goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

父の日

2024-06-16 21:14:03 | 日記
最近の華やかな紫陽花はお日様が似合う。とはいえ、そろそろ雨にぬれる紫陽花もみたいな。

今日は父の日。
朝家族LINEで「今日はなんの日?」と呼び水をすると、
ムスコ「バイトがある」
ムスメ「部活の大会の練習だよ」
違う、違う、そうじゃない💦
君たちの大スポンサー様感謝の日だよ!

「おとーさん、いつもありがとう」を強要しました😅

夕飯はコレを食べつつ、焼き上がりを待つのは。




メインはアッツアツのお豆腐入りミートローフ。こどもたちの代わりに、父の日ディナーを用意しました。



合い挽き肉、豆腐、玉ねぎ🧅、人参🥕、エリンギ、ピーマン。
切ったら卵がでてきて、卵好きなオットは大喜び。ようございました。



前日は麻婆豆腐とイワシの刺し身。
イワシうま〜っ!

オットに「今週、麻婆豆腐2回目だね。好きだからいいけど」と。
そっか、誕生日中華のとき麻婆豆腐だっけね!外食とおうちでは別物だもんね。


週末も梅雨に入りそうで入らず。蒸し暑いような、翳れば涼しいような。とりあえずシーツやカバー、マットを洗濯三昧。換気扇掃除は…考えただけ💦



スズメウリの発芽率は1/4程度でした。
フウセンカズラのところに植え替えました。たくさん実がなるといいな。

ベビーマラカスの種も撒いたけど、古かったせいか発芽せず。



梅2キロは冷凍したので色はイマイチですが。



だいぶ水分が上がってきました。
炭酸水買ってこなきゃ。








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦った💦

2024-05-28 23:42:16 | 日記
庭にオオキンケイギク
この時期、道端や河原に群生してる…と思いきや、繁殖力旺盛のため、栽培などが禁止されてる特定外来生物でした。
植えたかのようにうちにも咲いてました。

綺麗ですが黄色一色になり、他の植物はなにも生えない…。
刈り取りました(おばーちゃんが)
種と根っこから増えるので根こそぎ抜いて焼却しないとらしいです。

週末色々ありましたが、ちょっと書ききれないので、とりあえず今日のハプニング。

職場にいったらスマホがない。
通勤の車の中にはあったハズ。
車の中やロッカーを探すも見つからず。自宅にもない。

家電の子機で呼び出しながら車に行くと、携帯がなってる!!

なんと運転席の後ろ、シートと床面の間にはまり込んでました。背もたれと座面の隙間から落ちたっぽい。

スマホの所在がわからない1日の心許なさよ。連絡もできないし、言葉や漢字も調べられない。ブログもピクミンもできない!!スマホなしでは生活できなくなってました。

見つかってホッとしました。



ヒルザキツキミソウ。別名エノテラ。
このコも北米原種の帰化植物だそう。
外来種のほうが強いのよね。
もう植物界では純ジャパは希少なのかしら。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復中

2024-05-23 09:06:52 | 日記
喉に優しい台湾の豆花(トウファ)
豆乳をゼラチンで緩く固めてフルーツ缶をかけただけで簡単うまうま。



毎日食べたい🥰

鼻水やくしゃみが治まってきたので、やっと仕事に。まだ鼻声で喋ってると喉がガサガサになるので、温かいお茶とのど飴必須。

気遣われて仕事も減らしてもらい、溜まっていた書類も予定を動かせない外での仕事もなんとか終えた。

おかーさん業のときもでしたが、たまに病気になるのも悪くない。迷惑はかけるけど、大事にされると、とても嬉しい!なけなしのやる気でる!

薬を飲んで1週間、全然鼻声治らないんですけど。代謝も悪いので薬も効かないのか。喉はガサガサしても痛くはないので、ご飯はいつも通り。具合悪くても体重は減りませんねー。頑なな恒常性。



鶏ひき肉団子汁。
鶏ガラスープの素と片栗粉だけで丸めた肉団子を野菜も生姜たっぷりの鶏ガラスープに入れました。味がよくわからんので、塩昆布もプラス。

アプリによると塩分が多いというので(1日に2回汁物が多すぎるらしい)、かぼちゃレンチンしただけ、もやしや葉物は茹でてポン酢(ナムルのときも)、野菜サラダはドレッシングなし。炒め物してない。まさに味気なし。味気なさすぎて抵抗力落ちちゃったのかな。


鶏団子が焼鮭に変わったくらいか。

夕方の駅前を歩いたときに、飲み屋の口入れ時で、薄闇に灯りが灯った居酒屋に嬉しげなおじさんが叢がるのをみて。
「お店で焼き鳥食べた〜い」と思いました。元気でてきたかも!www

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い

2024-05-19 22:54:20 | 日記
ハート型の葉っぱに、白十字の花。
見た目は可憐なのに、名前がドクダミなんて…。

受診して服薬し、読み聞かせボランティアも仕事もハイキングクラブも休んで、家でゴロゴロしてるのに、全然治らない。

むしろ、平熱なのに喉の痛みに加え、くしゃみ、鼻水、咳、倦怠感と悪化してきた。
仕事嫌病?、寒暖差アレルギー?

ティッシュが手放せず、フガフガゴホゴホヘックショーンがエンドレス。
これじゃあとても仕事にならない。むしろ休まないと大迷惑かも。



今の相棒は、テッシュと龍角散のど飴(龍角散パウダー20%増量)
ミルクハーブはクセがなく、舐めると一瞬とはいえ、喉のカサつきに効きますね。
一時期、中国人旅行者の爆買いで店頭から無くなったというだけあるわ。

家に籠もるしかないので読書してました。
今は鼻水が垂れるので、鼻ティッシュ&マスク😷装着で。



恒川光太郎さんがお気に入り。
デビュー作で絶賛ホラー大賞受賞の「夜市」もエモいけど。

「秋の牢獄」のほうが好みかな。
長編の「雷の季節の終わりに」もよかったです。ホラーというよりは、和製ファンタジーかな。

貴志祐介さんの「新世界より」を思い出しました。

アニメ化した「八咫烏シリーズ」も読み始めました。これも和製ファンタジーではあるけどミステリー。

第一作の「烏に単は似合わない」を昔読んだ覚えがあったけど、最後まで読んでもミステリーの結末は全然わからなかった。読書メーターに感想まで書いてあるのに、内容はほぼ覚えてない!
私の記憶力低下のほうが、ずっとホラーでミステリー。

どうも体調悪くなると、辛さから逃避したくてファンタジーを読む傾向がありますね。病気が長引いたら、何周目かの「ハリー・ポッター」か「守り人シリーズ」でも読もうかしら。

とりあえず寝ましょう。









コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり…

2024-05-17 23:14:31 | 日記
以前に貰ったぴよちゃんちのさくらんぼ🍒綺麗な色❤
さくらんぼは、ほぼカロリーゼロらしいですよ。

やっぱり…咽頭炎になってしまった。
熱はないけど喉痛&声が掠れてでない。
受診して吸入&薬がでましたが、なるべく喋らないようにと。

そんなの無理!な仕事なので、お休みしました。申し訳ないけど、病気だから仕方ないよね。



病欠しておいてなんですが、体は元気なので強風の中、ウォーキングしてきました。
光が透けたシダの葉が綺麗✨

皆さん、ダイエットの応援をありがとうございます。意志薄弱なので、励まされてます。少しでも減ってくればモチベーション上がりそうですが、全然揺るがない…。

ダイエット中なので、スーパーでもお菓子や菓子パンコーナーには近寄らないように。そうなると買い物すら味気ないものですね😞活力がわかない…。



少し前に近所のいちご農家さんに売り物にならないいちごを2キロくらいもらったので、ジャムにしたのですが、手作りなので少なめの50%の砂糖でも砂糖1キロ使用。

糖質怖い病の私には、恐ろしくてジャムが食べられない。なんて寂しいんだ😭
ダイエット鬱になるわ。

喉が痛いし、活気もないので、明日の朝はジャムトーストにして食べようかな!!
いちごジャムの赤🍓で元気でるに違いない!

そうそう、ゆるく長くですよ〜🥰



高知のお土産もらった!
友人は高知の観光列車に乗ってきたそうで、とてもよかったと。

高知を走る観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 - JR四国

高知から窪川を走る観光列車、「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。時代を変えた土佐の偉人と彼らが思い描いた日本の未来、そして彼らを支えた女性たちに思いを馳せな...

高知を走る観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 - JR四国


ミレーって高知産なのね。
コーヒー味はともかくにんにく味とかどうなのよ。他にもいろんな味があったそうな。



友人のオススメは、鰹の燻製の腹んぼだそう。食べたことないので楽しみ💕
カツオのタタキも本場は違う!と大絶賛でした。美味しいもの食べれる旅行行きたいなぁ😋

さおぺんさんの脳内メーターは、食欲しかなさそうです😅



珍しくオットが早く帰ってきた(といっても19時)なのに、ご飯炊いてなかった。
夕方がいつまでも明るいので(そして草刈り機の音がずっとしてる)、うっかりしちゃうよね。

簡単に豚ロースとビーマンを焼いて焼き肉のタレ味で。おばあちゃんが茹でてくれた庭のフキと油揚げの炒め煮。気になる糖質は…

【ふきの場合は1本あたりの炭水化物が1.8g、食物繊維が0.78gとなるため「1.8g-0.78g=糖質1.02g」となるわけです。 糖質制限中でもたっぷり食べられる良質な食材と言えるでしょう】

フキは糖質少ないんですってよ👍

加湿器はもう片付けたので、マスクして寝ます。目が覚めるとハズレてるのですが😅









コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする