ひねもすのたりのたり 朝ドラ・ちょこ三昧

 
━ 15分のお楽しみ ━
 

『都の風』 (5)

2007-10-05 23:33:08 | ★’07(本’86) 37『都の風』
脚本:重森孝子
音楽:中村滋延
語り:藤田弓子

   出 演

竹田 悠  加納みゆき:京都の繊維問屋「竹田屋」竹田家の三女
竹田 葵  松原千明 :竹田家の長女
竹田 桂  黒木 瞳 :竹田家の二女

沢木智太郎  柳葉敏郎 :沢木雅子の兄、医学部志望の一高生

忠七     渋谷天笑 :「竹田屋」の奉公人(番頭)
お康     未知やすえ:「竹田屋」の奉公人(悠付きの女中さん)
雅子     山本博美 :悠の同級生、東京からの転校生
松川     寺下貞信 :「竹田屋」の奉公人(別家)
佐七     國村 準 :「竹田屋」の奉公人(番頭)、桂の夫になるか?
柴田     亀井賢二 :「竹田屋」の奉公人(別家)
三吉     井上義之 :「竹田屋」の奉公人(丁稚)
村田     氏家秀和  東京から祇園祭りを見に来た智太郎の友人

        四方 公 :「竹田屋」の奉公人
        安尾正人 :「竹田屋」の奉公人
        吉川和哉 :「竹田屋」の奉公人
        當宮利一 :「竹田屋」の奉公人
        向井直樹 :「竹田屋」の奉公人 
        古川輝明 :「竹田屋」の奉公人
        竹末浩一 :「竹田屋」の奉公人
        山崎千恵子:「竹田屋」の奉公人

若い衆    青木辰尚 
        辰己邦彦 

        アクタープロ

竹田 巴     宝生あやこ:三姉妹の祖母、静の母
竹田市左衛門  西山嘉孝 :「竹田屋」の主人、三姉妹の父(婿養子)
竹田 静     久我美子 :三姉妹の母、市左衛門の妻

・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★

祇園祭が屏風祭りと呼ばれるのは、氏子である老舗が、
長い間集めた秘蔵の品を宵山の日に見せたのが始まり


番頭はじめ丁稚まで総出で、屏風を並べている。

番頭の忠七に「毎年。悠お嬢様が選んどったのに?」と聞かれた市左衛門、
「今年はワシが選んだ」とだけ答える。

悠は、一晩中考えて、翌朝結論を出す。 「うち、鉾に上がる
まだ寝ている葵の部屋に行き、「宵山で、放下鉾に上がる」と宣言
驚いた葵は、桂を呼んでくるが、悠の決意は変わらない。

「おばあちゃんがそんなことを? 困ることを って?」
「でも、これだけはだめや。町内ののけものになったらどないすんの?」
「他にあるやろ? 屏風破くとか」 「もったいない」
「店の一番高い反物に傷つけるとか」 「損するだけやん」

「そこまでして親に嫌われたい? 幸せやなー」
「私が継いだら竹田屋が恥かくということをお父ちゃんに思われたらいいねん」

「家訓と反対のことすればいいやん」
「主といえども 不義密通は一切許すまじ 

 をしたらいい!」
「一日で? 」
「フリをしたらいいのよ、あの人は? スケッチの‥」
「誰だかわかったけど、女のお友だちがいるんですって」
「いくらでも、ごまかせるわよ」
「(鉾にあがって)バチがあたるよりいい」
「頼むだけ頼んでみよし」
「それでダメなら、鉾に上がりなさい、応援するから!」


悠は、雅子の家に行くだけは行ってみた。

祇園祭りの説明をしているうちに、
「なんで女は上っちゃいけないのか?」とか
「浅草の三社祭りで、女が神輿に触っちゃいけないなんていわないよなー?」
などと言われて
「東京の人は、知らないから勝手なことばかり‥‥」と、結局頼めず帰ってしまう。


祇園祭用に誂えた着物を着て、市左衛門の前に座る葵と桂。
「祇園祭が済んだら、結納や、で、秋には式やで」と言い渡す市左衛門

悠が一人で帰宅したのを見て、葵と桂は
「こうなったら、鉾に上がるのを応援する!」と決める


巴おばあちゃまは「何事もありませんように」と祈り
悠の部屋をそおっとのぞくと、
丁稚の三吉の分の浴衣を悠に着せ、マユゲも太々と書き変装中。

「これだけはあきまへん!」と、巴は悠の部屋の前で転んだふり。

「やっぱりバチがあたったんや」と桂
「ほんまに鉾に上がったりしたら、ばーちゃん死ぬかもしれん」
「何、縁起でもないこと言うてるの!」と葵に言われ
「もう、後にはひかれん!」と、凛々しいマユゲで決心する悠

店の中を男浴衣のまま、走って外に出る悠

1,000年以上の歴史の中で、女が鉾に上った記録はありません。
昭和15年の祇園祭り、長い祇園祭りの歴史が塗り替えられるかもしれなかったのです。

『ちりとてちん』 (5)

2007-10-05 23:12:10 | ’07 77 『ちりとてちん』
作  :藤本有紀
音楽 :佐橋俊彦
テーマ曲ピアノ演奏:松下奈緒

語り :上沼恵美子

   出演

和田喜代美   桑島真里乃 :ヒロイン(3年生) あだ名はビーコ
和田糸子    和久井映見 :喜代美の母
和田正典    松重 豊  :喜代美の父、一家で鯖江から小浜に戻る
和田小次郎   京本政樹  :喜代美の叔父・正典の弟
和田秀臣    川平慈英  :大手の「若狭塗箸製作所」社長。友春・清海兄妹の父。かつて正太郎の弟子
竹谷 修    渡辺正行  :箸問屋「丸竹」
和田正平    星野亜門  :喜代美の弟(1年生)

        柳川昌和   正太郎の運ばれた病院の医師
        井内菜摘   正太郎の運ばれた病院の看護師
        山田富久子  小梅の芸者仲間
        中田貞子   小梅の芸者仲間

        小浜市のみなさん
        NAC

和田正太郎   米倉斉加年 :喜代美の祖父、塗箸の名職人で落語好き。永眠する
和田小梅    江波杏子:喜代美の祖母、もと芸者


゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜・。+☆+。・゜

工房で倒れた正太郎(米倉斉加年)は、もはや回復の見込みはなかった。喜代美(桑島真里乃)は必死になって祖父のラジカセを病室に持ちこみ、死の床の正太郎に落語を聴かせる。陽気な落語の声に、糸子(和久井映見)も正典(松重豊)も不謹慎と思いつつ思わず笑いをこらえきれない。皆の笑い声に意識を取り戻した正太郎は「一回きりの人生。ぎょうさん笑ろた方がええ」と喜代美に伝える。