2014年09月20日(土)
前日まで雨も降ったりでしたが天気予報では、まあまあ回復傾向・・・のはず。
近くのお山で、せっかくの休みですからたまに温泉ホテルを予約してのんびり登る事にしてみました。
しかしながら出かける際も、朝から期待した天気がよろしくない!
回復するのを期待しながらの十勝岳温泉(凌雲閣)登山口開始で富良野岳は真っ白で気温も2℃くらいで寒いし~!
三峰山に向かう分岐まで帰って来た時には行くのをどうしようか迷ったくらいの雲と強い風(ビュ~!)
行かないとチェックインまでの時間も余るので風の中なんとか歩いて、
「暖かい温泉が待っている」と思い心が折れないように上富良野岳に着き証拠写真だけ撮って直ぐ下山の
残念登山になるでした。(トホホ)
木道階段あたりまで下がって来ると、「下界は晴れてる~?」 少し眺めが良くて、これがチト救い!
次回の登山は晴れてほしいな~!
*** コースタイム(二人でのんびり登山) ***
7:12 登山口 開始~
(2:38)
9:50 富良野岳 山頂
おにぎり休憩
10:09 富良野岳 移動~
(1:24)
11:33 三峰山
(0:36)
12:09 上富良野岳
(2:09)
14:18 登山口 到着
[全行程時間 7時間06分(13.4km)]
4:53 天気が~~! もっと晴れてると思ってんたんだけどな~
6:12 『真っ白!』晴れていればもっと駐車場も混んでいるはずなのですが~、「スッカ スカ」です!
全然、絶景などありませ~ん。
こんな天気で慌ててもしょうがないので少し仮眠しました。 ZZZ~~!
7:12 回復しませんが、「温泉も待っているしそろそろ出かけるか~~」
カウンターを通り過ぎて~ (天気がね~)
9:27 稜線の木道階段まで来ると雪です! 気温も1~2℃くらい。
お腹もすいたのでおにぎりチャージ。 歩きながら(嬉)~
「もうチョットだぞ~」 (頂上見えない、周りも見えない↴)
9:50 富良野岳 視界不良と風の中、着きました~。 「タッチ~!」
ここもタッチして、風をしのぎ19分間の休憩と追加のおにぎりタ~イム。
10時09分 (下山開始~)
10:33 分岐まで来て考えた 「上富良野岳まで稜線歩きどうする~?」(風に吹かれて結構寒かった!)
10:36 こんな天気です。 決めた~! 「回復するのを期待して、行こ~」
11:33 風あるし、展望ないし 写真撮って直ぐ通過~

12:08 かみふらの岳が見えてきました。 (こんな日でも数人の人に会ってます。)

12:09 今日の最終目標、着きました~。(景色の良い稜線歩きがしたかったのですが残念↴)下ります。

12:37 木道階段辺りまで下りてくると風も気にならず、だいぶ見えるようになってきました。

どんどん下ります! 登山道には結構人も見えています。

「見える~!」 富良野岳山頂はまだチト雲が残っていますが・・・、

ふり返り~、階段手前で休んでいる人達が一杯いるじゃな~い!(なんか嬉しい)

下界は羨ましいくらい天気がよさそう。

14:18 登山口 駐車場まで帰って来ました。 道路まではみ出て結構混んでます!

曇っているのであまり綺麗に撮れないな~ (でも見えるからいいか~)

旭岳も

十勝連峰も
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます