
卒業式の日、友達からコロッケ届く。

夕飯はおばあちゃんがくれたフキノトウとさつまいもの天ぷら。後はあるもので。
揚げたて友コロ嬉しい✨
こどもたちが居なくなったらもう貰えないかも寂しいなぁ💧
ムスコの卒業式にたくさんの祝福🌸の言葉をありがとうございました💕
実は卒業式の前日、3回目のワクチン職域接種だったんです。翌朝アセトアミノフェンは飲んでおき、午前中はなんともなく。午後からだんだんダルくなり、夜から朝方にかけて発熱38度🤒
夜中1時間毎に水分補給とトイレに起きて寝た気がせず。ワタシは3回目が1番辛かったです。コロナ感染時はもっと辛いハズ。
ムスコの卒業式の翌日は、熱も下がり仕事。そしてその翌日はムスメの入学説明会。
休暇をとったオットが運転してくれましたが、会場に入れるのは本人と保護者1名なのでワタシが参加。オットには半日時間潰しをしてもらいました。
各種書類の提出や寮生活の説明、採寸、寮見学。実感が湧いてきたのか、今回はムスメも積極的に質問していました。頼もしいけど寂しいわ。
夕方帰宅すると、ムスコが洗濯物を取り入れ畳んで、風呂に入っておりました。偉いっさっすが大学生!!と、褒めちぎっておきました😘

夕飯はおばあちゃんがくれたフキノトウとさつまいもの天ぷら。後はあるもので。
オットはこの休暇中、パソコンショップやネットで、ムスコと大学用のノートパソコン選び。スペックがどうちゃらワタシには全くわからんので助かります。
ムスコは故あってまだ寮が確定してないので、まずはムスメの準備からですかね。
先輩寮生のブログで、必要な持ち物やサイズ、購入先が確認できて本当に助かります。
寮とはいえ、色々用意するものがあるものね💦お金もこどもたちも颯爽と懐から飛び立っていきますね。寂しい💧
でも、淋しいよね。
昔、あまりにも合宿などで私がいないから母は『養子にやったと思って』って言っててびっくりした覚えがある。
子供はこれからのことに不安でもあるけどワクワクで・・・親は心配で・・・だよね。
ウォーキングで運を動かして、汗かいてスッキリを重ねていくといいかも。
でも、私は送ったことがないから参考にならんわな、ごめん。
でも、とにかくおめでとうなのだよ。
さおぺんさん おはようございます。
3回目のワクチン接種 熱が出て大変やったね❗
私も もうすぐなのでドキドキしているよ😱
旅立ちの準備で忙しいね。
嬉しいやら寂しいやら・・・😅
なんだかバタバタした卒業式だったんですね。ワクチン3回目は今まで何ともなかった人も辛いといいますね。
早いですね。卒業式終わったと思ったらもう次の準備。私は長男も自宅から通える場所なので、さおぺんさんのような寂しさは味わってないので。なんだかブログ読んでるだけで寂しくなります。子ども達はこれから楽しいこといっぱいでしょうね🎵
さおぺんさんは、夫婦二人生活?楽しむしかないかな😁
それは、寂しいですねぇ〜
寮生活でも、
いろいろ持たせたい物ありますね
さおぺんさん、2人分一気にだから
忙しさが半端ないね!
ファイトです。
お久しぶりです。年度末はお忙しいですね。体調に気をつけてくださいね😉
あ〜さんも学生時代から(あまり)家に居なかったんですねぇ。あ〜さんのように自立した大人になって欲しいものです。
4月からのことは今は考えず、この1ヶ月はべったりバタバタ満喫しますね🎵
花粉が飛ばなきゃ歩きたいなぁ💧
こんばんは😊
3回目接種はかなり大変でした💦
shokoraさんは野菜パワーで大丈夫✌とは思いますが、無理なく。
一緒に買い物も嬉し寂しく💧
あと1ヶ月、楽しんで、笑って過ごしたいです💕
こんばんは😊
卒業式は無事出席できてよかったです。副反応だけじゃなくて、ムスコの所業に呆れ熱だったのかも🤒
くまこさんちのように、都会は自宅通学できる大学が多くて羨ましいです。それにしてもムスメが15歳で家を出るとは…寂しいです💧
こどもたちに「2人で仲良くやってよ」と言われてます。大丈夫かしら😅
冬の北海道!羨ましいです❄
ペンギンさんの写真嬉しかったです😍
かかあさんはこの送り出しを4人分やったんですよねー😲尊敬です。
寮でも色々持ち物はありますね。
なにをしても、落ち着かないものですね💦