goo blog サービス終了のお知らせ 

三田市議会議員 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

地方のアイディアが国を救う!~待機児童ゼロの横浜市~

2013年05月20日 | 生活・教育
 今日の夕方の報道番組や夕刊紙に「国も参考 横浜方式」との見出しが目に飛び込んできました。
 横浜市では、待機児童ゼロを目指して民間活力を柔軟に取り入れ保育定員の拡充に努めてきたとのこと。
 報道によれば、電鉄沿線の高架下を活用した施設や企業の社屋、大型マンションにも保育所の設置を働きかけてきたようです。
 もちろん施設の設置や開業には、整備費や保育士雇用の補助を市が出しています。

 この事例を参考にして厚生労働省が「待機児童解消加速化プラン」を打ち出した。まさに少子化時代。もう少し早くからこのようなプランができそうなものだとは思いますが、保育面積や設備の設置基準が壁となって待機児童解消は進んでいませんでした。
 横浜方式(待機児童ゼロ)は、市長公約のたまものだと思います。

 国の「がんじがらめ」の政策では、目の前の地域課題がスピーディに解決出来ないとも読めますね。
 三田でも待機児童解消を目指して保育定員の拡充に努めていますが、今回の報道を見ていて「待機児童ゼロの日」のカウントダウンが聞こえてきたような気がします。
 地方のアイディアが日本を救います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 質問力研修 修了 | トップ | 私たちの老後は大丈夫?~結... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活・教育」カテゴリの最新記事