goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

とらや工房

2024-08-06 06:32:18 | おでかけ
やっと夏休み突入のムスメを寮に迎えに行きがてら、以前から行きたかったとこへ。

とらや工房



開店時間前に到着したので、しばし周囲を散策。



御殿場の東山地区は避暑地として発展しただけあって他より涼しい。

釣り堀にしか見えない東山湖からの富士山は霞んで見えず。





東山湖そばの厳島神社。
黒澤明監督の別荘が近くにあり、「椿三十郎」のロケ地として使われたと看板にありました。



30分ほど散策して戻りました。
開店すぐなのに駐車場には車がいっぱい。





門を抜けると青々とした…と言いたいけど白っぽいのは夏場のせい?な竹林。



茅葺きの門の、このでっぱりはなんだろう?飾り?



森の中の小道をゆくとアーチ状の美しい建物が。



ガラス越しに和菓子作りを見るのとができます。入口にはもう10名ほどの行列が。
行列に並ぶあいだ、鉄板でどら焼きの皮を焼くところを見学。



まず番号札をとって席に置いてから、カウンターで注文。持ち帰り用の和菓子もここで。とらや工房の売りは、自慢のあんこを使ったどら焼き。お土産に買いました。
ここでとらやの代名詞の羊羹は売ってないのです。



内部は天井が高く、木がふんだんに使われていて涼しげ。







私は季節限定の無花果の水羊羹にしました。先日、友人に貰ったデーツあんこのようにフルーティなあんこ。フルーツとあんこは合う!



ムスメはあんみつ。
塩昆布の塩気がよい。



オットはかき氷の白。
あんこの旨味が引き立ちますね。

冷温選べる有料のお茶は、吹き抜ける風が涼しいので温かい煎茶にしました。お代わりできます。

なかなかお高めの朝のティータイムでしたが、素敵なロケーションなので季節を変えて再来したいです。午後は売り切れが多くなるようなので早めがよさそう。



この敷地は元々、岸信介首相の別荘地だそう。





吉田五十八晩年作の東山旧岸邸として、見学できます。有料なので入らず。床紅葉ならぬテーブル紅葉も見れるようです。

無料エリアの売店はクーラーも効いていて、ソファで寛ぎながら内部の映像をみました。トイレもあるし。
ここにはとらやの羊羹が置いてあるので、お土産に買う。



敷地の大木はなんの木?楡の木!?





散歩コースになっているのでしばし散策。
半日陰なので心地よい。




岸邸のお庭との境の竹垣。
互い違い変わってたのであとでたいぴろさんに教えてもらおう。ここからお庭が覗き見しました😅



この日はものすごく暑い日だったようですが、午前中外歩きができたので御殿場は随分涼しいのですね。とりあえず一区切り。



























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする