goo blog サービス終了のお知らせ 

バッタ・ファミリー

三毛猫母バッタ、ロシアンブルー父アズラ、その子ピコ。
本当の家族日常を写真でゆるーく綴る

週末に行ってきました

2011-12-27 | その他

アズラの『ボクを見て』目線
これには勝てないですよね
もちろんわしゃわしゃしてお腹に顔をうずめました^^

男の子のほうが甘えん坊ですね
アズラもピコも同じくらい甘えん坊だと思います




ピコたちをお留守番に残し
先週末今年最後の焼き物の個展に行ってきました
今回も近藤文さん
もはやストーカーです(笑)



 
ステキな器ばっかりでどれも欲しくなっちゃいます
新しい作品キャンドルポット色も形もかわいくていいなぁ~


もういくつ寝るとお正月ですね
みなさん今年も大変お世話になりました
コメントに励まされ、笑わされ、ブログを続けることができました

来年もよろしくお願いいたします



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   


和箪笥がやってきた ヤアヤアヤア!

2011-12-17 | その他

肝っ玉母さんバッタちゃん、コロコロしててかわいいですよね

最近のバッタちゃんを実際に見た人は少ないので
あったかくなったら『バッタファミリーを撫で回す会』しましょうね^^
それまでに何とか部屋を片付けておきます


さて今日は待ちに待った和箪笥が来る日
(正確には取りに行く日)

朝は穏やかに猫団子、これから何が起こるか知る由もないファミリー



和箪笥をとりに行く前にとりあえず部屋の整理から始めました
箪笥を置く場所と全然関係ないとろこを整理し始める私
アズラは高台に避難(笑)



で、来ましたよ箪笥!!
さっそくバッタちゃんは検品です



バッタちゃん異常ないですか??



とりあえずもとあったものを箪笥の中にしまうと
バッタちゃんがそうそうにくつろいでました



和箪笥と三毛猫
最強のコンビです(笑)
ここで香箱組んでもらいたい!
今のところ手元にあった布を敷いてますが、何か作る予定



全容はこんな感じ
どうしようもなかった社宅が箪笥ひとつで雰囲気が変わりました



で、ついでにこの箪笥もお持ち帰り
これは何の手入れもしてないということで、
格安で購入

今日はそのまま置きましたが、あったかくなったら
表面を塗りなおす予定


これを機に家の大掃除を始めました
1日目にしてすでに大きなゴミ袋4個分のゴミが出た^^;
しかも部屋の半分はとっちらかったまま
全然片付いてないけどもう眠い!!
明日にします


埼玉県小川町にて刺し子作品が企画展に参加することになりました
気になる方はこちら


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


週末まで待てない

2011-12-12 | その他

本当バッタちゃんとアズラはラブラブです
秘訣はなんですかねぇ

はい、アズラはバッタちゃんを頼ってると思います^^
頼りがいのあるいい奥さんです(笑)


先週末は


こんな雰囲気の


こんな感じのところに行ってきました

なーんて言って全然遠出じゃないんです
市内です(笑)



お目当てはこの箪笥
和箪笥が欲しいとずっと前から思ってたんですが
なかなかいいもの+買える値段のものが見つからなかったんですが
市内のアンティークショップのブログで見ていってきました!!

ハイ!購入決定
今週末我が家の子になります♪
今から楽しみです


私のやっている刺し子
現在『ユサブル ギフト展』に展示していただいているのですが
その展示写真を入手!!

一番下のカラフルなのが刺し子のコースターです
左がランチョンマット

とってもキレイに展示していただいて
感激です


埼玉県小川町にて刺し子作品が企画展に参加することになりました
気になる方はこちら


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


ステキ便

2011-12-03 | その他

アズラのお手伝い、と~ってもかわいいんだけど
これじゃ作業が進まない^^;

そんなときは『休憩しろってことかしら?』と思って
モフモフパワーを注入させてもらってます^^


今日はステキ便の紹介です

『3年ごとの11月に・・・』の元気猫さん韓国お土産プレゼントに見事当選!!



元気猫さん家のおうちの猫ちゃんシールに守られて
届きましたよ^^



ジャーン!!!
韓国美容セット
カタツムリとか真珠のパック
冬の乾燥した時期にパックはありがたいです^^



で、撮影してると当然こうなります



猫のうまうまも一緒に送ってくださって
ありがとうございます



待ちきれないみたい^^;



バッタファミリーを代表して
挨拶できました♪



それと、以前会社の企画でろくろで焼き物体験をしたのですが
出来上がりました!!


私も作ったお皿たちです!!!



大きさ比較にチョコレート入れてみました^^
この茶色いお皿はイメージ通り!!
納得のいく出来栄えです



これもほぼ思った通りにできました



問題はこやつ
全然考えてたのと違う!!!
これじゃないんだー、私が作りたかったの^^;


ろくろ体験は面白かったし
お皿もちゃんとできたので全体的には満足
もう一度チャレンジして、今度こそ自分が思ったものを作りたい!!




埼玉県小川町にて刺し子作品が企画展に参加することになりました
気になる方はこちら


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


オープンスタジオ

2011-11-21 | その他

男子チームをいつも支えるバッタちゃん
本当に感心します
妻、母の見本ですね^^

日曜の地震は気持ち悪かったです
一度おさまったと思ったらまた揺れだして
3月の地震を思い出しました
家にも猫にも被害はなかったのでご心配なく^^



さて、先週おじゃました こて家さんちの さらちゃん(仮名)
血液検査も終わって里親さんの募集が始まりました
先住猫さんともうまくいってるし、
元気バクハツな女の子なので1匹だけでもいいし
本当性格のいい子なのでどんな環境でも大丈夫だと思います!

気になった方はこて家さんの
里親募集要項をチェック♪
(自分で撮ったさらちゃんの写真はきれいに写ってないので勝手に梅蔵母さんのお写真お借りました)



19日、20日は笠間市にある本戸(もとど)という地区で
陶芸の作家さんのオープンスタジオがありました
19日は一日雨だったので20日にいきました
でもぼやぼやしてたら3時になっちゃった!
的をしぼって 美味しい会で知り合った『佐藤 りぢゅう』さんのお宅へ



個性的な色に形
見てて飽きないです



大きなものから小さなものまで
いろいろ



このお皿たちは一点ものです



私はこの模様のシリーズが好き



匠のまつり  にもあった蓋付きの器
「これかわいいって評判でしたよ」というと
「宣伝しといて!」とのこと
欲しい人はいってください、買えますよ^^
ちなみに左 ¥15,000  右¥18,000 です


その後は

26日の刺し子ワークショップの打ち合わせに
かしゃま文化会館へよりました



パウンドケーキとチャイ
おいしかった^^


雨が降ってなければもっといろいろな作家さんを
見て回ったんですけどね、残念


来週自分のワークショオプのときは晴れて欲しい!



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


さらちゃん味見隊

2011-11-12 | その他

伊勢丹の笠間・益子の展示即売会
笠間だけなら年4・5回ありますので、
今回行けないけど、気になる方は笠間に来てくださいね^^
案内しますよ♪


さて、本来は昨日更新のはずのオフ会の様子です
(金曜は脳みそをフル回転する仕事がありまして。バタンキューでした^^;)


今回おじゃましたのは『こて家』さんのお宅です
ご一緒したのは 梅蔵母さんTamさんANKOさん、途中参加のほんなさん

今こて家さん宅には元気猫さんからからお預かりで子猫ちゃんがいるんですよ~
みんなでこねくり回しに行って来ました^^
今回も写真は他力本願ですのでたいした写真はありません(笑)



まず始めに出迎えてくれたのが

上段:小梅ちゃん
下段:小鉄くん



危険を察知したのか(笑)
小梅ちゃんはすぐに立ち去ってしまいました



小鉄くんは引き出し組の名のとおり
ずーーーっとこの引き出しにいました
引き出しにいる=触り放題でしたよ^^
フワッフワの毛がなんとも言えず気持ちがいい!



少し落ち着いてきたころ、こて家さんが小鉄くんを出してくれました
明らかにされる小鉄くんの全容
でっかい!!とにかくでっかい!!
7キロ弱だそうです
(ピコよりも大きい猫抱っこしたの初めて^^)



始めは少し抵抗していた小鉄くん、
でっかい男子好きの梅蔵母さんに抱擁され



ANKOさんに抱っこされ
何かを諦めたようです



で、遅れてきたほんなさんは
抵抗されてました(笑)


こて家には小鉄くん、小梅ちゃん、小衛門くんがいるのですが

いました、小衛門くんです
『唸る置物』といわれる小衛門くん
全然動かないんですが、近づくと唸るんです
大人数で押しかけて怖かったよね~、ごめんね^^;


さて本題の子猫ちゃんですが


Tamさんの髪の毛にじゃれるさらちゃん(仮称)

本当よく遊ぶ!!
跳んだり跳ねたりとはこのこと
止まってるってことを知らないかの様にアクティブに遊んでました
なので私のカメラじゃ追いつかなかった^^;
かわいい さらちゃんの写真は
こちらで見られます  



電池切れ??と思う瞬間もあったけど
止まってるのはこのときだけでした^^


とにかく元気でかわいい さらちゃん
もうすぐ里親さん募集も始まるようですよ~
人懐っこいし、先住猫さんも大丈夫だし
どんなお宅に行っても幸せになれそうです^^
気になった方はこて家さんに連絡だー



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


理想のクラフト郷へ 笠間と益子の魅力

2011-11-10 | その他

ピコ枕暖かそうですよね
中身がぎっしりつまって低反発素材みたい(笑)??


今日はオフ会があったのですが
笠間からはるばる都会(笑)に出て行くので
まずはこちらに行ってきました


伊勢丹新宿店で開催されている
『理想のクラフト郷 笠間と益子の魅力』


 
以前『おいしい会』でもお会いしたことのある
オオタグラス さんや



刺し子をおいていただいているお店『かしゃま文化会館』さんで
ご一緒させていただいている馬目さん

店内は写真撮影禁止でしたので
広告の写真ですいません!

他にも
川内けいとさん
近藤文さん
佐々倉文さん
須知大さん
橋口信弘さん
伊藤慶子さん
森永篤史さん
GOJAworksさん

など、お知り合い+お会いしたことのある作家さん目白押し!!

特に近藤文さんはファンで
先週の『匠のまつり』でお会いしたばかり
今回の企画に作家さんがいらっしゃると全然知らずに行ったら
なんと!近藤さんも来ていて声をかけてくれました!!

なんか、追っかけ?ストーカー?? みたいな気分になって
ちょっと恥ずかしかったです(笑)


みなさんの作品は笠間で購入できるので
今回はお持ち帰りなし!
参加の皆さんそれぞれ個性的な作品がありますので
お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
11月14日までと短い間しか開催していませんよー



今日のバッタファミリー
お留守ありがとうね^^

肝心のオフ会の様子は明日アップ予定^^


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


ヘロヘロの理由

2011-10-14 | その他

皆さんの暖かい言葉に元気をもらいました♪
いやー、田舎者にとって人が多いところは本当に疲れます^^;

昨日は幕張メッセ
今日はお台場に出張でした


昨日はIFEXというアジア最大のフラワーエキスポに行ってきました


写真の真ん中あたりが、うちの会社の花です
その他にも、花に関するすべてのものが集まってました



蛇口が面白い形をしていたり



こんな蛇口、おとぎ話の世界ですよね



ガーデニングショップの見本があったり



ジョウロとスプレーが一体化した機能的なものがあったり



すごく小さなサボテンがあったり



こんなに小さいんですよ(指のささくれはスルーしてください)

その後は本業の通訳業務
人+通訳+長旅 でヘロヘロに


そして今日はお台場にある国の機関に出張


お台場といってもその先のテレコムセンターというところで降りるんですけどね



そう、この後姿は



カスタムくんです!!
税関とか、検疫が入ってる建物に出張でした
疲れた私をやさしく癒してくれるカスタムくんです



ちなみに「まんま」ちゃんじゃありません(爆)


その後谷中に行ってみました
まずは腹ごしらえ


イラン、トルコ料理のお店へ
この他にもサモサ、チキンソーセージ、ナン がでてきて
おまけにおかわり放題で¥1000!
日暮里周辺に行かれた方はお勧めします



その後「和栗や」さんへ
このお店は笠間の栗を使ったお店で、前から行ってみたかったんです!



茨城県民にとって栗はとても身近で
大体のお家には栗の木が植えてあるものです
身近にありすぎてよさに気づかないんですよね



笠間の栗をこんなにおいしく紹介してくれて
本当に感謝です!!


その後帰宅してから
今日1日しかオープンしないまぼろしのバー
かしゃま文化会館with太田Barにちらりと行ってきました
私の刺し子をおいていただいてる「かしゃま文化会館」さんで
ガラスの作家太田さんがマスターを勤める企画!


明かりはすべてキャンドルから



そのキャンドルホルダーは今「かしゃま文化会館」さんで
個展を開催中の尾崎さん作



ここはどこ??と場所も時代もわからなくなるような
幻想的な雰囲気でした
(かしゃま文化会館さんと太田さんのブログは左のおもしろブログからいけます)


とにかく人が多いところに慣れてないので
疲れました^^;
谷中もうろうろしただけで終わったので
誰か谷中詳しい方案内していただけるとうれしいです^^


P.S:ヘルプお願いします
gooブログのHTML編集でリンクの編集のポップアップ画面が出なくなってしまいました
どうやったら表示されるようになるかご存知のかた、ご教授お願いします



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


イメージトレーニング

2011-09-07 | その他

ピコの開き
安定感抜群で見ていて癒されますよ

今までは湿度が高くて畳の上があまり気持ちよくなかったみたい^^;
今はだいぶ湿度が下がったので床で転がるようになったのかな

ピコのお腹に顔を埋めると幸せになれます♪
PCにそんなオプションできればいいですよねぇ


2週間後に迫った『クラフトいち』
どんなディスプレイにしようかと試しに並べてみました


準備してるともちろんお手伝いが^^;



バッタちゃん、そこに乗ってると当日売りに出しちゃいますよ



作品数が少ないのでこれくらいのスペースで足りそう
(全部はならべてません)



台のお買い物バスケットが見えてちょっとダサいので
当日は布で隠す予定



私の位置はピコがいるあたりらしら??



どれくらい反響があるか今からドキドキ
刺し子、少しでも広まるといいなぁ


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


ラマダン明けました

2011-08-31 | その他

魔塔最高ですよね♪
あれが狙って描いたものじゃなくて真剣に描いたからすごい!


このブログで何度か触れたラマダンですが
(ラマダンに関する記事はこちら
8月29日にめでたく終わりました
無事にラマダンを終えられたのは支えてくれた皆さんのおかげです
ありがとうございました^^


今日はいろいろありまして、ちょっと疲れております
(いいニュースなので後程ご紹介できると思います^^)

ピコ王子の写真をアップするだけの簡単更新で失礼


この角度だと痩せたかどうだか怪しい王子



今年は開きが凶作の王子



何かが気になる王子のお腹は皆が気になるたるみ具合^^;




王子、今日は疲れたねーー!


すいません、ちょっと興奮することがあって
壊れ気味ですが寝たらシャッキリすると思います(笑)



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


魔塔グッツが届いた!

2011-08-30 | その他

まだ猫団子復活には早かったですね^^;
今日はセミの暑苦しい鳴き声も健在です

あら!?ピコが痩せたのわかりました♪
本当にちょっとほっそりしたのよ
証拠写真が撮れればいいんだけど^^


先日ゆったん画伯から届いた
『歩き出す太陽の塔』新名称『魔塔』グッツが届きました!!!
この魔塔はゆったん画伯が、かの岡本太郎の太陽の塔を模写した衝撃の絵なのです
実物はこちらから

それが今回グッツとなりました♪


私が注文したのは
クリアファイルと

なぜ手足が生えてるのか等の質問は
いっさいしていけない(笑)



携帯ストラップ

もうね、最高ですよ
芸術はバクハツだー!!!



アズラも気になりますか



イカ耳で警戒中



そしてなぜか納得!?


ゆったんさんありがとうございました
大切に使わせいただきます


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります

   
ポチっと応援励みになっています


おいしい会に参加しました 3

2011-08-08 | その他

そうなんですよアザーンのソフトがあって楽チンです
今いろいろインターネットで情報収集もできるし便利ですね


先週末は『おいしい会』に行って来ました
(前回の様子はこちら


おいしい会とは簡単に言うと器と料理のコラボレーション
料理にあわせた器を陶芸家の方が作って
料理も器も合わせて味わうというものです
詳しくはこちら


今回はターコイズ色が目に鮮やかな
佐藤りぢゅうさんの器です
今回はなんと、特別にりぢゅうさんのご自宅&アトリエで会が催されました
アトリエは普段非公開なんだそうです


さてさて早速お料理の紹介
前菜に


豆腐のカプレーゼ風

冷奴とは一味違った豆腐の食べ方
豆腐が淡白な味なのでソースに合います




枝豆と長いもの寒天寄せ

枝豆の緑がとってもきれい!
長いもと寒天がつるんとした口当たりで
夏の暑い日さっぱり頂ました



お皿もステキでしょ^^



黒豆の煮汁ドレッシングサラダ


甘さとすっぱさがさわやかなサラダ
ほのかな酸味が食欲を刺激します




焼ききゅうりのサルサソースかけ


この焼ききゅうりが絶品!
小麦粉をまぶしてオリーブオイルで焼いただけらしいのですが
衣がサルサソースを吸ってピリリと辛いソースと絡んで
本当においしかった
参加したみなさんもおいしし、おいしいと食べてました




かぼちゃと車麩の串かつ&豆乳カレーソース

車麩のカツ!カツといってもお肉は一切つかってません
お麩がもっちりして食べ応えがあります
麩ってあんまり食べたことなかったんですが
(昔趣味で集めてたけど、きれで見てるだけだった^^;)
美味しいんですね



前菜が乗ってた大皿たち
どれも個性的でかわいい!!!




そしてこれがメインのお蕎麦の付け汁


前回、前々回とサラダ風のお蕎麦だったので今回初付け汁!!



十割蕎麦


これが手打ちなの??ってくらい細くてもっちりしてて
本当に美味しい!!

実はこのおいしい会これが最後だったんです
会を主催してくださってるあだちひろみさんが奈良へお引越しするそうで

落ち着いたら向こうでお店を開きたいとおっしゃってたので
絶対行きますよ!!


あ、デザートが2品出たのですがテンションあがって食べてるうちに
写真撮り忘れちゃいました(ヘヘ♪)
あだちさんのブログに載ってますので興味のある方は見てくださいね

「スイカのマリネ」と「スパイスケーキ」でした
スイカ実はそんなに好きじゃないんですがマリネによくあいました
スパイスケーキはヨーロッパでクリスマスに食べる
ドライフルーツの入ったケーキに似てました


あだちさん、りぢゅうさんおいしくて楽しいひと時をありがとうございました

おまけ


お蕎麦が乗っていた大皿
りぢゅうさんの新作だそうです
いつかこんな大皿がほしいなぁと買ったつもりで(笑)写真を撮ってきました


*ラマダン中は日中の飲食はしませんが
女性は月のおとづれ(平たく言うと生理)のときはやらないんです
そうドンピシャ ラッキーだった私^^
やらなかった分は後でやります



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります
NEW 商品 コースターとランチョンマットが入りました

   
ポチっと応援励みになっています
ポチっと応援してくれた方には応援返しに参ります
ただいまコメントにお返事はしておりませんが
ありがたく読ませて頂いてます


益子訪問

2011-07-30 | その他

バッタちゃん、確かにファミリーの影のボスですね
一番しっかりしてます


今日は益子町のカフェに行ってきました
以前から行きたかった「ご飯やギャラリー猫車」さんに行ってきました



バルコニーからの風景
自然に囲まれた隠れ家的カフェでゆったりとした時間が流れます



内装は古い蔵を改造改装したような感じです
2階席もあって今度はそちらにも座ってみたいです



お肉を使ってないということで、カレーをいただきました
夏で疲れた胃袋にしみるやさしい味でした



猫車とう名前から猫に関するものが置いてあるのかと思ったら
そうではなかったです
この写真は猫車さんのお隣の家



猫ちゃんがたくさんいました



どの猫ちゃんもスレンダーで
飼い猫なのか、住みついた猫ちゃんなのか?


自然の中でおいしいものをを食べて大満足
また行きたいお店です



我が家のスレンダー猫ちゃん


あれ? 本当のスレンダー猫ちゃんと比べると
何か変だわ^^;


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります
NEW 商品 コースターとランチョンマットが入りました

   
ポチっと応援励みになっています
ポチっと応援してくれた方には応援返しに参ります
ただいまコメントにお返事はしておりませんが
ありがたく読ませて頂いてます


行き倒れ

2011-07-22 | その他

夏は冷たく冷やした寒天がいいですよ
体の中からひんやりします
そば茶寒天ならカロリー気にしなくていいですし


今日は図書館で


借りました!
2003年にNHKで放送された
『文明の道』
こういう歴史ドキュメンタリーものはNHKはすごいです

で、これをみてたらいつの間にか記憶がなくなり
床で行き倒れてました^^;



なのでこんな簡単更新で失礼します



これも借りました
NHK『世界れいあい待ち歩き』
自分その町をぶらぶらしてるような感覚がいいんですよね


明日はちゃんと写真撮りますね
みなさんよい週末を


刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります
NEW 商品 コースターとランチョンマットが入りました

   
ポチっと応援励みになっています
ポチっと応援してくれた方には応援返しに参ります
ただいまコメントにお返事はしておりませんが
ありがたく読ませて頂いてます


『おいしい会』に参加しました 2

2011-07-03 | その他

みんな食べる量が前よりも減って体重も減りました
私も食欲減退しないかな(笑)


今日は先月も参加した
『おいしい会』に行ってきました
(前回の様子はこちら


おいしい会とは簡単に言うと器と料理のコラボレーション
料理にあわせた器を陶芸家の方が作って
料理も器も合わせて味わうというものです
詳しくはこちら


今回の器は OTA GLASS STUDIOさん
前回料理1品を撮り逃したので今回はプレッシャーのかな(笑)
ちゃんと全品撮りました

はじめは


トマトのデザートスープ

100%トマトジュース
隠し味のメイプルシロップがほんのりあまくて飲みやすく
この時期に最高のスープでした

器は重さが軽すぎずちょうどよかったです
私おっちょこちょいなので軽いとすぐ倒してしまうんですが、これはどっちり感がよかった




10割そば

前回の10割そばは酸味の効いたタレでいただきましたが
今回は塩ダレ
さっぱりとしていて、やっぱり夏の時期に食べやすい味でした
前回とは全然違うアレンジにびっくり!
お蕎麦っていろんなタレにあうんですね

器は端っこが切れちゃってますが片口です
ガラスの片口って見たことなかったのですが
とってもかわいいし、使いやすい大きさです


この後はデザートづくし





抹茶ときな粉のタルト
白ゴマクッキー
あんトリュフ
新じゃがのケークサレ

抹茶大好きな私
濃厚な味に舌鼓
一番ヒットは白ゴマクッキー
白ゴマ、メープルシロップ、しょうがだけでできていて
さっくり軽い歯ざわりの後でゴマとしょうがの風味が口の中に広がる
いくらでも食べられちゃうクッキーでした

器のお皿、これも吹きガラスでできていて
丸く膨らませたガラスの下の部分を切って平らにするそうです



アイス4種
きゅうりとキウイ
赤パプリカ
豆腐とブルーベリー
ごま

アイスは素材の味がどれもガツーンとしてびっくり
見た目は繊細なのに味の濃さが反比例して驚きました


私今までガラスの器に抵抗があったんです
すぐ壊れそうで^^;
でもOTA GLASS STUDIO さんの器はどれもしっかりしていて
丈夫なので安心して使えそうです

で今回のお持ち帰りは

こちら!
今年の夏はこれで涼やかにお茶でも飲もうかしら


で、家に帰ると

この方の魂が抜けておりました^^;
その後なぜかひざの上に乗ってきて
ひざの上でも魂が抜けておりました

暑いなら乗らなきゃいいのに


あだちさん、OTA GLASS STUDIO さん
素敵な時間をありがとうございました



刺し子のブログを独立して作りました
これから刺し子販売はこちらになります
NEW 商品 コースターとランチョンマットが入りました

   
ポチっと応援励みになっています
ポチっと応援してくれた方には応援返しに参ります
ただいまコメントにお返事はしておりませんが
ありがたく読ませて頂いてます