goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

ムスコの帰省と餅つき

2022-12-30 18:34:30 | 日記
綿毛から夕陽を翳す。綺麗だね。

今週は連日&ギリギリまで仕事で疲れました💦

慣れない仕事もあって緊張しつつ、周りのサポートでなんとか🙏
こんな調子でやっていけるのか不安…。



日向にムスメとポチ。
ムスメにナデられ、このあとコテっと横倒しのポチ。若い女子にころっと参るのは男子のサガ?

ムスコ帰省した夜は、実家母の希望でクリスマスパーティがてら家族で高級焼肉(当家比)へ。

我が家の外焼肉は、酒は飲まず、野菜も食べず、白飯と肉オンリー!!
〆は前回美味しかった塩ラーメン。





地域ペイでピロリーンと会計。



翌日昼間は、ムスコは友人宅にお招き。

ゲームの罰ゲームで、アマゾンで買った昆虫を食べさせられたと。
乾燥したイナゴとカブトムシの幼虫。
味のないスナックのようにサクッとしていたと冷静に食レポするムスコ。食べれるけど買ってまで食べたくないとのこと。

お土産に塩唐揚げと生餃子貰ってきました。地域猫のようにエサを貰えるムスコ。




そして30日は恒例餅つき。
ムスメはお米を蒸す最初からお手伝い。
餅を丸める頃になってやっとムスコ参加。
結局、準備から実働までほぼおばあちゃん任せ。

途中のガス切れや、古い餅米が固く伸びが悪いなどありますが、なんとか4軒分12升終えました。

鏡餅6セット。
地の神様や、お稲荷さんやら、乗り物へのお供え(自動車、バイク、トラクター、自転車を含む)としてへそ餅40個!?



その日のお昼に、おろし醤油で食べる水餅8人前(ムスメの友達も来てた)

残り全部餡子餅。
美味しくて罪だわ💧






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常

2022-12-20 08:24:16 | 日記
干し柿貰った。
ねっとり柔らかくて、思ったより甘い。

わざわざ渋柿をお取り寄せした友達のオット様のお手製のお裾分け。懐かしい味でした。



またおでんだよ(笑)
ちくわぶを発見したので入れてみた。
んー?小麦粉団子?すいとんのようで、お腹に溜まりすぎ。ワタシはあんまりかな😅



でっかいさつま芋は味が薄いの。
レンチンしただけでは甘みが足りない。バターで両面焼いてみました。塩味で甘さが引き立ち、表面カリッと中ほっくり。



大豆より濃厚なひよこ豆大好き。ペーストのお買い得品をみつけたので。



中東料理の豆のペースト、フムスを作ってみました。
オリーブオイル、にんにく、塩、ゴマペーストないのですり胡麻。

お店で食べたのはもっと濃厚だった。ゴマペーストがないせい?なんかスパイス?
本来は野菜などをディップして食べるのですが、豆のポテサラのようにサラダにのっけて食べました。



この日のメインはおでん。



休日寒かったので、久しぶりにおうちで味噌ラーメン。盛り付けがいまいちですが。
おいしかったです✨
こどもたちに写真を送って羨ましがられました😁🍜





エコパウォーキングした友達から送られてきた、MISIAのツアートラック!!
こういうウォッチングも外歩きのお楽しみですね😉











コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートに火をつけて

2022-12-14 13:02:25 | 日記
スウェーデンの湖畔と勝手に妄想してる好きな景色。

職場の諸事情で仕事が半休に。
午後はなにしようかな。(大掃除しなよ)
この日お休みの友達に「久しぶりにお茶しない?」と連絡すると。

「車の不具合で点検にだしたら代車ないって💦駅まで迎えにきてくれる?」
いいよ〜👍人助けしてお徳ポイントゲットだぜ!

友達が「タクシー使わなくて済んだから奢るよ〜💕」とのこと。

ヤッター!くら寿司へ。
くらランチ無くなって、茶碗蒸しつかなくてほんと辛っ💧単品茶碗蒸しも見当たらないよ。品数も減ってない!?
昼のお客も少なめ。



ちらし寿司丼にしましたー。
無料お茶飲み放題で喋ってて、デザートはお腹いっぱいで食べず。

数ヶ月ぶりだったので、近況報告しあいました。最近の出来事、仕事のこと、周囲の人のこと、こどもたちのこと。

彼女はいつも変化を怖れず、新しいことを楽しんでいます。こどもたちへの対応もクール&懐深い。経済的援助はするけど、独立した人格を認めてるのね。

変化は苦手、心配性で甘々グダグタなワタシとは違うわ。付け焼き刃に真似はできないけど、いつも刺激を貰います。



重い腰をあげてやっとマイナンバーカードを申請。どうせ作らなきゃならポイント貰わなきゃね。

スマホで申請できるけど、写真も撮ってくれるし市役所にいき、10分ほどで終了。

今は駆け込み需要で受け取りは2ヶ月後だとか。受け取りに必要なものはと説明を受ける。2ヶ月後には忘れそう💦

久々に夕飯シリーズ。



オットの誕生日忘れてたので週末は大好きなハンバーグで。冷凍食品ですが😅
タラモサラダはお手製です💕
豆腐に実家母お手製の紫蘇味噌のっけ。



マグロのアラ煮、煮凝りがジュレのよう。
さつま芋とヨーグルトの少し甘いサラダ。



(多分)最後のピーマンの肉詰め、おでん。毎晩、ムスコと夕飯の写真を家族LINEに送りっこしてるのですが、「またおでん?」と言われます。
週1おでんを作り、そのおでんを3日くらい食べてます。実質週3おでん。



おでんと並んで多いメニューがシチュー。白菜、蕪、じゃが、さつまいも、冬野菜はシチューに合います。今回大根入れてみましたが、甘くて美味しい💕
そして大根の葉は菜飯、皮はきんぴらまでがお約束。
もやしの肉巻きも最近よく作りますね。

オットは食べ物に煩くないので、メニューはいつも定番化。4人家族の頃よりは食べる人が減ったので、同じおかずをずっと食べてます。

こどもたちが巣立つと同時に、ご飯作り卒業という話もよく聞きます。うちは、常に野菜が山積み、お惣菜買うよりは経費節減、健康のため作るしかない。

こどもたちがいた頃は「麻婆豆腐とロールキャベツどっちがいい?」とか、「頑張ったから好きなモノを作ってあげよう」とか。作り甲斐があったわね。自分のため(オットのため)ではなかなかやる気がおきないものね。



クリスマスお菓子もらった!
この赤い色で気持ちがあがりますね。
ハートを暖めるために、自分が動かないとね。
















コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃もたれる。

2022-12-12 08:01:31 | 日記
お土産〜。ぷちカフェセットと、奈良土産のかやのふきん。



中川政七商店の奈良本店限定だそうで、お猿は、見ざる🙈聞かざる🙉言わざる🙊だー!小鹿もかわよ💕



餡子餅?ではなくチョコレートシュトーレンだって楽しみ〜🎶日持ちするからこどもたち帰省してから開けよう。

日曜は食料買い出し。
そして大量のおばあちゃん野菜を実家へ配達。白菜、大根、小松菜、青梗菜、水菜、ネギ、菜の花、蕪、ブロッコリー。
これだけ1人で作れるんだから、まあ元気だよね。



花咲いちゃたブロッコリー。

かつやが今日まで年末感謝でお得とのこと。かつや食べたことないんだよねー。
母たちの分も請負って、買いにいきました。車で20分ほどかけて磐田まで😅

スタッフ大増員で盛況でしたが。
テイクアウトは5分ほどでできました。はやっ!





お昼なら罪悪感少なめ!?
オットはカツカレー、女子はカツ丼。
気休めにサラダを用意😅

午後は野菜の下拵えをしまくり。



水菜、ウインナー、チーズでオープンオムレツ。

後は写真撮ってなかった。
蕪と蕪の葉、白菜のスープ、
塩茹でブロッコリー、小松菜炒め。
さつま芋サラダ、菜飯の素。

野菜消費のために、定番のやつを粛々と。
たいしたことしてないのに、もう16時!?暗くなっちゃう!

今日は全然歩いてないので慌ててでかけました。





冬の夕空は暖かいオレンジ色。
ありがたや〜と拝みたくなります🙏

慌ててでたので、冬の夕方必携のペンダント型ライト忘れてきた。ドライバーに認識してもらうために必要なんですよ。

1時間ちょっとなんとか7000歩歩いて1万歩になったので終了。

よく歩いたハズですが、カツ丼効果?で胃もたれして、結局夕飯食べれず。オットは用意しておいたスープだけ食べたそう。

布団の中から観た「鎌倉殿の13人」
尼将軍の演説がよかったです。
こういう舞台的な演出、さすが三谷幸喜さん!日本人は最後は情に訴えるのね。
次回最終回が楽しみのような寂しいような。













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしい週末!

2022-12-06 08:58:57 | 日記
ムスメの1.5日帰省は、毎回やることいっぱい!

お店の開店時間を待って、今回はメガネの部品交換に、冬の上着や下着を買い物とお店をはしご。
「他になにか用事ある?」と慌ただしく。

メガネ屋さんの側にお散歩にちょうどよい調整池の遊歩道があったので、一緒にぐるり歩く。



シラサギがいっぱいいるよ!



広場には園児が描いた絵をホロにしたLEDランタンが設置。ムスメと眺めながら、「これポケモン!?」とか「ゲームのダンジョン?」とか最近の超若者?の流行りの調査をしました(笑)
そんなちょっとした会話の時間が大切。 

用事を済ませて帰宅して慌ただしく昼ご飯を食べて、荷造りしたらもう帰宅時間。

駅で見送るとき「帰りたくないなぁ」と呟くこともなく、颯爽と改札を抜けていきました。頼もしいやら淋しいやら💧
次は冬休みね。



お餅ペッタンなウサギさん。
竹組を芯にして、こうやって作るのねー。

このポッカリと空いた気持ちは歩いて解消しなきゃ。

夕方、ちょうどIちゃんが、サッカー⚽の森保監督のお母さんの実家があった粟ヶ岳の麓の地区でやってるささやかな展示会に連れていってくれました。



ウサギの写真撮ってると、「これも撮ってや!」と言われたので、大草鞋!

森保監督のお母さんの実家があったので掛川の産院で生まれたこと、実家はもうないけど、お墓参りや市内にいる床屋のおじさんのとこにはエコパでの試合のついでなどによく顔を出すよ〜などと教えてもらいました。まあそれだけの縁でも地元の人には誇らしいことなのね😉⚽



これは日韓ワールドカップのときの、日本代表のサインボールだそうで。これが一番のお宝だそう✨

その後はIちゃんと少し歩いて、心身ともに暖まって解散!!



夕飯は鮭のきのこソテー🍄
家族LINEに写真を送ると「(ムスメが)居なくなった途端に即きのこ🍄だな!」とムスコ。

ムスメが居ないと料理のやる気でないけど、安くてヘルシー、皮むきもいらない手間要らずなきのこ使い放題なのは助かるわ💕

何事もいい面も悪い面も。
今回もベスト8の壁は高く残念でしたが、これで国民の寝不足は解消されますかね😁












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする