三田市議 肥後淳三のウェルビーイング(幸せ)日記

幸せな出来事、その日の思いをブログにしたためます。        皆さんと一緒に幸せを追求しましょう!

芸は毎日が成長の元

2015年09月17日 | 活動報告
 本日(17日・木)の午後7時から開催した三田中央ライオンズクラブの例会にハーモニカの名手Y氏をお招きしました。


 Y氏とは、ゆりのき台小学校で開催されていた「わくわくスクール」でハーモニカの指導者として、児童にハーモニカを教えていただいていたことが切っ掛けとなり、お付き合いをしていた方です。演歌からポップス、クラシックまでひきこなします。
 Y氏とのハーモニカの出合いは42歳から・・・「音楽はそれまで縁がなかった」とのことですが、仕事に行き詰まった時にある方からハーモニカの魅力を語られ、それ以降毎日練習・練習の日々だったとか。
 その甲斐あって、52歳には日本一の座に・・・・。
 今夜氏から教わったこと、「今でもハーモニカの練習を1時間は必ずしますよ」。
 三線をひく私としては、非常に耳の痛い話です。
 また、「音楽でも仕事でも完璧はない。その時、その時のベストを目指すことが必要では・・・」との言葉も重たく響きました。
 三線を上手くなりたかったら、日々練習、身体に染み込ませる以外にないと分かっていてもなかなか出来ていなかった。
 Y氏の言葉に「はっ」とさせられた例会となりました。
 何でも日々の実践が大切。プロになれなくともそれに近寄ることはできると思います。今夜から、夜練習30分でも1時間でも時間をつくってやります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!ワイン教室に参加

2015年09月17日 | 趣味その他
 先週末の話になりますが、12日(土)の午後7時30分~開催されたゆりのきワイン教室に参加しました。
 今回も新たな参加者が3名、総勢22人が参加し、美味しいワインに酔いしれました。

 毎回268(にろや)さんの店主大西さんにワインのコルクの開け方、ブドウ品種、赤ワインの適温とは?など参加者からの質問を交え、真剣?に学びながら少しずつ酔って行くこの手法が人気となり教室として継続してきました。

 (開催の挨拶をする大西氏)

 開催場所は、ゆりのき台のコミュニティハウスで、参加費1500円。スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインとお手頃価格のワインが楽しめる教室です。次回は、12月ごろとのこと。
 お近くにお住まいの方であれば、ゆりのき台以外の方でも参加可能です。(ただし、家族の送迎か徒歩での帰宅になりますが)
 一度、大人の教室にご参加ください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊根町へ

2015年09月05日 | 趣味その他
 先週、8月27日妻の休み(この時点では私は無職)を利用して丹後半島方面へドライブに行きました。
 天橋立で海鮮昼食をいただき、その後丹後半島めぐりを楽しみました。
 天橋立には、何回となく訪れた場所、まだ海水浴客、釣り客が目立ちます。
 釣りをしている人に何を釣っているのか訪ねてみると「チヌ」との回答。餌には、ハマグリを殻付きのまま付けて投げているとのことでした。実際に話を伺った方は、40センチほどのチヌを見せてくださいました。
 
 さて、丹後半島には、間人(たいざ)の海水浴、カニを食べに来た記憶がありますが、天橋立方面から半島を回った記憶がありません。そこで、今回は、反時計回りに移動することにしました。
 途中で温泉施設の看板を発見し道に迷ったあげく残り時間がもったいないと言うことで、スル―したりといつもながら二人のドライブはあてのない旅となってしましましたが、伊根湾に残る伊根町集落は、妻も私ももう一度ゆっくり訪れたい所となりました。写真を掲載します。



どうでしょうか。夏の終わりの伊勢湾と伊根町の舟屋です。
 何故、このような舟屋が出来て来たのか?写真を撮影した近くに案内看板がありましたので、かいつまんで紹介します。
 *明治13(1880)年~昭和25(1950)年にかけて鰤魚が盛んに行われていたこと。
 *当時から瓦葺2階建の建物(舟屋)が建設されていたこと。
 *昭和(1931)年に府道が出来ることになり、舟屋が海側に移設されたこと。
 そして、何と言ってもこの写真の姿になるには、この湾の干潮差が年間50センチしかないという自然環境があればこそですね。
 現在の舟屋は、230棟が現存されていると言うことでした。
 近くには、料理旅館の標識もあります。次は、1泊2日で訪れたいと思います。

 さて、1日より、仕事を始めています。これまで未経験分野の仕事です。このことについては、また記載したいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする