シャケの切り身の水煮で、薄い塩味が付いていて、マヨネーズなどをまぶして食べていたんだった。
最近はどうかというと、シャケ缶は殆どなくなって、その代わりにサバ缶が主力になってきたようだ。
サバ缶は水煮と、味噌煮のが多いみたいで、シャケのマーケットを切り崩し、とって変わった様相なのだ。

シャケとサバを比べると、シャケのほうがどちらかというと高級魚。店先で生のものを見ることはまずないようだ。
サバは大衆魚というか、魚屋の店先でも、買いまわり品のあつかいで新鮮なものがピカピカとでている。
サバは、これが古くなってはとても駄目。商品ではなくなる。
私は、胃腸は丈夫、シャケだろうがサバだろうが、機嫌よく、美味しくいただきます。