2013年08月03日(土)
雨竜沼ゲートパークキャンプ場(登山口)

真夜中走って2時前に着き、仮眠・・・の4時半起き、もう、出かけているお方もいました
管理人さんに聞くと、暑寒別岳往復のお方で12時間はみているそうです
sanpoくんも3年前9月11日に同じ登山口から、暑寒別岳往復(約26㎞)を7時間チョット
でしていますが、今回は、嫁とゆっくり登り思いました
「やっぱり普通の方は南暑寒岳で折り返すのがいいかも~」?
暑寒別岳まで行ってしまうとたぶん時間的に絶対ヘロヘロになるんじゃないかな~?



のんびりしていましたが、4時半頃起きてみるとまあまあ車が増えています
さあ、仕度しましょ

5:05 天気はGOOD

5:07 管理棟にて届出。 一人500円任意ですが二人で1,000円で~す
これだけ綺麗な施設と登山道
二度目ですが、来てみて・・・ 来るまでの道中、林道に間違えて入り込んだか?
と思うほどのビックリするほどの細い道車、すれ違えないよな~
えんえん 走って 着いてみると凄い完璧な施設
前回(3年前)も思いましたが、車道もうチョット何とかならないかな~

5:16 登山口 開始~

5:26 渓谷第一吊橋

天気は良し


5:41 白竜の滝
前回(3年前)は寄らなかったので帰りには下まで見に行きたいと思います

5:46 渓谷第二吊橋

6:16 丁度1時間 段々視界が開けてきました~

“湿原入り口”までもうちょっと~

6:28

6:31 木道始まり~

少~しモヤがかかり始め~

すぐ傍に虹のような こんなの初めて見ました 「素晴らしい」

6:45 もう段々薄くなってきました 『10分間劇場』



右に、暑寒別岳 中央に本日の目的地、南暑寒岳 晴れてま~す

天気も良いし~、急ぐことないので の~んびりsanpo気分で・・・

7:15 登山口から約2時間で南暑寒岳の分岐までやってきました~、
ここから約3.3㎞との案内です。

7:28

登ってみてみましょう

「う~ん、いいんじゃな~い」

7:51 ほどほどに高度を稼ぎながらダラダラとこんな感じで 歩く・歩く・・・
虫が多いというわけではないのですが、アブが気になる
スズメバチくらいの大きなアブがズ~~ッと付いてきて耳元でブ~ン・ブ~ン
段々腹が立ってきました(虫よけスプレーはほぼ効かず)
頂上で聞くと皆さんもそうみたいでした

隠れミッキー じゃないよ~ 熊の堀跡じゃ~ん
「結構新しいな~」

8:14 本当ず~っとこんな感じ

間違えそうですがここは頂上ではありません

8:59 着いた~ “南暑寒岳”

GPSランニング用ウォッチって登山時にもとても便利です
景色も良いので(風も殆ど無し)のんびり1時間休憩と景色堪能
暫くするとどんどん人が増えてきました。
数人のお方はこれから暑寒別岳の往復をするそうです。
「一緒に行きませんか?」なんて誘われましたが、さすがに嫁を置いて行けないのでsanpoくんはここで帰る事にします。

10:00 復路 ゲートパーク登山口へ帰りま~す。

眺めも良し

「あらっ?」偶然にしても面白い形

前回登った時には全然気が付いていませんでした

11:10 本当、人 多いです。 「イイですね~」

12:02

12:15

綺麗に整備されてます

もったいないけど高度を下げて~

13:05 さあ、下まで行ってみよ~っ

ロープ使うのねっ グイグイ下がります

「ほほ~っ、凄いですな~」 今日の見たいところ全部完了!

13:37 登山口 着いた~

駐車場 結構入ってます
「こんな山奥なのに人気あるんだな~」 でもキャンプのテント張っている人は全然いませんでした。
さあ、帰ってご褒美ール(酒)だな。