷っている時、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

daily life」カテゴリの最新記事