goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

やっぱり…

2024-05-17 23:14:31 | 日記
以前に貰ったぴよちゃんちのさくらんぼ🍒綺麗な色❤
さくらんぼは、ほぼカロリーゼロらしいですよ。

やっぱり…咽頭炎になってしまった。
熱はないけど喉痛&声が掠れてでない。
受診して吸入&薬がでましたが、なるべく喋らないようにと。

そんなの無理!な仕事なので、お休みしました。申し訳ないけど、病気だから仕方ないよね。



病欠しておいてなんですが、体は元気なので強風の中、ウォーキングしてきました。
光が透けたシダの葉が綺麗✨

皆さん、ダイエットの応援をありがとうございます。意志薄弱なので、励まされてます。少しでも減ってくればモチベーション上がりそうですが、全然揺るがない…。

ダイエット中なので、スーパーでもお菓子や菓子パンコーナーには近寄らないように。そうなると買い物すら味気ないものですね😞活力がわかない…。



少し前に近所のいちご農家さんに売り物にならないいちごを2キロくらいもらったので、ジャムにしたのですが、手作りなので少なめの50%の砂糖でも砂糖1キロ使用。

糖質怖い病の私には、恐ろしくてジャムが食べられない。なんて寂しいんだ😭
ダイエット鬱になるわ。

喉が痛いし、活気もないので、明日の朝はジャムトーストにして食べようかな!!
いちごジャムの赤🍓で元気でるに違いない!

そうそう、ゆるく長くですよ〜🥰



高知のお土産もらった!
友人は高知の観光列車に乗ってきたそうで、とてもよかったと。

高知を走る観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 - JR四国

高知から窪川を走る観光列車、「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。時代を変えた土佐の偉人と彼らが思い描いた日本の未来、そして彼らを支えた女性たちに思いを馳せな...

高知を走る観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 - JR四国


ミレーって高知産なのね。
コーヒー味はともかくにんにく味とかどうなのよ。他にもいろんな味があったそうな。



友人のオススメは、鰹の燻製の腹んぼだそう。食べたことないので楽しみ💕
カツオのタタキも本場は違う!と大絶賛でした。美味しいもの食べれる旅行行きたいなぁ😋

さおぺんさんの脳内メーターは、食欲しかなさそうです😅



珍しくオットが早く帰ってきた(といっても19時)なのに、ご飯炊いてなかった。
夕方がいつまでも明るいので(そして草刈り機の音がずっとしてる)、うっかりしちゃうよね。

簡単に豚ロースとビーマンを焼いて焼き肉のタレ味で。おばあちゃんが茹でてくれた庭のフキと油揚げの炒め煮。気になる糖質は…

【ふきの場合は1本あたりの炭水化物が1.8g、食物繊維が0.78gとなるため「1.8g-0.78g=糖質1.02g」となるわけです。 糖質制限中でもたっぷり食べられる良質な食材と言えるでしょう】

フキは糖質少ないんですってよ👍

加湿器はもう片付けたので、マスクして寝ます。目が覚めるとハズレてるのですが😅









コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常

2024-05-15 23:04:55 | 日記
またしても友達に頂いたお花。
頂いた時から、小さな容器の中のオアシスに活けてあり、そのまま飾れて嬉しい。

友達はお庭にたくさんの花を育てていて、それを会う人の負担にならない程度の小さなアレンジメントにしてくれます。その心の豊かさに憧れます✨

子育て後のやり甲斐(暇つぶし?)を探し中。仕事は嫌い、お金もない、気力もない、趣味がない…、でも生活の中にも潤いの種はあるような。





気がつけば、芍薬は終盤。
今年は飾らなかったな。

話は変わり。
車の点検をしたら、半年後が車検、タイヤもボチボチ替え時とのこと。
お金がぁ〜😭こればっかり。

衣食住は足りてるけど、それ以外の学費、車の税金、保険、車検や整備、家電の買い替え…そういうお金の額が大きい。
少しばかり食費をケチったところでですよ。

これで病気になったりしたら…ガクガクブルブル。せめて健康でいたいのに体重コントロールもままならぬ😭



餅米焼売のお残り。焼売の中身も鶏ひき肉だし。これ以上ヘルシーにできないわ。



ゆで太郎のお蕎麦。夜なので鶏から丼つき。クーポンで海老天ぷら。

とにかく私は食事の中の糖質が多いらしい。小腹しのぎの菓子パンがダメなのは納得だけど。大好きな牛蒡や蓮根など根菜類の糖質が多いのが辛い。植物性繊維と共に糖を洗い流してくれ〜。

アプリではその日食べたもの中の糖質ランキングがでるのですが、蕎麦が圧勝。蕎麦ってうどんよりヘルシーかと思いきや糖質多いのか…。ちっ、ダイエットって楽しくないぜ!

日常的にアルコールやジュースやコンビニ弁当ばかりの人たちは、それを改善すればカロリー落としやすそう。

私のように家庭料理中心(外食も多いけども、そしてお菓子断ちできてないけど)だと、もう改善の余地がなさすぎる。
米抜きは辛い〜。

今日は美容院へ。
縮毛矯正はお金も時間もかかるけど、お年頃になってクセが強くなってきたのでしょうがない…。

喉が痛いので貼るマスクをつけてあんまり喋らないようにしていたのに、同世代で話題豊富な美容師さんは聞き上手、話し上手なのねー。いつの間にかマスクも剥がれ、延々5時間も喋り倒しでした😅
これも喉や表情の美容リハビリになったかもってことね。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えでした

2024-05-11 21:31:54 | 日記
ヒャッハー!!
お花とちいかわのコラボでおトイレが楽しく🎶

今日は田植えでした。
私は買い物、お昼作り、テイクアウト夕飯の調達。



オキナワスズメウリの種まきしました。
スイカの皮の柄みたいな可愛いヤツです。

リースのまま長く置いたら乾燥しすぎたようで、タネ周りのゼリー状の部分が固まり、水にふやかして取り除き雫💧型の種を取り出しました。

マルチポットに入れた土に箸で穴をあけ、箸で数粒ずつ埋め込む。
スペースが空いたので、手持ちのベビーマラカスの種も撒きました。



室内で豆苗ちゃんも育ててます。
レンチンした豆苗をナムルにしたら美味しかった。硬い茎をよく噛まずに飲み込んだら、茎が喉に刺さってしばらく違和感がとれず、四苦八苦しました。
ダイエットのためにも体のためにもよく噛んで食べないと!

園芸は苦手。
植物の状態を見ず、水をやり忘れたり、やり過ぎたり。要は自分勝手なのよ。
そんなんでもこどもたちまあなんとか大きくなったもんだ。

とりあえずダイエットやってる感を出すために💦「あすけん」というダイエットアプリに食べたものを入力しています。

食事の写真から、食べたものの食材を自動判定して(量は修正できる)カロリー計算してくれるんですねー。
とはいえ、間違いも。



ハンバーグと判定された、黒米焼売。


スクランブルエッグと判定されたズッキーニのチーズ焼き。


砂糖をまぶして冷凍したタケノコで炊き込みご飯。タケノコの歯触りもよかったです。



夕飯テイクアウトは、はま寿司の握りセット。

毎日お味噌汁を2食食べるので塩分が過剰。それからご飯と間食もするので糖分もオーバー。脂質もオーバーしがち。
やっぱり塩糖脂だよ〜💦

とりあえず1週間続けてみよう!



田植えが終わり。
水面に夕映えが映りこむ。

ムスメは寮祭、ムスコも大学のなにかのイベント!?の写真を送ってきた。
みんなそれぞれのよい日々を。
私も悔いなき日々を。



と言いつつ、お土産のミニ月餅を食べる。
だって~賞味期限が迫ってるのですもの。
悔いはない…多分











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪ぴよちゃん来る!

2024-05-06 07:23:00 | 日記
涼しげな葉桜並木。
心ウキウキする桜の下も良いけど、視界が緑に染まる葉桜も捨てがたい。

農作業時の私の仕事は昼食準備と、テイクアウトの夕飯の用意。たいしたことはない。けども時間の拘束はある。

その合間に買い物や図書館、ついでウォーキング。





今日の掛川城は観光客で賑わってました。
緑に覆われるこの時期のお城も爽やか。



茶室のお茶菓子が柏餅かぁ。いいなぁ。





建物には緑が似合う。



お昼は空豆のミートソースパスタ。
鶏ひき肉と鳥ガラスープ、人参、玉ねぎ、じゃがいも、にんにく、生姜、トマトジュース。空豆はおばあちゃんの畑から。


午後は虫が嫌いでさくらんぼ🍒摘みさえヒーヒー騒ぐ姪ぴよちゃんが虫いっぱいのうちに遊びにくる!
なのでおもてなしに100円いちご🍓を1パック入れたほんのりピンクのいちごチーズケーキ作った🩷



100円いちご🍓をのっけて。



それほど甘くないいちご🍓の酸味が爽やか。プレーンのレシピと砂糖同量なので、甘さ強め好きのよっ母には物足りなったかも。



みんなで大人の塗り絵をしました。
以前友達から貰って、ムスメが少しだけ塗って放りだした豪華な塗り絵本がもったいなくて。私が時々塗っていたのですが、とにかく集中が続かない。



ぴよちゃんが飽きるとよっ母からぴよ母、ムスメ、そしてまたぴよちゃん。
みんなすぐ飽きるくせに他の人が塗ってると塗りたくなるらしい😅

その後はオセロをしたり、ちょっとだけお庭にでて遊びました。柔らかい稲の苗さえ虫がいるかも😱と一人では触れないぴよちゃん🐤

ムスメ、バイトのあとは疲れて呼んでも自室から出てこないのですが(今更反抗期!?高3病!?)、ぴよちゃんと遊ぶうちに活気がでてきました。



夕飯は、はま寿司のワンコイン海鮮丼。
これにお味噌汁、サラダ、ヨーグルト。
満足満足✨

オットが農作業の服をお風呂場に置きっぱなしにしていたので、オットと口論。
最近、怒る相手(ムスコ)がいないからか、オットのちょっとした言動にイラッ💢とする。更年期あるある?

連日の帰りが遅い仕事に、連休まで農作業で疲れ果ててるオットに言うのは気の毒だったなと反省。

私も好きなようにやってはいても我慢もしてる。でも我慢を競っても虚しいものね。文句を言ったことを後悔するなら言葉にださないでいたい。小さな衝突を避けているうちに夫婦の会話は減っていくのかもなぁ。

イラッ💢とした時はとりあえず塗り絵して心を落ち着けようかね。アンガーマネジメントは6秒。



まあ落ち着け。ゆるりとな。byポチ









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出かけない連休

2024-05-04 21:32:59 | 日記
アイリス!?
淡くふんわりとしたドレスのような風合い。

4連休始まりました。
とはいえ、世の中にはムスコを始め、働いてる人もたくさん。そうでないと廻らない世の中ですもんね。感謝🙏



ムスメが帰省すると、普段はツマになんと言われようと切り上げられない仕事を、嬉々として早く切り上げ迎えにいくオット。歓迎のスイーツまで買ってきます!
ムスメは、我が家の平和の使者だよ✨



おかえりカレー🍛



食後はシャンプーの台紙についてたちいかわ工作。ムスメ、めんどくせーと言いながら仕事きっちり。

皆さんいろんなところへおでかけのようで、羨ましい。オットは代掻き、ムスメはバイト。私はこの際読書三昧。
ちょうど予約本がたて続けなので。


家族葬を扱う葬儀屋が迎える死とその周囲の人々の物語。本能的に怖れ忌む死が身近に訪れると、今の生き方を考えざるを得ない。現代では生き方を表すのは仕事。生きていく糧だけでなく、結婚、子育て、介護全てに影響している。
私はできることなら働きたくないけど、それも生き方!?


直木賞と山本周五郎賞をW受賞。というだけで面白さお墨付き。いろんな人の人生が語られる割にページ数も少なく読みやすく、読後感も悪くないのでご安心を。

西加奈子『くもをさがす』特設サイト|河出書房新社

祈りと決意に満ちた、西加奈子初のノンフィクション『くもをさがす』特設サイト

河出書房新社


読書仲間のMYさんから借りた本。
カナダでのがん闘病記+α
くも…の正体に驚く。

良いな〜と感じた本をお勧めする言葉って難しい。あらすじを話してしまうのもなんだかな~の場合もあるし、感想だけでは伝わらない。ウ~ン。

夜はせめてお楽しみをと、お庭鉄板焼き。



今回は焼き肉でなく、合い挽き肉をマジックソルトで味付けして丸く焼くだけ、



これは「葬送のフリーレン」の頑張った人はみんな戦士の、戦士のハンバーグ!!



他にもホルモンやししゃも、野菜。
特にエリンギが美味かったわ。
キノコ嫌いのムスメは食べないけど😅



最後はイカ焼きそば。

前回の連休に続けてのお庭鉄板焼なので準備も片付けも慣れたもんでした。ムスコに写真を送ると、連休中は寮食もないので、羨ましがってました。残念ねぇ。
















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする