goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

味噌づくり

2022-12-04 10:43:40 | 日記
3年ぶりに味噌づくりに行きました。
今回は地元の食推さんたちの主催に初参加。参加者よりスタッフさんがいっぱい。

塩切り麹もしてくれ、持っていった煮大豆を出すやいなや、スタッフさんが流れ作業で、混ぜて機械に入れ、味噌玉まで作ってくれたので、自分でやったのは容器に味噌玉を押し込む作業のみ。あっという間10分ほどで終了。なんだかあっけない。

ホカホカの麹と塩を混ぜるのが気持ちいいんだけどな。ま、ラクでしたが😅

1単位(大豆2キロ、麹1キロ)に塩1キロを入れたら、食推さんに「そ、そんなに入れるの?」と驚かれました。

いつもワタシは麹に800グラムほど入れて、残りの塩で味噌表面に蓋をする方法でやってきたのですが。

減塩の流れですが、手前味噌は保存を考えると塩がしっかり入ったほうがいいかなと。味噌汁作るときに調整すればいいしね👍

コロナ前は大豆の値段を抜いて、1単位2700円くらいの材料費でしたが、今回は3300円ほど。こちらもお高くなりました。家族が減り味噌の消費も減りましたが、手前味噌は美味しいのでやめられません。

でも我が家の小さい圧力鍋では何度かに分けて豆を煮るので時間がかかるのです。
豆は前日でないと煮れないし。

減圧やらなにやら3時間はかかります。
公民館で大きな圧力鍋貸してくれるというので、来年は借りようかしら。

あっという間に味噌づくりが終わってしまったので、午前中は急遽ウォーキングに。



冬場に見かける赤い実。
クロガネモチだそう。
モチモチの木のモチ?

1時間ほど歩いて、ワタシが勝手に健康寿命を占っている97段階段も登って疲れました。体力を戻すのには時間かかりますね。コツコツね。

ウォーキング中、実家母からお昼ごはんのお誘いがあり、家族でお邪魔します。



食後はオットはお庭イルミネーション作業に戻り(今年もやるのね〜😅好きねぇ)、ワタシはムスメを美容院へ。
どんどん髪が短くなるムスメです。最終目標はツーブロだとか。

実家に戻ると、姪っ子ぴよちゃんがムスメを待ち構えていました。ムスメが姪っ子ちゃんの餌食?になっている間に、ワタシは妹とお喋り。姉妹は大人になっても仲良くできるのがいいよねー。

ムスメがぴよちゃん相手に接待花札🎴(ぴよちゃんが勝つためならなんでもありルール)でヨレヨレになった頃、退散。ぴよちゃん、今回は不機嫌にならずサヨウナラできました😁

今日は一日外出してたから、なにもご飯の支度していないわ。



豚テキをバター醤油で。
あとは昨夜のぶり大根、ムスメの好きなアボカド。あるものを盛り付けたご飯こそ、我が家の味ってことで😉💕

ムスメは月曜提出物があるとかで、夜遅くまで勉強してました。専門科目が多く合わずに退学者も多い学校だけに「8ヶ月経ったけど、どうやっていけそう?」と聞くと。

「すごく面白い。来期は生物が始まるの楽しみ。英語はクソだけどな」
勉強が楽しみなんて、ハハには一生わからない感覚ですが💦

部活では力がなくまだ弓がひけないとのこと😥その立派な肩は飾りか?

「部長さんがね、マフィアのボスみたいで怖かっこイイんだよー✨」と写真を見せてくれました。
うわぁ〜😎💦マフィアというか893か?そしたらムスメも組の下っ端、鉄砲玉、いや弓道だけに弓矢?弓ひけないけどと、笑いました。楽しそうでなにより。

大人になると1年があっという間に感じるのは、日々にトキメキがないからとはいいますが。まぁ日常にそうもトキメキはなく、ムスメの帰省待ちくらいね😅
せめて歩いて動いてドキドキ心拍数をあげてきましょうかね💘









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスメの帰宅💕

2022-12-02 23:36:07 | 日記
急転直下の寒さ。ブルブル。

とはいえ、早朝からサッカー⚽の勝利に熱く盛り上がりましたねー🔥

ワタシは見る気なくぐっすり寝てましたが、続けざまに歓喜✨のLINE通知が鳴り響き、目が覚めて勝利を知ったわけです。

れで株価や円が上がるならありがたいこってす🙏どうか決勝トーナメントでも1つでも多く勝ちを拾って、日本を明るくしてくださいまし🙏



ダイソーで買ったサラダミックスの種。
ほっといても結構いい感じ。
そろそろ食べ頃。

久しぶりに読み聞かせボランティアに行ってきました。まだ喉は乾燥しがちで違和感が😷

5分も読み続けてると、声も掠れて息も切れ切れ、老眼で目もしょぼしょぼ。目で文字を追い、即座に音声に変換。大きな声で滑舌よく、同時にトーンやテンポ、声色を変えて…。なんて難しいことやってるんだ!!

不満足な出来ですが、まあまだリハビリ期間だしな。



動物を主人公に家族愛や仕事の責任感など、生きるために大切なことを教えてくれるウィリアム・スタイグさん。
ユーモラスな絵もドキドキするストーリー好き💕

9分は病み上がりには長かった…。
次回はもっと長いクリスマス🎄の絵本を読むつもりなので、回復せねば。

テスト期間が終わったムスメ、ひと月ぶりに帰宅しました✨今回はトラブルなく順調。ハハも忘れずに即、帰宅報告メール出した👍



仕事を早く切り上げたオットが無事、お迎えに。帰りがけ、ムスメが大好きな牛乳とアイス買ってきました。
オットもムスメには甘々ね💕

「物理のテスト、満点だった👍」とムスメご機嫌✨数学と物理が苦手だった私たちのコとは思えない💦

幼少期、絵本を抱えて階段から落ちたのがかえってよかったのか!?それとも坂道で自転車ごと茶畑に落ちたことが?自転車ごと田んぼにも落ちたわ。軽トラの屋根から落ちたことも?ムスメ落ちまくってる…。



夕飯はムスメが大好きなぶり大根。
前の晩から煮ましたよ。
菜飯、豚汁、もやしの豚肉巻き。
いつもより品数多いわ。

ムスメ「おかーちゃんの料理(寮食より味付けが薄くて)美味しい😋」
あらまぁ、お口も上手になったのね😉





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tooトラブル

2022-11-30 21:58:58 | 日記
眩しい✨後光が差してるヤギ様✨





みかん狩り🍊のときにいつもお昼を買うお弁当屋さんは、敷地にヤギがいるんですよ。毎年増えて(脱走してた時もあった)今年は看板娘が3匹💕
ヤギ見席もできてました😁


私たちがみかん狩りしていた頃、ムスコは義弟家族と高尾山にハイキングだったようで。姪っ子ちゃんとラブラブ💕

良い天気で紅葉🍁もバッチリでよかったね。



お団子美味しそう😋
紅葉祭りの最中とはいえ、さすが都民の愛する高尾山は人出が多い!
一度は登ってみたいけど、こんな人の多い山はちょっとなぁ。



今日は朝からお惣菜作り。
ブロッコリーとほうれん草茹で。
大根菜としらす、鰹節を炒めて菜飯の素。
赤カブの甘酢漬け。
肉詰めピーマン、マカロニとしめじ炒め。
きんぴらごぼう、野菜たっぷりお味噌汁。
疲れた…。

昨日から今日にかけて、トラブル続き💢

その1 給与明細をみると、いつもより入金が少ない?今回の病欠の分が有給対応されてなくて、事務に問合せ。病欠中に電話がきて有給対応でと確認されてたのに、なぜ?

その2 保険の年払いが、クレジットカード決済になっていなくて、問合せ。翌日担当の人が来て再手続き。半年前に手続きしたハズなのに?どういうこと?説明を受けてもさっぱりわからん。

その3 ホームセンターで買い物、セルフレジで購入。商品が明らかに高い!?ので、サービスカウンターで確認してもらうと、店側の価格の入力ミスということで、取消して払い戻し。まあ、便利な世の中とはいえ、人為ミスもあるさ。

同じ時、隣のサービスカウンターで、怒鳴り散らしてたクレーマーGさんがいて不快だったわ。

事情はわからないし、お店のミスかもしれないけど、店員さんに「あんたは仕事が遅くてダメだ💢」な人格否定はNGだわ。他人のフリ見て我が身直せね。

その3 入金しにATMに行ったところで、お金を忘れたのに気が付き、家に取りに戻ったわ💦自分も日々ミスしまくりだもの。でも頑張って生きてるんだから、否定はしたくないわ。



その4 今日こそは郵便局で、年賀状購入と古切手を寄付。そして、残った去年の年賀状を手数料払って、今年の年賀状に替えてもらおうとすると。

今年の年賀状の書き損じは替えられるけど、去年の年賀状を今年の年賀状には替えられないとのこと。え〜なんで!?

手数料を払えば、普通の切手やハガキ、レターパックになら替えられるのに、なんで年賀状はダメなの!?同じ値段のハガキなのに。

そんなケチくさいこというから、みんな年賀状止めちゃうのよ💢と口には出さないけどね。心の中で吠える。
もう年賀状は残らないように、少なめに買うことにするわ💢

そうそう、プレミアム商品券をお得なデジタル券で申し込んだので、自分の分と実家母の分も、スマホにアプリ入れて、入金や手続して、使い方説明して…。
難しくはないけど面倒い。

これから電子決済が主流になっても、現金決済もなくならないだろうけど。「使えたほうがいいから挑戦しよう」という実家母は人として強い!できるだけ面倒を避けたい私からみて、尊敬に値する!

便利=使い勝手のよさではない。
どんなに手を尽くしても、システムトラブルや人為的ミスや使う人の不慣れで、かえって面倒なんだよね。
技術の進歩は、常にいい面ばかりではない。それでも進まざるを得ない。



今週末はムスメが帰省✨
なにもしなくても愉しみ💕














コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構甘めで

2022-11-25 08:52:37 | 日記
お菓子もろた。
甘いものは喉と心に効くわぁ💕

祝日は友達のおうちでみかん狩りの予定でしたが、雨で週末に延期。病み上がりなのでちょうどよかった。

祝日明けに仕事復帰。
10日ほど話し相手はオットだけ、家事はオットがちゃっとやってくれたので、簡単な食事のしたくだけ。ほぼ歩かず。すっかり体力ナッシング。

復帰初日は職員が多く通常の仕事量の2/3程度、午後は座り仕事が多かったのですが、疲れ果てました。なにより人が周りに居る疲れ。これ大きい。在宅ワークの方、たまに出社すると人馴れしてないから大変そう💦

胸にエヘン虫(死語?)の巣窟がある感じ。声が出にくい、口も回らない、ついでに脳も働かない(もとから?)

ま、ぼちぼちです。



さすがに食材も尽きてきて、あれこれ残り物。おかずが少ないときこその炊き込みご飯と豚汁。

干ししめじは、干ししいたけのように香りと味が強くて美味しい。きのこ嫌いのムスメがいるときは使えないわ。

おでんの残り汁で、もやしとベーコンの袋煮、車麩を煮ました。これが美味しいのよ。ムスコもなによりも車麩の写真に喰い付いてました。食の好みが同じだからわかるわぁ。





オットが買ってきたアップルパイとりんごのシブースト。

シブーストって、パイ生地にカスタードクリームとメレンゲ、果物のケーキだそう。結構甘めでした。

しばらくは自分に結構甘めでいこうと思います(いつも?)






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いてます!

2022-11-22 23:08:51 | 日記
晴れてる✨

昨日から歩き始めました。
初日は手加減、いや足加減して、小一時間7000歩ほど。
2日目は午前午後と分けて1万歩超え。

歩けますが、疲れやすいかな?
だんだん一歩が小さくなってくる。
たまに足が覚束ない。
1週間家から出なきゃ足も萎えますね。



お日様色の金柑かな。



水辺に紅葉🍁心が潤う。



曇り空でもアイキャッチ!
日一の紅葉🍁



実家母からの差し入れ。
渋抜き渋柿。

オットは仕事に復帰しましたが、まだ咳もでるし、毎晩帰りは遅いし、疲れてすぐ寝てます。1週間ぶりだもん、疲れるよね。次は我が身だ。

歩けるけど、仕事は喋ったり、頭使ったりできるだろうか。鼻水や息苦しさは減ったけど、ガラガラ声で困ったもんよ。





食欲戻ってきました。
鮭ときのこの酒ポン酢蒸し。
豆腐と挽肉のキムチ炒め。



夕方飛行機✈発見!!
体力落ちてるけど。仕事始まるの恐怖だけど。今できることは歩くしかないね。一歩一歩、できることをやりましょう。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする